サブディレメディア アイキャッチ

昔から絵が大好きで将来は好きな絵を描く仕事をしたいと思っている方は多いのではないでしょうか。

絵を描く仕事の代表格に「イラストレーター」があります。

1つの分野ではなくさまざまな分野で活動できる場があるため、今後も需要が高まってくるでしょう。

そこで今回は、イラストレーターにおすすめの大学や専門学校を紹介していきます。

\無料メルマガ配信中!/

  • 絵が描くのが好き
  • 絵を描くとこで稼ぎたい

そんなあなたにはクリエイターズアカデミーのお絵かきムービーがおすすめ!

実際に制作ができるようになるだけでなく、受注までできる環境で、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍中です!

しっかりと取り組みたいという方は是非一度公式サイトから無料のメルマガを活用してみてください!

初めは無料のメールマガジンからなので、どんな感じなんだろう?と、少しでも気になったら、無料のメルマガ登録がおすすめですよ!

好きが仕事になる!

イラストレーターを目指せる大学の特徴

イラストレーターになりたいと思っている方の中には独学でイラストレーターになる方法もあります。

しかし、技術や習熟度に大きな差が出てしまうため、大学や短大・専門学校に通うのがおすすめです。

ここでは、イラストレーターを目指せる大学の特徴について紹介していきます。

イラストレーターに必要なスキルと学べる内容

イラストレーターに必要なスキルは以下5点です。

  • イラストを描ける
  • デザイン系のツールを使いこなせる
  • コミュニケーション能力や要望をくみ取る力
  • 著作権への理解
  • 見る力

イラストレーターは絵を描くことが好きなことは大前提ですが、基本的に孤独な仕事といえます。

また、納期を気にしながらクライアントの求めるイラストを納品しなければいけないというプレッシャーもあるでしょう。

そのため、プレッシャーに押しつぶされないタフな人におすすめです。

そのようなスキルを身につけるため大学や短大、専門学校に通うことがおすすめなのですが、学校に通うことでデッサン・色彩構成・絵画など基本的技術を身につけることができます。

また、実践ばかりではなく一般教養のほか美術史やデザイン史、美術理論など座学でも幅広く学び、課題やゼミ、サークルなどでイラストを描いて技術を磨いていくことになります。

大学と専門学校の違い

イラストレーターになるためには、学歴は関係ないので、学校で学ぶのは技術を習得するためとイラストレーターの世界を垣間見る・体験する・関係者とのコネクションを作ることが目的となります。

そのため、高校からの主な進学先は美術系大学か大学の芸術学部、美術系短大、美術系の専門学校になるでしょう。

大学や短大では主に美術を幅広く学ぶため、イラストレーター以外にも選択肢が広がります。

一方、専門学校では、より専門的に学ぶため、即戦力として期待される反面、イラストレーターのことしか学ばないため、他につぶしがきかないという側面もあります。

また、美大や大学の芸術学部などは入るまでが難関と言われていますが、専門学校であれば難易度は低くなるため、絶対にイラストレーターになる!と確信を持っている方は専門学校をおすすめします。

学費とコストパフォーマンス

まずは、以下の表をご覧ください。

大学入学金の表
引用元:ベスト進学ネット

一般的な学費になりますが、圧倒的に私立大学の学費は高額ということがわかります。

また、国立大学でも300万円~400万円かかると言われており、有名な私立大学では倍率が高く、超難関校に指定されるため、高校2年生頃から実技試験の対策をしている人も多いです。

実技試験対策をするためには予備校に通う必要もあり、最低でも年間30万円、最高で70万程度、高ければ100万程度かかり可能性があります。

コストパフォーマンスを考えると、専門学校や短大をと考えるのが自然と思われますが、それでも200万円~300万円かかることがわかっているため、真剣に進学先を選ぶ必要があるでしょう。

イラストレーターを目指せる大学おすすめ10選

ここでは、イラストレーターを目指せる大学おすすめ10選を紹介していきます。

イラストレーターを目指せる大学は以下の通りです。

  • 多摩美術大学
  • 武蔵野美術大学
  • 日本大学
  • 東京工芸大学
  • 大阪成蹊大学
  • 大阪芸術大学
  • 京都精華大学
  • 名古屋造形大学
  • 愛知県立芸術大学
  • 広島市立大学

