動画編集 フリーランス

YouTubeやSNSなど、動画を目にする機会が増えたと感じている人も多いのではないでしょうか。

それと同時に、動画編集のスキルを持った人材への需要も高まっています。

そのため、フリーランスとして何か仕事を得たいと考えているなら、動画編集がおすすめです。

今回は、フリーランスで動画編集の仕事を受注する方法や求められるスキルについて解説していきます。

動画編集の主な仕事内容とスキル

動画編集の主な仕事内容は、以下の3つです。

  • カット
  • テロップ
  • 効果音・BGM

具体的にどのような作業をするのか、さらに高単価を狙うなら身につけておきたいスキルについても紹介していきます。

カット

動画編集の基本となるのが、カットという作業です。

カット作業では、動画の不要な部分を切り取っていきます。

面白い動画に仕上がっていたとしても、長尺になりすぎると視聴者が途中離脱してしまう可能性が高まります。

そのため、抵抗なく最後まで見てもらえるコンテンツになるよう、ある程度の長さにする必要があるのです。

カット作業では、不自然な流れにならないよう気を配りながら切り取り、それぞのパーツを繋ぎ合わせていかなければなりません。

簡単そうな作業ですが、一度全ての動画を確認しなければならない上に、注意すべきポイントも多いため、センスが求められます。

テロップ

動画にタイトルや字幕をつけるのが、テロップです。

動画をより分かりやすくしてくれるテロップは、動画の途中離脱リスクの軽減に繋がると言われています。

安心して見てもらえるような動画にするために、誤字脱字には注意しましょう。

また、人物によってテロップの色を変えるスキルがあれば、より視聴者へ伝わりやすくなります。

根気強さが求められる作業ですが、字体や文字色、文字の大きさは、動画の雰囲気を左右する重要なポイントの一つです。

効果音・BGM

動画にメリハリをつけられる効果音・BGMも、動画編集で身につけておきたいスキルです。

効果音やBGMがあると、動画の雰囲気を作り出しやすくなります。

さらに、動画のポイント強調に役立つのはもちろん、面白さを伝えるという意味でも重要な役割を担います。

カットやテロップと同様に、視聴者を惹き付け、動画の途中離脱防止に繋がります。

高単価を狙うなら身につけておきたいスキル

ここまで、動画編集に欠かせない基本的なスキルについて解説してきました。

なるべく高単価な案件をこなしてサクサク稼いでいきたい人は、以下のようなプラスアルファのスキルを身につけておくことをおすすめします。

スキル 内容
サムネイル作成 YouTube動画の顔となる画像を作成する
音調整 ノイズ除去などにより音声を聞き取りやすくする
色調整 動画の色を調整し動画全体のイメージを変える
アニメーション作成 アニメーションによる表現を加える
モーショングラフィックス作成 テキスト、イメージ、アニメーションなどの要素を組み合わせた表現方法

どういった動画の編集を行うのかによっても、身につけておきたいスキルは異なります。

しかし、色々な編集ができれば仕事の幅も広がるため、損はしません。

フリーランス含む動画編集者の年収は?

動画編集を行うフリーランスの増加に伴い、稼げないという口コミを見かけることがあります。

しかし結論からお伝えすると、動画編集者のニーズも高い状態が続いているため、稼げないということはありません。

実際に、動画編集者の年収を会社員とフリーランスの場合で見てみましょう。

会社員の年収

求人サイトの求人ボックスが運営する「求人ボックス 給料ナビ」によると、動画編集を仕事とする会社員の平均年収は402万円です

また、厚生労働省が運営する「jobtag」では、映像編集者の平均年収は579.8万円となっています。

地域差や業務内容などにより異なりますが、会社勤め動画編集者の平均年収は400万円〜580万円ほど。

国税庁の調査によれば、2022年の日本の平均年収は458万円なので、日本の平均年収に比べると少し低い傾向にあると言われています。

フリーランスの年収

フリーランスの動画編集者の平均年収に関するデータはありませんでした。

ただ、クラウドソーシングサイトや求人サイトに掲載のある案件を見てみると、1本あたり5,000円~15,000円程度を報酬としているものが多いです。

また、フリーランスの実態を調査している「フリーランス白書2023」によると、フリーランスで働く人の年収は、200-400万円未満が約3割と最多で、200万円未満と400-600万円未満が約2割ずつでした。

