サブディレメディア アイキャッチ

さまざまな講座を提供しているユーキャンには、デジタルイラストが学べる講座があります。

ユーキャンと言えば、資格が取得できる講座として有名ですが、デジタルイラスト講座の評判は実際どうなのか、気になる方も多いでしょう。

本記事ではユーキャンのデジタルイラスト講座の口コミや魅力を紹介します。

ユーキャンでの受講を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

また、他社の講座との比較も解説するので、チェックしておきましょう。

  • 副業で稼ぐために必要なスキル
  • 初心者でも稼ぎやすい副業
  • スキルを活かして稼ぐ副業
  • 稼げるようになった後に必要なこと

副業を始めたい方はぜひ参考にしてみてください!

\無料メルマガ配信中!/

  • 絵が描くのが好き
  • 絵を描くとこで稼ぎたい

そんなあなたにはクリエイターズアカデミーのお絵かきムービーがおすすめ!

実際に制作ができるようになるだけでなく、受注までできる環境で、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍中です!

しっかりと取り組みたいという方は是非一度公式サイトから無料のメルマガを活用してみてください!

初めは無料のメールマガジンからなので、どんな感じなんだろう?と、少しでも気になったら、無料のメルマガ登録がおすすめですよ!

 

▽より詳細は公式サイトで確認!▽

ユーキャン「デジタルイラスト講座」とは?初心者でも安心の理由

引用:ユーキャン|デジタルイラスト通信教育講座

ユーキャンのデジタルイラスト講座は、ペンタブなど道具がそろった講座です。

カリキュラム内容や特徴について、次から詳しく確認していきましょう。

イラスト未経験者でも基礎からしっかり学べるカリキュラム

ユーキャンデジタルイラスト講座では、3冊のフルカラーテキストが付いてきます。

1冊目のテキストから順にこなしていくことで、基礎的なテクニックから上級テクニックまで習得できるカリキュラムとなっています。

学べる内容は、具体的に以下の通りです。

  • CLIP STUDIO PAINT PROやペンタブの使用方法
  • 人物の描き方
  • 構図の考え方
  • デジタル彩色の方法
  • アニメ塗り、水彩塗り、厚塗りのテクニック
  • デジタル漫画の作り方

ユーキャンのデジタルイラスト講座を受講すれば、CLIP STUDIO PAINT PROの使い方も習得できます。

CLIP STUDIO PAINT PROは、デジタルイラストに必要な機能がたくさんそろっているので、今後プロとして活動したい方にとっても習得しておくべきスキルです。

iPad・ペンタブ・PC対応!自分のスタイルで学習可能

ユーキャンのデジタルイラスト講座には、あらかじめペンタブがセットで付いてきます。

そのため、パソコンさえあればペンタブの用意は不要です。

また、ユーキャンのデジタルイラスト講座は、パソコンとペンタブを使うことを前提としていますが、iPadでも学習可能です。

iPadを使う際は、事前にiPad版のCLIP STUDIO PAINT PROをダウンロードしておき、ユーキャンはペンタブなしコースを選択しましょう。

プロのイラストレーターによる丁寧な添削指導

デジタルイラスト講座では、計3回の添削課題が出されます。

課題を提出すれば、プロのイラストレーターによる添削指導が受けられるので、独学では気づけない改善点にも気づきやすいでしょう。

生徒一人ひとりに合ったアドバイスをしてくれることで、成長にも繋がりやすいです。

ユーキャンデジタルイラスト講座のココが魅力!メリットを徹底解説

ユーキャンデジタルイラスト講座のメリットは、以下の通りです。

  • 好きなタイミングで学べる
  • すぐに質問できる
  • 画材付きコースで初期準備が不要
  • 教育訓練給付制度対象である
  • 受講生同士で交流できるコミュニティがある