では、次項よりそれぞれの大学について詳しく解説していきます。

多摩美術大学

学校名 多摩美術大学
所在地 東京都八王子市鑓水2丁目1723
美術学部偏差値 37.5~55

多摩美術大学は現代美術最高クラスの美大で、美術の早稲田や慶応と言われています。

美術に特化した学部が多く、講義では多方面からのスキルを学べるのが特徴です。

イラストレーターを目指している方はグラフィックデザイン科がおすすめで、イラストレーションといったデジタルを使用したスキルを学べるでしょう。

この大学の強みは日本画や近代的なグラフィックに強く、キレイ系のイラストを描きたい方には特におすすめの大学と言われています。

武蔵野美術大学

学校名 武蔵野美術大学
所在地 東京都新宿区市谷田町1-4
美術学部偏差値 42.5~52.5

芸術やデザインを専門的に学べる大学として定評のある武蔵野美術大学は、イラストレーターをはじめ、優秀なアーティストを数多く輩出しています。

イラストレーターになるのにおすすめなのが、造形学部のデザイン学科です。

イラストレーションを通して、伝えたい意図をしっかり伝えるにはどうすればいいのかを知り、ビジュアルコミュニケーションの在り方を考える力を習得しできます。

イラストレーターの仕事をする上で役立つ知識やスキルを豊富に吸収できるでしょう。

日本大学

学校名 日本大学
所在地 東京都練馬区旭丘2-42-1
美術学部偏差値 42.5~52.5

日本大学は総合大学として多くの学部を設置しており、その学部の中でもさらに細かく分類化されています。

イラストレーターを目指すのであれば、芸術学部デザイン学科がおすすめで、専門のカリキュラムのもと、高度な知識や技術を習得することができます。

加えて他学部・学科の科目を履修できる「相互履修科目」や「他学科公開科目」、各分野で活躍中のアーティストを招き、実践的・創造的な授業を行う「芸術総合講座」など、総合大学の特色を生かし幅広く学ぶカリキュラムが組まれています。

東京工芸大学

学校名 東京工芸大学
所在地 東京都中野区本町2丁目
美術学部偏差値 37.5~52.5

東京工芸大学はアートとテクノロジーの融合を志して設立された大学で、芸術学部では、アートとテクノロジーが調和した最先端のメディア芸術を学ぶことができます。

芸術学部には7つの学科が設置されており、イラストレーターを目指している方はデザイン学科がおすすめ。

デザイン学科はさらに4つの専門領域に分かれており、イラストレーション領域を専攻すれば、イラストレーターやデザイナーとして活躍するのに役立つスキルが習得可能です。

大阪成蹊大学

学校名 大阪成蹊大学
所在地 大阪市東淀川区相川3-10-62
美術学部偏差値 45

関西でイラストレーターを学ぶ大学を探している方におすすめなのが、大阪成蹊大学です。

芸術学部・造形芸術学科には8つのコースがあり、イラストレーターを目指す場合、イラストレーション・美術コースが最適でしょう。

イラスト作品を生み出す上で不可欠な絵を描く力をしっかり身に着けた上で、その力を生かすための実践的な力を養うことができるのがこの大学の最大の魅力です。

アナログ・デジタル双方におけるイラストレーションをバランスよく学習することで、社会で活躍できるイラストレーターとして必要なスキルを身に着けることができます。

大阪芸術大学

学校名 大阪芸術大学
所在地 大阪府南河内郡河南町東山469
美術学部偏差値 45~55

大阪芸術大学は、建学の精神・教育理念を推進するべく構築された「総合芸術大学」です。

芸術系大学として日本最大規模の学科やコースが設置されているため、芸術のほぼ全ての領域を網羅している大学と言えるでしょう。

イラストレーターを目指すための学科としては、芸術学部デザイン学科がおすすめで、その中でも7つのコースに分かれています。

1年次では7つのコースを全て体験し、2年次からそれぞれのコースに分かれ専門領域を学ぶ形になるため、新たな分野を築ける可能性も高まるでしょう。

デザイン学科の目標は、社会や生活との関りに興味を持ち、「知りたい」「作りたい」「発信したい」などの意欲をもって工夫し、表現できる人物を求めるということなので、社会に出た時に即戦力として活躍できること間違いなしです。