より詳しく見ていくと、クリエイティブ・Web・フォト系で年収400万円以上だったのは約5割という結果が出ており、年収に大きな差があることが分かります。

ひと月の納品数も、確保できる時間と個々のレベルによって異なりますが、頑張ったら頑張った分だけ収入に繋がるのがフリーランスの魅力です。

動画編集者が増えすぎたことでの影響

スマホアプリでも簡単に動画編集ができるようになり、スキマ時間で動画編集を仕事にすることも可能となりました。

動画編集が身近なものになったことにより、動画編集者も増えています。

ライバルが増えることで、受注できる仕事が減る不安もありますが、動画広告の需要が高まっていることからも、特に心配する必要はないといえます。

ただ、実績のない未経験者や初心者の場合、割りに合わないと感じるような単価の低い案件からスタートしなければならないのは事実です。

コツコツと経験を積み重ね、先ほど紹介したようなプラスアルファのスキルを身につけられれば、高単価の案件を継続して請け負うこともできるようになります。

そうなれば、収入もある程度安定しますね。

未経験からフリーランスで動画編集の仕事を受注する方法

未経験からフリーランスで動画編集の仕事を受注するためには、どのようにアプローチしていけば良いのでしょうか。

動画編集は何度も作業を繰り返していけば、確実に力を身に付けることができます。

同時に、フリーランスで働くとなると広い人脈を持っておくことも重要です。

そうした理由により、未経験からフリーランスの動画編集を仕事にしたいなら、以下のような点を意識して活動を始めてみましょう。

  • スクールでスキルを身につける
  • 会社やバイトで経験を積む
  • 動画編集ソフトや機材を揃える

どのようなポイントを意識しながら取り組めば良いのか、詳しくお話ししていきますね。

スクールでスキルを身につける

動画編集は独学でも学ぶことができますが、短期間で即戦力となるスキルを身につけるならスクールに通うのがおすすめ

受講料はかかりますが、効率的に学んで行けるので、いち早くフリーランスの動画編集者として独立したい人はスクールで学ぶ方法を検討してみましょう。

スクールによっては、案件の獲得や転職など卒業後の進路のサポート体制が整っているところもあります。

どんな内容が学べるのかや施設設備はもちろん、アフターフォローの充実度や先輩の卒業後の実績についても入学前にチェックしておきたいですね。

また、スクールと聞くとハードルが高いように感じられますが、オンラインで受講できるスクールも存在します。

社会人でスクールに通う時間の確保が難しい人や、近隣に通えそうなスクールがない人も安心です。

会社やバイトで経験を積む

動画編集に関する知識が身に付いたら、実際に仕事を受注して経験を積んでいきましょう。

動画編集は個性やセンスが反映される仕事のため、仕事を依頼する側からすると、どのような作品を作っているのか気になるもの。

過去に編集した作品を、専用サイトやYouTubeでポートフォリオとしてまとめられれば、あなたの能力をアピールすることができます!

新しい仕事の受注もスムーズに進められるだけでなく、報酬も手に入るので一石二鳥ですね。

会社への就職やバイト、クラウドソーシング サイトの利用など、実績の作り方も様々なので、あなたに合った方法を探してみましょう。

動画編集ソフトや機材を揃える

フリーランスとして独立することが決まったら、動画編集ソフトや機材を揃えましょう。

動画編集に欠かせない機材の一つにパソコンがありますが、パソコンのスペック次第では、スムーズに編集が行えない可能性があります。

どういった作業をしたいのかを明確にした上で、その作業に必要なスペックを十分持ったパソコンを準備しなければなりません。

また、動画編集ソフトは無料のものと有料のものがあります。

無料版の場合、利用できる機能が一部制限されることもありますが、初心者の場合にはまずソフトの使い方に慣れることが大切です。

ソフトによっては途中で有料版へ切り替えることもできるため、まずは「初心者向けの動画編集無料ソフト」から使ってみるのがおすすめです。

副業におすすめの動画編集の案件

動画編集を副業にしたいと考えているなら、以下のような案件がおすすめです。

  • YouTube動画編集
  • PR動画
  • 結婚式や入社式などのイベント動画

副業となると、在宅でスキマ時間にできる仕事を受注しなければなりません。

そのため、作業内容が比較的シンプルで単発で任せてもらえる案件を探すようにしましょう。

YouTube動画編集

クラウドソーシング サイトでも数多くの案件があるのが、YouTube動画編集です。

実際に、クラウドソーシング サイトのクラウドワークスには、以下のような案件が掲載されています。

  • 自動車YouTube編集:7,000円/本
  • YouTube「海外の反応系」動画の編集:3,000円/本
  • YouTubeショート動画の編集:500円/本