次から詳しく確認していきましょう。

場所と時間を選ばない!自宅で好きな時に学習できる

ユーキャンデジタルイラスト講座は、完全オンラインの学習講座です。

自宅で好きな時間に学べるので、家事や仕事に忙しい方でも気軽に受講できます。

また、標準の学習期間は5ヵ月ですが、受講開始から12か月までは添削や質問機能などのサポートが受けられます。

課題に追われることなく自分のペースで学べる点も、デジタルイラスト講座のメリットです。

質問サポートが充実!疑問をすぐに解決できる

課題やテクニックで分からないことがあれば、1日3問までメールで質問ができます。

疑問がすぐに解決できる環境であるため、効率よく理解を深められるでしょう。

画材付きコースも選べる!すぐに始められる

ユーキャンデジタルイラスト講座では、教材と一緒にWacomのペンタブレットセットが付いてきます。

パソコンさえあれば、教材が届いたその日から受講を開始できるので、すぐにでもイラストの練習を始めたい方におすすめです。

もちろん、すでにペンタブを持っている方はペンタブなしコースも選択できます。

教育訓練給付制度対象!受講料の一部が戻ってくる

ユーキャンの講座は教育訓練給付制度の対象であるため、指定の講座を修了すれば実際に支払った学費の20%(上限10万円)が支給されます。

ただし受給できるのは、以下の条件に当てはまっている人のみです。

  • 初めての利用:雇用保険の被保険者であった期間が通算1年以上
  • 2回目以降の利用:前回の利用から、受講開始日(=教材発送日まで)に雇用保険の被保険者であった期間が、通算3年以上

自分が受給対象者であるか、事前にチェックしておきましょう。

受講生コミュニティで仲間と交流できる!モチベーション維持に

ユーキャンには、受講生同士が交流できるコミュニティがあります。

受講生同士で悩みを相談し合ったり、気になることを共有することで、より学習の効率がアップします。

また、同じように頑張る仲間がいることで、モチベーションの維持にも繋がるでしょう。

気になる…ユーキャンデジタルイラスト講座のデメリットは?

ユーキャンデジタルイラスト講座のデメリットは、以下の通りです。

  • アナログ画材は学べない
  • 添削回数に制限がある
  • 受講期間が決まっている

次から詳しく確認していきましょう。

デジタルイラストに特化!アナログ画材は学べない

デジタルイラスト講座は、デジタルイラストのテクニックに特化しているので、アナログ画材の使い方は学べません。

アナログイラストをメインで学びたい方にとっては、デメリットでしょう。

ユーキャンでアナログイラストを学びたい場合は、以下の講座がおすすめです。

ユーキャンでは講座内容が細かく分類されているので、幅広く学びたい場合は複数の講座を受講しなければいけません。

添削回数に制限あり!もっと添削してほしい場合は?

ユーキャンのデジタルイラスト講座で添削してもらえる回数は3回のみです。

ユーキャンデジタルイラスト講座では各カリキュラムごとに添削課題が出され(計3回)、その課題を提出すれば添削されたものが返却されるシステム。

それ以上に添削課題が出ることはありません。

もっと添削してほしい場合は、添削回数が無制限のイラスト講座を受講しましょう。

受講期間が決まっている!自分のペースで進めたい場合は?

ユーキャンデジタルイラスト講座の受講期間は、受講開始から12か月までです。

標準の学習期間は5ヵ月であるため十分余裕はありますが、マイペースに続けたい人にとってはデメリットと言えるでしょう。

自分のペースで進めたいという方は、受講期間のない講座や長めに設定されている講座を利用しましょう。

ユーキャンデジタルイラスト講座のリアルな評判・口コミを徹底調査!

ここでは、ユーキャンデジタルイラスト講座を利用した人の、リアルな口コミを紹介します。

ユーキャンの公式サイトからでは分からない評価が知れるので、事前にチェックしておきましょう。

良い口コミ:初心者でも分かりやすい!楽しく学べる!

以下はXから抜粋した口コミです。

教材を使いながら楽しく絵を描いている人や、添削によってモチベーションに繋がっている人が多いことが分かります。

ユーキャンデジタルイラスト講座は初心者向けである分、絵を描いてこなかった人でも楽しく学べるようです。

教材に練習する方法や学ぶべき情報が記載されているので、独学よりも効率が良いところも初心者に優しいポイントですね。

良い口コミ:添削指導が丁寧で的確!スキルアップを実感

以下はXから抜粋した口コミです。

上記の通り添削を丁寧にしてくれることで、苦手を克服したと感じた人がいるようです。

イラストは、独学だけで学んでいては改善点が見つかりづらいことがあります。

しかしユーキャンであれば、第三者に添削してもらうことで改善すべき部分が理解でき、スキルアップにも繋がるようです。

良い口コミ:自分のペースで学習できる!仕事や家事との両立も可能

以下はXから抜粋した口コミです。

ユーキャンは完全在宅で好きな時間に課題を進められます。

そのため、忙しくて絵を描く時間が取れないという方でも、仕事や家事と両立しながら学習できるようです。

またデジタルイラスト講座で届いた教材は講座修了後も持っておけるので、いつでも学習し直せるというメリットもあります。

悪い口コミ:添削が返ってくるのが遅い時がある

以下はXから抜粋した口コミです。

口コミを調べたところ、添削が遅いという口コミは見当たりませんでしたが、問い合わせのメールや資料請求の対応が遅いという声が見られました。

資料を請求してもすぐに届かないということもあり得るので、注意が必要です。

なかなか返答が来ないと感じたら、何度か繰り返し問い合わせてみましょう。

悪い口コミ:もう少し課題の難易度が高い方が良い

以下はXから抜粋した口コミです。

ユーキャンデジタルイラスト講座で紹介されているテクニックは、比較的初心者向けのものが多く、ある程度イラストに関する基礎知識がある人にとっては物足りないと感じるようです。

