ここ近年で話題になっているNFTアート。
イラストを描いたり写真を撮ったりする人には、自分の作品を売り込むチャンスになります。
もちろん高額で販売ができれば、一攫千金で大儲けすることも夢ではありません。
ただ、NFTアートといっても、情報がない人にとっては以下のような疑問や不安があることでしょう。
- NFTアートはどうやって作成するのだろうか?
- NFTアートはどこで売れるのか?
- 具体的にNFTアートを作成したらどうやって稼ぐのか?
- NFTアートを作っても売れなかったら不安
そこで今回はNFTアートの概要や稼ぎ方、作成方法から販売方法まで調査のうえ、解説します。
本記事を読み、自分のイラスト作成などに自信がある人は、NFTアートの作成と販売にチャレンジしてみただけたら幸いです。
\無料メルマガ配信中!/
- 絵が描くのが好き
- 絵を描くとこで稼ぎたい
そんなあなたにはクリエイターズアカデミーのお絵かきムービーがおすすめ!
実際に制作ができるようになるだけでなく、受注までできる環境で、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍中です!
しっかりと取り組みたいという方は是非一度公式サイトから無料のメルマガを活用してみてください!
初めは無料のメールマガジンからなので、どんな感じなんだろう?と、少しでも気になったら、無料のメルマガ登録がおすすめですよ!
▽より詳細は公式サイトで確認!▽
NFTアートの概要と稼ぎ方は?
最初にNFTアートはどういったものなのか確認していきましょう。
NFTアートは、「Non-Fungible Token(ノンファンジブルトークン)」に紐づけられたデジタルアートのこと。
簡単に言ってしまうと、皆さんが作成したデジタルの作品(イラスト・写真など)が誰にもコピーできないように唯一無二ものになるということです。
NFTの技術は、デジタルデータの所有権を証明する証明書のようなものとも言えます。
概要を踏まえて、NFTアートの特徴や稼ぎ方の流れなどを確認していきましょう。
NFTアートの特徴
NFTアートには以下のような特徴があります。
- 偽造・改ざんが不可能
- 様々な種類のアートが作成可能
- 誰でも作成できるチャンスがある
特徴を一つ一つ見ていきましょう。
1つ目の特徴は、偽造・改ざんが不可能な点です。
NFTは誰もがコピーできないような技術が入っています。
そのため、同じような商品を作ったとしても、デジタル署名が入った状態になるので、偽造・改ざんができず完全なコピーが出来ません。
NFTアートの大きな特徴の一つと言えるでしょう。
特徴の2つ目は、様々な種類のアートが作成可能なことです。
NFTアートと呼ばれるものとしては、以下のような種類があります。
- 画像
- イラスト
- 写真
- 音楽
- 動画
- ゲームアイテム
様々な作品をアートにでき、場合によっては高額な価格で売却できるので、大きな利益を出せる可能性を秘めています。
最後3つ目の特徴は、誰でも作成できるチャンスがあるということです。
NFTアートは、無料で販売されているツールで作品を生み出すことができます。
そのため、初期費用が無くてもNFTアートの作成ができるので、素晴らしいポイントの一つと言えます。
NFTアートで有名なものはどういったものがある?