案件によって、求められるスキルや編集する動画の長さ、報酬も様々です。

中には月に数十万円稼げる案件もあります。

YouTube動画編集は非常に需要が高いため、求める条件に合う仕事が探しやすいといったメリットがあります。

PR動画

企業や商品の魅力を伝えるPR動画も、クラウドソーシングサイトに多くの案件が掲載されています。

例えば、クラウドワークスには以下のような案件が掲載されています。

  • 企業PR動画撮影:2〜4万円
  • 採用面談前に応募者に見てもらう会社説明動画:7〜10万円
  • 会社のサービス紹介動画の作成:3〜5万円

PR動画では、クライアントの伝えたいことや企業・商品の魅力を理解する必要があります。

実際にクライアントとの打ち合わせや指定場所の視察を求める案件も存在します。

YouTube動画編集と比べると少しハードルが高くなりますが、その分単価も高くなります。

1本でたくさん稼ぎたい人や、ある程度動画編集に慣れてスキルアップを目指したい人におすすめです。

結婚式や入社式などのイベント動画

結婚式や入社式などのイベント動画も、PR動画と同様にクオリティの高さが求められます。

クライアントの求めるイメージを表現しなければならないため、ニーズを聞き出すコミュニケーション能力が必要となる場合もあります。

動画の長さは案件により異なりますが、3分から10分程度。

報酬は1万円前後の案件が多いです。

実際にクラウドワークス には以下のような案件がありました。

  • 結婚式用動画編集(8〜10分):1万円
  • 結婚式ムービーの動画編集(3分):1,500円
  • 結婚式のプロフィール用動画、OP動画(5〜10分):5万円

レベルの高い動画の制作が求められるため、大変さを感じる場面もあるかもしれません。

しかし、新生活の門出の席に自分の編集した動画が流れると思うと、なんとも誇らしい気持ちになりますね。

フリーランスで動画編集の仕事を受注する方法

フリーランスの動画編集の仕事を受注するためには、どのような方法でアプローチすれば良いのでしょうか。

動画編集を仕事にしたいと考えているけれど、勉強したところで仕事が得られるのかという不安を抱えている人もいると思います。

しかし実は、フリーランスの動画編集の仕事を受注する手段は、いくつかあるんです。

  • クラウドソーシング で受注する
  • 求人サイトで受注する
  • SNSで発信・受注する
  • 知人に紹介してもらう
  • 受注までできるスクールに入る

これまでの経歴や、今のあなたの周りの環境によって、どの方法で仕事を獲得するのか変わってきます。

未経験で実績や人脈のない段階であれば、クラウドソーシングや求人サイトで受注するのが一般的です。

ただ、クラウドソーシングサイトや求人サイトでは初心者向けに低単価に設定された案件もあるので、ある程度条件を見極めることも大切です。

効率的に学んでスムーズに仕事に繋げる方法としては、やはり受注までできるスクールに通うのがおすすめです。

クラウドソーシングで受注する

未経験者が気軽に仕事を受注できるのが、クラウドソーシングを利用する方法です。

「クラウドワークス」や「ランサーズ」、「ココナラ」など様々なクラウドソーシングサイトがあり、業務委託のお仕事をインターネット上で発注・受注することができるのが特徴です。

そして、自分の能力を必要とする人とマッチングできれば、勤務時間や場所にとらわれることなく報酬を得られるのが強みです。

自宅にいながら仕事を受注したい人や、副業として気軽に仕事を探したい人もおすすめの方法です。

しかし、初心者向けの案件の中には、低単価に設定されたものもある点に注意が必要です。

クラウドソーシングサイトを見てみると、案件の多い動画編集のジャンルや報酬単価の知識もついてきます。

そうした知識を得るためにも、クラウドソーシングサイトをチェックしていて損はありません。

求人サイトで受注する

クラウドソーシング サイトの他に、求人サイトで受注する方法もあります。

求人サイトでは継続して働ける求人が掲載されているため、副業ではなく安定してガッツリ稼ぎたいフリーランスの人に適しています。

CMでも知られる「求人ボックス」や「indeed」は、企業のウェブサイトや求人情報サイトに掲載された求人情報を表示する求人検索エンジンです。

そのため、様々な求人サイトを比較する手間が省け、すぐに最適な求人を探すことが出来るのが特徴です。

SNSで発信・受注する

フリーランスで動画編集をするのなら、自分で自分の作品を売り込まなければなりません。

そこで役に立つのがSNSです。

SNSで誰かの目に留まれば、新しい仕事に繋がる可能性がグッと高まります!