京都精華大学

学校名 京都精華大学
所在地 京都府京都市左京区岩倉木野町137
美術学部偏差値 46~57

関西でイラストレーターを学びたい方は京都にある京都精華大学もおすすめです。

総合大学の中でも、特に芸術系の学部が充実しており、同じ目標を持った仲間と出会い、切磋琢磨しながらアートの道を切り開く環境が整っています。

中でもイラストレーターを志望している方は、デザイン学部への進学がおすすめで、デザインの力によって、問題解決ができる力を身に着け、社会に役立つ人材を育てることを目標としている学部なので、実践的な力を習得するのに適したカリキュラムに沿って、効率的に学習できます。

名古屋造形大学

学校名 名古屋造形大学
所在地 愛知県名古屋市北区名城2-4-1
美術学部偏差値 43~50

名古屋造形大学は既存の美術系大学の枠組みにとらわれない多彩な領域編成で、美術・デザインのさまざまなジャンルを網羅できる大学です。

イラストレーターを目指す方は造形学部がおすすめで、その中でも5領域編成になっており、造形分野であらゆる表現方法を学ぶことができます。

在学中から作品を社会に発信できるプロジェクトが豊富で、地方自治体や起業など産学官連携の取り組みも多く、キャラクターのデザインや観光グッズの開発などを行っています。

愛知県立芸術大学

学校名 愛知県立芸術大学
所在地 愛知県長久手市岩作三ヶ峰1-114
美術学部偏差値 52.5

愛知県立芸術大学は、国際的な視野を持った高度な芸術教育を実践することにより世界に通用する優れた人材を育成し、国際的な芸術文化の創造・発信拠点となることを目指している大学です。

イラストレーターを目標としている方は美術学部がおすすめで、その中でも美術家とデザイン工芸科に分かれているため、デザイン工芸科を選択するのが望ましいでしょう。

デザイン工芸科は3専攻を設置しており、デザイン専攻では創造性豊かな思想や表現力の習得ができます。

陶磁専攻では、建築・デザイン・造形・伝統陶芸など分野を超えて陶磁の表現と可能性の探求が可能です。

メディア映像専攻では、メディアコンテンツに対して、これまでの芸術の枠にとらわれない新たな表現開拓を目指すなど、さまざまな分野を学ぶことができます。

広島市立大学

学校名 広島市立大学
所在地 広島県広島市安佐南区大塚東3-4-1
美術学部偏差値 53~60

広島市立大学は科学と芸術を軸に世界平和と地域に貢献する国際的な大学を建学の基本理念として平成6年に設立されました。

イラストレーターを目指す方におすすめな学部は美術学部でその中でも美術学科とデザイン工芸学科に分かれています。

デザイン工芸学科にイラストレーターを目指す方が多く、生活に関わる造形美術としてのデザイン及び工芸の総合的な教育・研究を目的としています。

また、基礎的な表現力と技術を重視し、既成の分野にとらわれることなく幅広い実技教育を行っています。

イラストレーターを目指せる専門学校おすすめ5選

イラストレーターを目指せるのは大学だけではなく、専門学校も数多く存在しています。

まずは、イラストレーターを目指せる専門学校5選を以下にまとめました。

  • 東京デザイナー学院
  • 日本デザイナー芸術学院
  • アミューズメントメディア総合学院
  • バンタンゲームアカデミー
  • クリエイターズアカデミー

次項では、それぞれの専門学校を詳しく解説していきます。

東京デザイナー学院

学校名 東京デザイナー学院
所在地 お茶の水校本社:東京都千代田区神田駿河台2-11
西神田校舎:東京都千代田区西神田2丁目5-6
神保町校舎:東京都千代田区神田神保町1丁目34-2