イラストを全く描いたことのない完全未経験者の方が、ユーキャンの講座は向いているのかもしれません。

受講が無駄にならないか不安な方は、資料請求をしてどんなカリキュラムがあるのかチェックしておきましょう。

ユーキャンデジタルイラスト講座の受講料は?他社と比較して安い?

ここでは、ユーキャンデジタルイラスト講座の受講料を紹介します。

他社の講座とも比較するので、ぜひ参考にしてみてください。

ユーキャンデジタルイラスト講座の受講料と内訳を解説

ユーキャンデジタルイラスト講座の受講料は、以下の通りです。

ペンタブ付きコース
  • 一括払い:49,000円
  • 分割払い:3,800円×13回(13ヵ月)計49,400円
ペンタブなしコース
  • 一括払い:39,000円
  • 分割払い:3,300円×12回(12ヵ月)計39,600円

どちらのコースにも、教材やガイドブック、デジタル学習サイト動画が付きます。

ペンタブ付きコースには上記に加え、CLIP STUDIO PAINT PROがダウンロードされたワコム社製ペンタブレットの「Wacom Intuos small」もセットで付いてきます。

他社のデジタルイラスト通信講座と比較!(イラスト 通信講座 安い)

他社のデジタルイラスト通信講座の料金を、以下でいくつか紹介します。

パルミー
  • 12か月プラン:7,900円/月
  • 6か月プラン:9,800円/月
  • 1か月プラン:12,000円/月
CLASS101+
  • 19,400円/年
YOANI ONLINE
  • 55,000円/6か月
egaco
  • 小中学生:9,800円/月2回、17,600円/月4回、35,200円/月8回
  • 高校生、社会人:12,800円/月2回、19,800円/月4回、39,600円/月8回

上記で紹介した講座は、ユーキャンと比較するとやや高めです。

ユーキャンは、教材を基に自習する形で進めていく学習方式ですが、上記の講座はオンライン通話を通して講師にリアルタイムで教えてもらえます。

その分料金も高くなっていると言えるでしょう。

分割払いも可能!無理なく始められる支払いプラン

ユーキャンの料金は、一見高額に見えますが分割支払いができます。

分割支払いであれば月々3,300~3,800円で支払えるため、初期費用を抑えたい方でもすぐに始められるでしょう。

またデジタルイラスト講座と並行して他の講座を受講したい方にとっても、無理なく幅広いスキルが学びやすいと言えます。

キャンペーン情報をチェック!お得に受講するチャンス

ユーキャンでは定期的にお得なキャンペーンが実施されています。

たとえば、2025年2月時点では、Webから対象講座に申し込むと、抽選でQUOカード3,000円分が当たるキャンペーンを行っています。

過去には、受講料が割引になるキャンペーンも行われていたようです。

キャンペーンを活用すれば通常よりお得に受講できるので、定期的に情報をチェックしておきましょう。

ユーキャンデジタルイラスト講座は仕事に繋がる?就職・副業サポートは?

ユーキャンデジタルイラスト講座を受けても、プロのイラストレーターにはなれないのでは?と不安に思う方もいるでしょう。

ここではユーキャンデジタルイラスト講座が仕事に繋がるのかどうか、詳しく解説していきます。

講座修了後の進路は?イラストレーターとして活躍できる?

ユーキャンは人材斡旋などは行っていないため、講座修了後に必ず仕事が見つかるとは限りません。

そのため、イラストレーターとして活躍できるかどうかは、自分の行動次第と言えるでしょう。

イラストレーターに必要な資格はありません。

イラストレーターに必要な技術を身につけて、積極的に行動すればイラストレーターとして活動を始められます。

ユーキャン受講生限定の仕事紹介サービスはある?