その際、色々なジャンルの動画を載せて、自分の能力を全力でアピールしたいところですが、求めるイメージを形にしてくれそうという印象を依頼人に与えるため、自分が得意なジャンルに絞り込んで投稿するのがポイント。

また、契約の範囲内で構わないので、実際にどんな仕事をしたのか投稿することも大切です。

実際に、これまで依頼を受けた仕事を、しっかりと最後まで遂行できる人だということをアピールするためです。

このように日々の作品や仕事内容を記録しておけば、ポートフォリオとしても活用できるので、知人からの紹介で仕事の依頼を受ける時にも大いに役立ちますね。

また、SNSでの仕事の受注は、クラウドソーシング サイトや求人サイトのように仲介手数料がかからないのが魅力です。

ただし相手の素性が分からないため、後にトラブルとなる可能性も…。

契約の際には、きちんと契約書を交わすようにしましょう。

知人に紹介してもらう

SNSなどオンラインで繋がる便利な時代ですが、フリーランスで仕事をする上で、大いに役立つのが人脈です。

動画編集の現場では、意外とオフラインでの受注もまだまだ行われているためです。

知人であれば、あなた自身の人柄や動画制作のレベル、仕上がりのテイストを理解してくれているので、スムーズに仕事を進められるといったメリットもあります。

その場ですぐに結果に繋がらなくても、連絡先を交換するなど積極的に関係を築いておくことができれば、いつか実を結ぶといったことも考えられます。

気になる知人がいれば連絡してみるも良し、以前仕事をした人に声をかけてみるも良し!

ぜひ色々な人に声をかけて、アプローチしてみましょう。

受注までできるスクールに入る

これから動画編集ができるようになりたいという未経験の人は、受注までできるスクールに入るのも一つの手です。

受注までできるスクールにはいくつかありますが、特におすすめなのが「お絵かきクリエイター」です。

お絵かきクリエイターは、ストーリーと手描きのイラストで、企業や起業家のブランディングや商品PRの悩みを解決する”お絵かきムービー”を作成するというもの。

お絵かきムービーの作成方法が学べるクリエイターズアカデミーでは、2023年に9期の受講生が修了し、約4年の間を終えて、生徒さんたちの累積売上は3億3千万円に到達している注目のサービスです。

TV番組内のVTRやTVコマーシャル、ショッピングモール内の販促用大ビジョンに使用された例もあるため、どこかで目にしたこともある人もいるかもしれませんね。

お絵かきムービーを求めているクライアントも多く、”クリエイターを紹介してほしい”という依頼が協会に寄せられることがあるのだそう。

その場合には、協会から紹介が受けられたり、コンペが開催されます。

学んで終わりではなく、卒業後のサポートが充実していて、いつでもチャンスを手にする機会が用意されているのが嬉しいですね。

動画編集フリーランスに関するよくある質問

最後に、動画編集フリーランスに関するよくある質問を3つ紹介します。

  • 動画編集の副業で月いくら稼げますか?
  • 動画編集の仕事は1件いくらくらいですか?
  • フリーランスの動画クリエイターの年収は?

ここまでフリーランスの動画編集について、様々な視点から解説してきましたが、気になる質問があればぜひ参考にしてくださいね。

動画編集の副業で月いくら稼げますか?

動画編集の副業で稼げる金額は、個々のスキルと納品数により異なります。

動画編集の仕事の報酬が、1本あたり5,000円~15,000円程度が相場と言われていることから、月に10本納品すれば5万円〜15万円ほどにはなるでしょう。

それほど稼げれば、副業収入としても満足できるのではないでしょうか。

動画編集の仕事は1件いくらくらいですか?

動画編集の仕事は、1本あたり5,000円~15,000円程度が相場と言われています。

より上級者向けのスキルを求める案件になると1本数万円になるものもあります。

フリーランスの動画クリエイターの年収は?

フリーランスの動画クリエイターの年収は400万円〜1,000万円です。

動画クリエイターといっても、動画編集やカメラマン、アニメーターなど様々な仕事があるため、年収の幅も広くなっています。

しかし働き方によっては年収1,000万円を稼ぐことができると思うと、非常に夢のある仕事ですね。

まとめ

以上、動画編集をフリーランスで行う場合のポイントや仕事の受注方法についてまとめました。

カットやテロップなどの基本的なスキルがあれば、未経験でも新規参入もしやすい業界です。

しかし、高単価でなるべく効率的に働きたいのであれば、プラスアルファのスキルや人脈を持っておく必要があります。

動画編集についてオンラインで学べるスクールもあるので、あなたに合ったスキルアップ方法を探してみてくださいね!