東京デザイナー学院は全国に多数の姉妹校を持ち、創立50年を迎える専門学校です。

学科や専攻が細かく分けられており、個々のスキルにあわせたきめ細かい指導によりそれぞれの専門分野でプロデビューを目指します。

また、出版社がひしめきあう好立地にあり、コミックイラスト・マンガ分野に集中して学べる設備・環境が整っています。

イラストレーターを目指す方にはイラストレーション学科がおすすめで、その中でも5つの専攻に分かれているため、選択肢の豊富さが魅力です。

日本デザイナー芸術学院

学校名 日本デザイナー芸術学院
所在地 愛知県名古屋市中村区黄金通1-16

日本デザイナー芸術学院は、仙台に拠点を置く専門学校で、実習中心のカリキュラムを目玉とし、基礎から応用までの技術を徹底的に身に着けていきます。

第一線で活躍するプロの講師が指導を行い、実際の現場実習を取り入れながら授業を展開し、仕事に就いた時に実際に活かせる力を養います。

デザイン芸術学科2年制と3年制が設置されており、2年制にはイラストレーション科があるため、イラストレーターを目指している方にはおすすめの学科と言えるでしょう。

アミューズメントメディア総合学院

学校名 アミューズメントメディア総合学院
所在地 本館:東京都渋谷区東2-29-8
新館:東京都渋谷区東2-27-9
2号館:東京都渋谷区東2-14-14
3号館:東京都渋谷区東3-22-13

アミューズメントメディア総合学院は、エンターテイメント業界で活躍するクリエイターを育成している学校で、「キャラクターデザイン学科」「ゲーム・アニメ3DCG学科」の2つが設置されています。

第一線で活躍している卒業生の制作現場に参加できる「現場実践教育」が最大の魅力で、プロの元で実際に制作に携われることにより、学校の授業だけでは身に着けることが難しい実践適なスキルを身に着けることができます。

イラストレーターを目指している方にはキャラクターデザイン学科がおすすめで、場合によっては在学中にプロデビューを果たすことも可能だそうです。

バンタンゲームアカデミー

学校名 バンタンゲームアカデミー
所在地 東京校:東京都目黒区中目黒2-10-17
大阪校:大阪府大阪市中央区難波4-4-4
名古屋校:愛知県名古屋市中村区太閤3-2-14
福岡校:福岡県福岡市博多区博多駅前1-6-5

バンタンゲームアカデミーは東京・大阪・名古屋・福岡の主要4都市に拠点を置くクリエイター向けの専門学校です。

7つの学部を設置しており、特徴としては講師陣が100%現役プロフェッショナルである点が挙げられます。

特別授業として現役プロを招くのではなく、通常授業の講師全てが現役プロのため、第一線での技術・知識・考え方などを学ぶことができます。

イラストレーターを目指すための学部は「イラスト・マンガ学部」がおすすめです。

主な講師は「うたの☆ププリンスさまっ」や「ヴァンガード」など人気作品でイラストやディレクションを担当した百瀬寿先生が在籍しています。

他にも「ドラッグオンドラグーン3」「ファイルファンタジー零式」など有名ゲームでアートディレクター、イラストレーターを務めた高木正文先生など超一流のアーティスト達が揃っています。

3年間を通じてデッサン・クロッキー・配色などイラストに関する技術を総合的に学ぶだけではなく、自分の特性を伸ばせる専門スキルを選択し、より技術に磨きをかけることができます。

プロのイラストレーターとして総合的な力をつけたい方におすすめです。

クリエイターズアカデミー

学校名 クリエイターズアカデミー
所在地 なし

クリエイターズアカデミーは一般的な専門学校とは違い、オンラインの専門学校です。

「お絵描きムービー」というアメリカで生まれた手書きイラスト×動画のスキルを身に着け、自分で収入を生み出すためのアカデミースクールになっています。

コロナが世界中に蔓延したことで学校や会社などに通えなくなることが多くなりました。

そのため、会社ではテレワークを推奨するところも多くなりましたが、それと同様にクリエイターズアカデミーでもオンラインでイラストを学べる環境を提供。

オンラインでのビジネス展開が広まっていくなかで「オンライン上で起業ができる手描きアニメーション」は注目を集めています。

副業として利用している方も多く、学生の方でもバイトをしながら、自宅のことをしながら好きなイラストレーターという仕事を学べるということで、現在人気急上昇中の学校と言えるでしょう。

イラストレーターになるための進学のポイント

イラストレーターになるために進学を考えている方は多いと思いますが、進学する際のポイントが複数あります。

ここでは、そのポイントについて紹介していきます。

ポートフォリオの作り方

進学だけではなく就職の時にも必須となるのがポートフォリオです。

ポートフォリオは手っ取り早く自分の持つスキルや実績をアピール出来る手段で、言葉で説明するよりも実際の作品や実績をみてもらった方が、どれほどスキルを持っているか判断してもらいやすいと言えるでしょう。

今回は就活ではなく進学の際のポートフォリオということなので、上級者が作るポートフォリオではなく、学生がこれから頑張るぞ!という意気込みがわかるポートフォリオの作り方を紹介していきます。