NFTアートで有名なものには、どういったものがあるか紹介していきましょう。
ここでは3点を取引価格を添えて紹介します。
1つ目は、Beepleという作家の「Everydays—The First 5000 Days」という作品です。
NFT史上最高額の取引として注目され、取引価格は79億円。
途方もない金額ですが、初期の粗い作品から最新のNFTアートまで含まれており大変価値の高い作品になっています。
2つ目は、XCOPYが作成した「Right-click and Save As guy」です。
取引価格は、6億9千万円。
最初の取引では、わずか139ドルだったのですが、XCOPYが有名になるにつれて価格が高くなっていき、最終的に上記の価格になりました。
最後に紹介するのは、Edward Snowdenの「Stay Free (Edward Snowden)」です。
CIAの元職員であるEdward Snowdenが発表した「Stay Free (Edward Snowden)」はNASAによる監視が違法であるとする20年の判決文の上にスノーデンの肖像画を重ねた作品になります。
取引価格は6億2千万円。
作品ではないただの文章でも貴重な価値と判断されれば、高額で取引がされる良い例と言えるでしょう。
他にも有名なNFTアートの作品は多数ありますが、様々なものが見方によっては高額になる可能性を秘めているのは、非常に魅力的ですね。
NFTアートの稼ぎ方の基本的な流れ
NFTアートの稼ぎ方は以下2種類があります。
- 作って売る
- 取引で儲ける
NFTアートでポピュラーな稼ぎ方は、作品を作って売ることです。
任意のツールで作品を作った後に、NFTのマーケットプレイスに出品して販売します。
作品が購入されれば、利益になります。
ただ、一般的に取引するのは仮想通貨のことが多く、仮想通貨を日本円に換金する必要があるので、予め覚えておきましょう。
もう一つの稼ぎ方は、取引などの売買で儲ける方法です。
価格が上がりそうな作品を購入しておき、価格が上がったら売る流れになります。
購入時と売却時の差額が、そのまま皆さんの利益になりますね。
NFTアートの作成方法について
ここからはNFTアートの作成方法について紹介します。
実際にどのようなツールを使って作品を作成して、どのようにNFT化するのか紹介するので、確認していきましょう。
PhotoshopやIllustratorなど一般的なツールで作成が可能
NFTアートを作成する時に、最初に行うのは、デジタルデータで作品を作ることです。
作品を作成するためのツールは、一般的なツールで作成が可能となっています。
代表的なものとして、PhotoshopやIllustratorなどがありますが、種類によって以下のツールが使えます。
作品種類 | 代表的な利用ツール |
---|---|
イラスト | ・8bit painter
・Illustrator |
写真 | ・Canva
・Adobe LightRoom ・Photoshop |
音楽 | ・SteinbergCubase
・Chordana Composer |
動画 | ・PremierePro
・AfterEffects |
無料から有料まで様々なツールがあるので、皆さん自身に合ったツールを利用すれば良いでしょう。
スマホアプリでも作成が可能
NFTアートはスマホアプリでも作成ができるようになっています。
イラストを始めとして、色々なジャンルの作成に対応したアプリがiOSでもAndroidでもリリースされているので、使いやすいものを使って作成していきましょう。
NFTアートは、皆さんの個性が活かせる分野になっており、誰もが思い思いのツールを使って作品を生み出せるようになっています。
自由に作品が生み出せるので、皆さんにも大きく稼ぐチャンスがあるかもしれませんね。
作成ができたらNFT化する
NFTアートの元となる作品が出来たら、NFT化します。
NFT化する方法は簡単で、NFTを売買できるマーケットプレイスに登録しアップロードを行うことでNFT化(ミント)が完了です。
特に難しい手続きなどは必要ないので、気軽にNFTアートを生み出すことができる環境になっていると言えるでしょう。
NFTアートの販売方法はどうするのか?
NFTアートが出来たら、実際に販売を行う段階になります。
NFTアートは前述の通り、NFTのマーケットプレイス(販売所)にアップロードすることで出品・販売が可能です。
ただ、販売までに色々登録や開設しておくべきことが多数存在します。
まずNFTアートの販売までに必要なことは以下の通りです。
- 仮想通貨取引所の開設
- ウォレットの作成
- 利用するNFTマーケットプレイスの登録
- 作成したNFTアートのアップロード
ここからは上記手順の開設や、販売にかかる手数料、NFTマーケットプレイスの有名なサイトの紹介を行うので、一つ一つ見ておきましょう。
販売前には仮想通貨通貨取引所の開設が必須
販売前にまずは仮想通貨取引所の開設が必須です。
理由は、NFTアートの売買は基本的に仮想通貨で行うケースがほとんどだからです。
仮想通貨取引所を開設していないと、折角NFTアートが売れても、日本円に換金ができなくなってしまいます。
そのため、仮想通貨取引所の開設が必要なのです。
仮想通貨取引所は国内に多数ありますが、主要な取引所は以下の表の通りになります。