ユーキャンには、「仕事オンライン」という受講生や修了者向けの就職情報サイトがあります。

直接ユーキャンが仕事を紹介してくれるサービスはありませんが、仕事オンラインを活用すれば仕事も見つけやすいでしょう。

仕事オンラインの利用には、事前登録不要です。

講座名や資格名から求人を検索できるので、自分にあった仕事を見つけられるでしょう。

ポートフォリオ作成サポートで、アピール力を高める!

イラストレーターとして仕事をもらうには、ポートフォリオの作成が必須です。

ポートフォリオとは、自分のスキルや経歴を証明する作品集のことで、クライアントはポートフォリオを見て仕事を依頼するか判断します。

プロのイラストレーターとして活躍するには、ポートフォリオを作成しましょう。

ポートフォリオは一から自分でレイアウトして作ることもできますが、作り方が分からないという方は以下のようなツールを活用してみてください。

ポートフォリオが充実しているかどうかで、仕事の依頼率も変わるので丁寧に作成しましょう。

副業としてのイラスト制作!在宅ワークの可能性を探る

イラストレーターは、実績がない初心者のうちは仕事をもらえないことがほとんどです。

そのような状態でいきなり本業としてイラストレーターを始めても、金銭面のリスクが高いでしょう。

イラストレーターを始めたばかりの方は、まず副業として実績を積んでいくことをおすすめします。

副業から始めるメリットは、以下の通りです。

  • 収入面のリスクが少ない
  • 空いた時間で仕事ができる
  • 初心者でも受けられる案件が多い

副業のイラスト案件は初心者でも始められるものが多く、単発でできることも多いので、本業の傍らで始められます。

少ないリスクでコツコツ実績を積んでいけるので、まずは副業から始めてみましょう。

コンテスト情報を提供!受賞を目指してスキルアップ

イラストレーターとして活躍する方法のひとつは、コンテストへの応募です。

イラストコンテストで受賞すれば、賞金や賞品がもらえるだけでなく、新たな仕事に繋がる可能性も増えます。

大きな実績ともなるので、イラストのコンテストにも積極的に挑戦してみましょう。

イラストのコンテストは、以下のようなサイトからチェックできます。

サイト名 特徴
登竜門
  • 毎週40件以上のコンテストを紹介している
  • 日本から参加可能
  • プロ向けから趣味向けまでさまざまなコンテストがまとめられている
Koubo
  • 年間2万件以上のコンテストを紹介している
  • 公募に関するアドバイスが貰えるスクールがある

コンテストは自分の実力を試すきっかけにもなるので、受賞を目指してみましょう。

デジタルイラストを学ぶメリットとは?趣味から仕事まで可能性が広がる!

デジタルイラストを学ぶメリットは、以下の通りです。

  • 自分の作品をアピールできる
  • オリジナルグッズを販売できる
  • 仕事にできる
  • 表現力が身に付く
  • 創造性が身に付く

次から詳しく確認していきましょう。

SNSで発信!自分の作品を世界にアピールできる

デジタルイラストを学んでSNSで発信すれば、世界に自分の存在をアピールできます。

もちろん、SNSでは数多くのクリエイターが作品を発信しているので、すぐに知ってもらえるとは限りません。

しかし、きっかけがあれば拡散もされやすいので、コツコツ発信していれば自分の作品を知ってもらえるでしょう。

SNSでは知らない人からのリアクションやコメントがもらえます。

イラストを褒めてもらうことで、新たなモチベーションにも繋がるでしょう。

オリジナルグッズを制作・販売!クリエイターとして収入を得る

デジタルイラストが描けるようになれば、オリジナルのグッズ制作や販売ができるようになります。

オリジナルグッズの作成や販売ができるサイトは、以下の通りです。

サイト名 特徴
SUZURI
  • 画像をアップロードするだけでグッズを制作してくれる
  • 在庫を抱えず販売できる
  • 個人情報の開示が不要
minne
  • 商品ページの制作が簡単
  • アクセス数の分析ができる
  • 勉強会やコミュニティがある

オリジナルグッズで人気が出れば、クリエイターとして収入を得ることができます。

プロのイラストレーターとして活躍したい人は特に、上記のようなサイトを活用して収入源を作ってみてください。

イラストを仕事に!副業・フリーランスとして活躍

スキルや実績を積み上げていけば、イラストの仕事を受けられるようになります。

デジタルイラストを学んですぐに活躍できるわけではありませんが、継続してスキル磨きを続けていれば、フリーランスとして活動できるチャンスもあるでしょう。

デジタルイラストの案件は、以下のようなサイトから探せます。

サイト名 特徴
クラウドワークス
  • 実績なしでも受けられる案件が多い
  • 報酬が高いほど手数料が低い
ランサーズ
  • ジャンルが幅広い
  • 条件を満たせばランクが付く