①自主制作

学校の課題よりも、自分の創意意欲や熱意をアピールするようにしましょう。

しかし、アドバイスや意見を取り入れず好き勝手に描いたような作品は未熟な作品になりがちなので、できるだけ多くの人から意見を聞いて完成度を高めるようにしてください。

②学校の課題以外の作品

イラストレータになりたいと思っている方は美術系の授業に力を入れている方が多く、倶楽部活動や学園祭、コンクール、ボランティア活動などで制作した作品があるはず。

これらの作品がアピールチャンスになります。

共同制作を載せる場合は、使用目的を事前にメンバーやグループに伝え、了承を得ておくようにしてくださいね。

③受賞作品

第三者からの客観的な評価は貴重な判断材料になるため、コンテストや大会での受賞歴があれば、積極的にアピールしてください。

④デッサン・クロッキー・立体造形

上記3点はイラストレーターの基礎となるべきものです。

観察力や表現力を伝えることができるため、作品があれば掲載するようにしてください。

上記4点を踏まえ実際にポートフォリオを作るのですが、まずはポートフォリオを作る目的を確認しましょう。

初めてポートフォリオを作る方もいると思いますが、その際「なぜ時間や手間をかけて、ポートフォリオを作る必要があるのか?」と考え、目的をしっかり確認することが重要です。

どのように制作すれば自分を最大限にアピールできるかをしっかり確認しながら、作成していきましょう。

なかなか自分で制作するのは難しいと思う方も多いと思いますが、その際は美術の先生などに相談しながら一緒に制作してもらうのもいいかもしれません。

オープンキャンパスの活用方法

大学や専門学校などでは頻繁にオープンキャンパスが開催されています。

進学する際には必ず1校はオープンキャンパスに参加すると思いますが、気になる進学先が複数ある場合は、全ての学校のオープンキャンパスに行くことをおすすめします。

オープンキャンパスはその学校の雰囲気や特徴などを知る良い機会になり、入学してからではなかなか聞くことができない気になっていることを直接聞くことができる場でもあります。

進学してしまった後に後悔するようなことがないように、事前に気になっている学校のオープンキャンパスに参加し、直接気になっていることを質問してみましょう。

さらに現在ではオンラインオープンキャンパスを開催していることも多いため、忙しくて参加できないという方は、オンラインオープンキャンパスに参加し、入学の決め手となるような気になる疑問をどんどん聞いてみてくださいね。

そして、学校の先生や学生の雰囲気も決め手の要素となると思います。

いくら学校の雰囲気や立地などが好条件であっても、先生との相性が悪かったり、学生の雰囲気に馴染めないと思ったら、入ったとしてもしんどい思いをするかもしれません。

そのような雰囲気を確認できるのもオープンキャンパスならではなので、参加するメリットと言えるでしょう。

そして、受けたい大学や専門学校があったらエントリー資格を経てAO入試や推薦入試を受けることになると思いますが、現在はオープンキャンパスに参加しないとエントリー資格を取得できない学校が多くなっています。

受けたい学校があってもまずはエントリーしなければ始まらないため、オープンキャンパスに参加し、エントリー資格を得ることをおすすめします。

学校によってはオンラインオープンキャンパスでもエントリー資格を得ることができることもあるため、事前に確認しておきましょう。

進学前に確認すべき項目

いざ、進学したいという学校が見つかっても確認すべき項目は山ほどあります。

その中でも、これだけは確認しておきたい項目をまとめました。

  • 学びたいことが学べる学部はあるか
  • 取りたい資格が目指せるか
  • 就職サポート体制や先輩の就職実績があるか
  • 自分の思い描いている学生生活ができそうか
  • どんな入試形式があるか
  • オープンキャンパスで見聞きした内容はどうか
  • 希望の学生生活と大学の立地が合っているか
  • 卒業するまでにどれくらいの学費がかかるか