コインチェック | ビットフライヤー | GMOコイン | DMM Bitcoin | BitTrade | |
---|---|---|---|---|---|
取引仮想通貨の銘柄数 | 23種類 | 22種類 | 26種類 | 33種類 | 32種類 |
入金手数料 | 銀行振込:無料
コンビ二入金:770円~ クイック入金:770円~ |
住信SBIネット銀行:無料
住信SBIネット銀行以外:330 円 |
無料 | 無料 | 銀行振込:無料
クイック入金:無料 ペイジー入金:695円~ コンビニ入金:695円~ |
出金手数料 | 407円 | 三井住友銀行:220 円~
三井住友銀行以外:550円~ |
無料 | 無料 | 330円 |
NFT取引 | 可能 | 不可 | 不可 | 不可 | 可能 |
上記の中でもおすすめは、コインチェックです。
コインチェックをおすすめする理由として、以下の点があります。
- アプリダウンロード数は4年連続1位でアプリも使いやすい
- セキュリティ対策が強固
- 取引可能な仮想通貨銘柄も多いサイトの部類に入る
どれも素晴らしい特徴なのですが、特筆するポイントはセキュリティが強固なことです。
仮想通貨取引所で求められるのは安全な取引。
コインチェックはセキュリティ対策をしっかり施しているので、安心して取引ができます。
また、NFTアートの取引ができるマーケットプレイスもあるので、一つも仮想通貨取引所の開設を行っていない人はコインチェックの開設を前向きに検討すると良いでしょう。
コインチェックの開設方法については、コインチェックの公式ホームページを見ると簡単に分かるようになっています。
NFTアートを送るためにはウォレットの作成が必要
仮想通貨取引所の開設と共に必要なのは、ウォレットの開設です。
ウォレットとは、文字通りオンライン上の財布です。
ウォレットを通じて、仮想通貨やNFTアートを送ることができます。
他のサイトで販売していたNFTアートを移動させたり、NFTアートが売って得た仮想通貨を仮想通貨取引所に送金したりするために使います。
NFTアートや仮想通貨を扱う人にとって、ウォレットの開設は必須なことの一つです。
すでにウォレットを持っているのであれば、追加で開設は基本的に不要ですが、開設をしていなかった場合は、これを機に開設しておきましょう。
本記事でおすすめしたいウォレットはメタマスクになります。
メタマスクをおすすめする理由は、以下の点です。
- 初心者でも利用しやすい設計
- 任意でガス代の設定ができる
- セキュリティも高い
上記で説明したようにメタマスクは登録から利用まで非常にわかりやすくできています。
メタマスクの公式ホームページを確認すれば、登録から利用方法まで分かるので、そこまで迷うことなく利用できるようになるでしょう。
また、NFTや仮想通貨の送信にはガス代と呼ばれる手数料がかかるのですが、メタマスクでは自由に設定できます。
ガス代を多く払えば、その分早く送信できるのですが、時間がある人は、時間はかかるがガス代を安く抑えることが可能です。
ガス代を無料にはできませんが、ある程度任意で調整できるのでとても魅力的なウォレットになります。
当然ですが、セキュリティのレベルも非常に高くなっているので、安心して利用できます。
販売のためのマーケットプレイスの登録を行う
仮想通貨取引所とウォレットの開設が終わったら、販売場所としてのマーケットプレイスの登録を行います。
NFTアートを販売できるマーケットプレイスには以下のサイトが存在しています。
- Coincheck NFT
- LINE NFT
- NFT Studio
- OpenSea
- TofuNFT
他にもNFTアートの売買ができるマーケットプレイスは数多くありますが、上記が比較的初心者でも利用しやすいサイトになります。
Coincheck NFTとLINE NFT、NFT Studio、TofuNFTは日本円での取引が可能なことが強みです。
また、OpenSeaやは、世界中で取引されているマーケットプレイスなので、他のサイトに比べると圧倒的にNFTのジャンルや扱いが多いことが特徴と言えるでしょう。
初心者は出品などのしやすさからCoincheck NFTやOpenSeaの開設がおすすめです。
上記の2つの中でも、日本語でのサイト表示など安心感を求めたい人はCoincheck NFT。
出品できるジャンルの数など出品のやりやすさを求めたい人にとってはOpenSeaが望ましいです。
その他にも作品ジャンルやスキルによっては、皆さんに合うマーケットプレイスがあるかもしれないので、気になったサイトを良く見て登録するようにしましょう。
作成したアート作品をアップロード
NFTを販売するマーケットプレイスの開設が終わったら、前述の通りNFTアートをアップロードします。
作品のアップロードを行うためには、大体どこのマーケットプレイスであっても以下の点を記載する必要があるので注意しましょう。
- タイトル
- 作品の説明
- 販売方法
- 価格
- 販売期間
上記の中の販売方法ですが、種類は3つあります。
1つ目の方法である定額販売は、一定の定額で販売する方法です。
実物の絵画などでもある話なので、一番馴染みがある販売方法ですね。
2つ目の販売方法は、オークション形式です。
これは、出品時に価格と出品期間を決めておいて、期間内に一番高い金額を提示した人に売る方法です。