イラストのスキルが身に付いたら、上記のようなサイトから積極的に案件にチャレンジしてみましょう。

コミュニケーションツールとして活用!表現の幅が広がる

デジタルイラストをSNS等で発信していけば、新たな人脈が広がることもあります。

同じくイラストを頑張る仲間と出会えることもあれば、あなたのイラストに惹かれて絵を描いてほしいと言われることもあるでしょう。

好きな芸能人やアイドルのファンアートを描いて発信するなど、新たに表現の幅が広がることもあります。

このように、イラストはさまざまなコミュニケーションツールとして活用できます。

脳トレ効果も!創造性を刺激し、集中力を高める

デジタルイラストには、頭のなかで想像したものを形にする力が必要です。

そのため、デジタルイラストを描き続けていれば創造性が身に付いたり、集中力が高まったりする効果があります。

また、絵を描くことが好きであれば、リフレッシュやストレス発散にも繋がるでしょう。

デジタルイラストを学ぶことは、脳への良い刺激にもなるはずです。

よくある質問

ここでは、ユーキャンのデジタルイラスト講座についてよくある質問を紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください。

ユーキャンデジタルイラスト講座はiPadだけでも受講できますか?

iPadだけでも受講可能です。

その際は、ペンタブなしのコースを選択しましょう。

ただし、ユーキャンデジタルイラスト講座は、PCによる操作を前提とした講座です。

そのため、操作方法に若干の違いが生じる場合があるので注意しましょう。

ペンタブレットを持っていないのですが、大丈夫ですか?

ユーキャンのデジタルイラスト講座では、ペンタブ付きコースを受講すればワコムのペンタブレットが付いてきます。

そのため、PCさえあればペンタブレットがなくても受講可能です。

全くの初心者でも大丈夫ですか?

ユーキャンデジタルイラスト講座は、初心者でも学べるカリキュラム内容になっています。

なので、全く絵を描いたことのない初心者でも問題なく学習可能です。

ユーキャンには、講師にメールで質問できるサポートも付いているので、分からないことがあってもすぐに解決できるでしょう。

受講期間内に終わらない場合はどうなりますか?

ユーキャンデジタルイラスト講座の教材などは、受講期間を過ぎても所持しておけるので自分のペースで学習を続けられます。

ただし、課題の添削や質問のサポートは、受講期間を終了してしまうと利用できないため、注意しましょう。

ユーキャンの他のイラスト講座との違いは?

ユーキャンの他のイラスト講座は、ボールペンイラストや水彩画などアナログ画材の学習に特化しています。

一方でデジタルイラスト講座は、デジタルイラストにのみ特化しているので、カリキュラム内容が大きな違いです。

ユーキャンには、他にも油絵教室やデッサン講座などさまざまなジャンルの講座が用意されています。

他にも学びたい講座があれば、ぜひ挑戦してみてください。

まとめ

本記事ではユーキャンのデジタルイラスト講座の評判について紹介しました。

本記事をまとめると以下の通りです。

  • デジタルイラスト講座は初心者でも基礎から学べるカリキュラムが設定されている
  • ペンタブが付いてくるためPCさえあればすぐに始められる
  • 添削指導が丁寧であるなど良い口コミが多い
  • 講座修了後にイラストレーターになれるかどうかは自分の行動次第

ユーキャンデジタルイラスト講座は、全くの未経験でも基礎から応用まで学べる講座です。

しかし、講座を受けたからといって、必ず仕事が舞い込んでくるわけではありません。

副業やフリーランスとして仕事を始めたいという方は、自ら仕事や案件を探して、積極的にチャレンジしていきましょう。

コツコツ挑戦して実績が積みあがれば、プロのイラストレーターとして活躍できるチャンスも訪れるはずです。

\無料メルマガ配信中!/

  • 絵を仕事にできないかな?
  • 絵を使った仕事ってどんなの?
  • 絵でどれくらい稼げるの?

こんな疑問をお持ちの方はクリエイターズアカデミーの無料メルマガを活用するのがおすすめです!

クリエイターズアカデミー

無料メルマガには、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍している方の実績やお仕事受注内容を公開中!

クリエイターズアカデミーで学んだら、どんな自分になれるかを体験してみましょう!

無理なセールスは一切なく、自分がやりたい!・私も絵で稼ぎたい!と思った方が参加できるので、まずは無料のメルマガ登録がおすすめですよ!

 

▽より詳細は公式サイトで確認!▽