志望しようとしている進学先に自分が学びたい学部はあるかというのは最大の重要ポイントです。

「●●学部」「●●学科」と書かれていたとしても、学べる内容が学校によっては違うため、細かい内容までも確認しておくことが大切と言えるでしょう。

また、一概にイラストレーターといってもどんなイラストレーターになりたいかで分野が違ってきますし、必要な資格も違ってきます。

そのため、志望校に自分が取得したい資格が存在しているのかも必ずチェックしておきましょう。

専門学校であれば2年‐3年、大学であれば4年通うだけで終わりではありません。

その先の就職先が重要となってくるため、志望校に就職サポート体制や、就職実績がどれだけあるのかをチェックしておくのもとても大切。

どこの学校にも就職実績が記載されていると思うので、必ず確認し卒業時の就職選択に役立てましょう。

年単位で通うことになる大学や専門学校なので、できれば楽しく通いたいもの。

そのため、自分が思い描いていた楽しいキャンパスライフをおくれるかも重要なチェックポイントです。

それがわかるのは現役で実際に通っている在校生に聞くのが一番わかると思うので、オープンキャンパスに参加した際などに聞いてみるのもいいですね。

現在の大学や専門学校は高校とは違いさまざまな受験方法があります。

その中で、自分に合う入試方法があるのかをチェックしておきましょう。

例えばAO入試であれば、筆記テストのようなものはなく評定と面接で合否が決まるものもあれば、推薦入試や総合型選抜、一般入試などがあります。

自分にとってどんな入試方法が最適なのか調べておきましょう。

オープンキャンパスに参加した際に見聞きしたことに違和感はないかのチェックや学校の立地なども確認しておきたいことの1つです。

興味がある、通いたいと思っていても立地が悪くかなりの時間を要するような学校では、数年間通い続けるのに不安が出てきてしまいます。

そのため、学校の立地や周囲の施設に何があるのか、駅から近いのかなど事前に確認しておくことも重要だと言えるでしょう。

そして、最後は学費です。

多くの大学生や専門学生は奨学金という制度を用いて自分で返していく形をとる方が多いと思います。

そのため、あまりに高額な学費だと返還し終えるのが難しいこともあると思うため、入学時から卒業するまでだいたいどれくらいの学費がかかるのかを確認しておくのも、とても重要です。

イラストレーターにおすすめの大学についてよくある質問

最後は、イラストレーターにおすすめの大学についてよくある質問を紹介していきます。

イラストレーターになるためのおすすめの学部は?

イラストレーターになるためのおすすめ学部は芸術学部の美術系学科やデザイン学科などがおすすめです。

しかし、同じ美術学部でも学べる分野が違うため、志望大学の美術学部では自分が志望する内容が学べるかどうかを必ずチェックしておきましょう。

学費を抑えるためにはどうしたら良いか?

学費を抑えるためにはまず奨学金制度を利用しましょう。

奨学金には給付型と貸与型(一種と二種)があり、給付型であれば返還する必要はありません。

ただし、給付型をもらう場合は条件があり、その条件を満たさないと給付してもらうことはできません。

その他、学業特待生といって条件に当てはまる成績優秀者には入学金免除や授業料免除などが受けられる大学もあるため、自分がそこに当てはまるのかを事前に確認しておくと良いでしょう。

イラストレーターになるために大学と専門学校どちらが良いか?

大学は美術全般に関する教養、専門学校はイラストの専門的なスキルやデジタルスキルを学べる場ということで、学ぶ内容が大きく違います。

そのため、美術系の大学では、イラストに関するスキルがほとんど学べないという声も挙がっていることから、卒業後イラストレータに直結する仕事を得られるのであれば、専門学校がおすすめと言えるかもしれません。

しかし、イラストレーターだけではなく他の分野など幅広く学びたいと思っている方は大学の方がおすすめです。

まとめ

今回は、イラストレーターにおすすめな大学と専門学校を解説してきました。

どちらが良いかと言われると、一概にどっちが良いかは断言できませんが、大学にも専門画工にも良い面、悪い面があると思うので、実際に色んな学校のオープンキャンパスに参加し、最終的に自分に合った学校を選ぶことをおすすめします。

\無料メルマガ配信中!/

  • 絵を仕事にできないかな?
  • 絵を使った仕事ってどんなの?
  • 絵でどれくらい稼げるの?

こんな疑問をお持ちの方はクリエイターズアカデミーの無料メルマガを活用するのがおすすめです!

クリエイターズアカデミー

無料メルマガには、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍している方の実績やお仕事受注内容を公開中!

クリエイターズアカデミーで学んだら、どんな自分になれるかを体験してみましょう!

無理なセールスは一切なく、自分がやりたい!・私も絵で稼ぎたい!と思った方が参加できるので、まずは無料のメルマガ登録がおすすめですよ!

好きが仕事になる!