3つ目は、バンドルでの販売です。
これは、複数の作品を一緒にまとめて販売する方法になります。
売れ残りのNFTアートがあれば、一緒に販売することで、売れやすくなるかもしれませんね。
いずれにしても皆さんの自信や状況などに合わせて適切な販売方法を選ぶようにしましょう。
アップロードまでにガス代などの手数料がかかるので注意
NFTアートの販売にあたって、覚えておいてほしいことが1つあります。
それは、アップロードまでにガス代などの手数料がかかる点です。
出品までにかかる手数料(ガス代)の例を以下に提示します。
手数料名 | 詳細 |
---|---|
送金手数料 | 仮想通貨やNFTの送信にかかる手数料 |
販売手数料 | マーケットプレイスによっては売れた金額の一定%が取られる |
登録手数料 | 出品に際しての手数料 |
出金手数料 | 仮想通貨取引所で日本円に換金後に出金する場合の手数料 |
上記以外にもマーケットプレイスによっては手数料がかかる場合がありますが、詳しくは出品するサイトのヘルプページを確認するようにしましょう。
NFTアートの出品にかかる手数料の目安は3,000~5,000円程度を見ておけば十分です。
マーケットプレイスは複数ある
現在、NFTアートを販売するマーケットプレイスは多数存在しています。
それぞれ特徴や特色があるので、皆さんの状況に合わせて選ぶようにしましょう。
選び方としては、多数のジャンルを扱っているサイトや日本円での取引ができるサイトが初心者にはおすすめです。
自信がある人は、審査などの一定の条件を満たさないと出品できないマーケットプレイスで勝負しても良いでしょう。
NFTアートの換金方法は?
ここからはNFTアートが売れた場合の換金方法について紹介します。
せっかくNFTアートが売れたとしても、日本円に換金できなければ、あまり意味がありません。
ここでは換金方法について紹介するので、しっかり確認しておきましょう。
基本的にNFTアートが売れると仮想通貨を獲得できる
NFTアートが幸運にも売れた場合、代価で受け取れるのはETH(イーサリアム)などの仮想通貨です。
大手のマーケットプレイスであるOpenSeaでの取引はETHになっています。
一部、LINE NFTのような日本円で獲得できるマーケットプレイスもありますが、基本は仮想通貨で受け取ると認識しておきましょう。
獲得した仮想通貨を日本円に換金する
獲得した仮想通貨は日本円に換金できます。
換金する手順としては、基本的に以下の流れです。
- 獲得した仮想通貨を国内の仮想通貨取引所に送金
- 国内の仮想通貨取引所で日本円に換金
- 取引銀行口座に出金
細かいところでは、少し変わるかもしれませんが、大体同じ流れなので覚えておきましょう。
なお、中には日本円で取引しているマーケットプレイスがあるので、得意ジャンルのNFTアートが販売されているサイトであれば、そちらに出品するのも一つの方法です。
NFTの買取業者に買い取ってもらう方法もある
NFTアートを作成しても、どうしても売れない場合もあるかもしれません。
自分の記念に取っておくということもできますが、NFTの売買で稼ごうと思った人にとっては、不良債権になってしまうこともあるでしょう。
どうしても売れないNFTアートがある場合は、NFTの買取業者に買い取ってもらう方法があります。
NFTの買取業者で代表的なサイトが、UnsellableやNFT Cleanerです。
どちらもガス代などの手数料は若干かかりますが、若干の利益になる額で買い取ってくれることが多いです。
売れなくて処分したNFTアートがある場合は、上記のような買取業者に買い取ってもらっても良いでしょう。
ここで不要なNFTアートを処分してスッキリさせておけば、新しく良い作品を生み出せるかもしれませんね。
NFTアート販売時の注意点やよくある質問
最後にNFTアートの販売時の注意点やよくある質問について触れていきます。
NFTアートを販売するにあたって確認しておくべきポイントを紹介するので、しっかり理解しておきましょう。
著作権に注意しよう
作品を生み出すうえで、一番注意しないとならない点は著作権です。
作品を生み出す際に、他の作品をコピーや一部利用して作品を生み出すのは止めておきましょう。
例えば、有名アーティストの作品をコピーしてNFT化して販売するのは禁止されています。
出品したとしても、マーケットプレイスで出品を取り下げられる可能性があります。
最悪、訴訟などに発展するかもしれないので、気を付けましょう。
NFTアートを作成する時は、自分のオリジナルで作ってくださいね。
また何かの都合でNFTアートを入手したとしても、著作権が所有者に移った訳ではありません。
NFTアートを入手してもコピーして配布したり、NFTアートを使って違う作品を作ったりすることはできないので、NFTアートを扱う際には著作権については、常に注意を払っておきましょう。
利益が出たら税金がかかるので注意
NFTアートを出品してからすぐにはないかもしれませんが、利益が出た場合には税金がかかる場合があります。
特に1年で20万円以上の利益が出た場合は、確定申告が必要になる可能性が高いです。
詳しくは最寄りの税務署で確認してください。
ここでは大きく利益が出たら、税金がかかり、さらに確定申告を行う必要があると覚えておきましょう。
最も高値で販売されたNFTアートは?
過去に最も高値で販売されたNFTアートは、前述したBeepleの「Everydays—The First 5000 Days」です。
この作品は、79億円で販売されましたが、当初は100ドル程度での出品でした。
ここまで高額で売れた理由としては、作成者のBeepleがとても多くのSNSフォロワーを抱えていて注目度が高かった点が一つ挙げられます。
さらに、NFTアート好きのコレクターが存在していたことも理由の一つと言えるでしょう。
コレクターの中には、現物資産より、NFTアートのようなデジタル資産を好む人も一定数存在します。
NFTアートが売れるためには、日頃から様々な情報を発信してファンを増やすことが必要なのかもしれませんね。
NFTアートの将来性は?
NFTアートの将来性についてですが、過去の市場の状況から見てみましょう。
NFT自体は2017年から取引が始まっていたのですが、2021年にデジタルアートに高額な値段がつき、一気に市場が拡大しました。
2017年の市場規模は約33億円でしたが、2021年には約710億円と20倍以上になっています。
そして、2028年には2兆1000億円規模に到達すると予想されています。
2021年から見ても30倍近くの規模の拡大です。
このことから見てもNFTアートの将来性は期待しても良いでしょう。
投資する人は過去には美術品やワインの現物資産を投資に組み込んでいましたが、NFTアートを投資対象として購入する人も増えてきています。
投資対象としてもNFTアートの注目度は高まっていると言えそうです。
NFTアートの販売方法のまとめ
本記事ではNFTアートの概要や作成方法、販売方法などについて紹介してきました。
今回の要点は以下の通りです。
- NFTアートはデジタルデータの所有権を証明する証明書で偽造など防止できる
- NFTアートの作成は今出回っているアプリやツールで作成が可能
- 販売のためにはマーケットプレイスの登録が必要になる
- 販売のためには仮想通貨取引所とウォレットを用意しよう
- 将来性は非常に高いが著作権には十分注意しよう
NFTアートは、これから市場規模が拡大する魅力的なマーケットになる可能性が高いです。
イラストなどクリエイティブな作品の製作が好きな人にとっては、自分の能力が認められながらも、大きく稼げるチャンスです。
またクリエイターだけではなく、NFTアートを投資として捉える人にとっても大きなチャンスになるでしょう。
あなたもNFTアートに興味があれば、まずは作品を作って任意のマーケットプレイスで出品してみてはいかがでしょうか?
\無料メルマガ配信中!/
- 絵を仕事にできないかな?
- 絵を使った仕事ってどんなの?
- 絵でどれくらい稼げるの?
こんな疑問をお持ちの方はクリエイターズアカデミーの無料メルマガを活用するのがおすすめです!
無料メルマガには、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍している方の実績やお仕事受注内容を公開中!
クリエイターズアカデミーで学んだら、どんな自分になれるかを体験してみましょう!
無理なセールスは一切なく、自分がやりたい!・私も絵で稼ぎたい!と思った方が参加できるので、まずは無料のメルマガ登録がおすすめですよ!
▽より詳細は公式サイトで確認!▽