絵を描きたいけど描けない初心者必見の上手くなる練習方法3選!ドリルや本模写など何から始めるか詳しく解説!
この記事では『絵を描きたいけど描けない初心者必見の上手くなる練習方法3選!ドリルや本模写など何から始めるか』について詳しく解説しています。
これまで絵を描いたことがないと、いざ描こうとしても上手く描けずに子供の落書きみたいな絵になってしまいますよね。
それこそ『画伯』なんていうネガティブなあだ名を授かってしまう可能性もあります。
- 絵やイラストを上手く描きたいけど描き方がわからない
- 絵やイラストを描くのに必要な道具を知りたい
- 絵やイラストを上手く描くための手順を知りたい
- 絵やイラストを上手く描くための練習方法が知りたい
特に上記のような疑問をお持ちであれば、ぜひこの記事を読み進めてください。
初心者がつまづきやすいポイントもしっかり解消できるよう画像や動画も盛り込んでまとめているので、読み終わる頃には上手く絵を描く手順やコツを掴むことができますよ。
\無料メルマガ配信中!/
- 絵が描くのが好き
- 絵を描くとこで稼ぎたい
そんなあなたにはクリエイターズアカデミーのお絵かきムービーがおすすめ!
実際に制作ができるようになるだけでなく、受注までできる環境で、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍中です!
しっかりと取り組みたいという方は是非一度公式サイトから無料のメルマガを活用してみてください!
初めは無料のメールマガジンからなので、どんな感じなんだろう?と、少しでも気になったら、無料のメルマガ登録がおすすめですよ!
好きが仕事になる!
初心者が絵を描きたいけど上手く描けない理由は?
初心者が絵やイラストを上手く描けないことには理由があります。
- 絵を描きたいけど描きたいものがない
- 絵を描きたいけどイメージが思いつかない
- 絵を描く基礎練習をしたことがない
これらを解決すれば上手に絵が描けるようになるので、しっかり理解しておきましょう。
理由を1つずつ詳しく説明していきます。
絵を描きたいけど描きたいものがない
そもそも何か描きたいモノや人物など、目的が決まっていないと絵のイメージが湧きません。
まずは絵やイラストのジャンルを決めてから、雑誌や施設などで情報を集めて、興味を惹かれた対象を選んで描き始めると良いですね。
何のために描くのか?をしっかりと決めて取り組んでいきましょう。
絵を描きたいけどイメージが思いつかない
描きたい絵やイラストのジャンルが決まっていたとしても、具体的に何を描くのか?を絞り込まないと絵の完成イメージができません。
描きたい絵の完成イメージを作り上げるには、同じようなジャンルをテーマに描かれた作品や写真、画像などを見て絞り込んでいくことで描きたいイメージがどんどん具体化されていきます。
絵を描く基礎練習をしたことがない
絵やイラストの完成イメージができたらいよいよ描き始めますが、そもそも画力がないと思った通りに描くことは難しいでしょう。
上手くなるには基礎となる理論やテクニックの練習が欠かせません。
独学でも習い事でも良いので、まずは基礎の勉強と練習をして描く技術を身に付けましょう。
特に基本となる線のひき方、構図のまとめ方などを練習するには『模写』がおすすめです。
次に実際に初心者が上手な絵を描けるようになるまでの手順を説明していきます。
何から始める?超初心者でも絵が上手くなるための5STEP
絵を描こうと思っていても、何から始めたら良いのかわからないままにとりあえずで始めると、すぐに手詰まりになって挫折してしまう原因になってしまうため、初心者が絵を上手くなるためにはしっかりと段階に応じた準備が必要です。
- 描きたい絵を決める
- 絵の初心者向けの道具を準備する
- 絵の初心者用練習題材を選ぶ
- 練習ツールで模写をする
- 描きたい絵やイラストを描く
ここでは超初心者でも絵が上手くなるための5STEPについて解説していきます。
①描きたい絵を決める
まずは目標を決めましょう。
目標となる描きたい絵を決めておくことで、最短で絵を描くための準備ができますし、完成に近づくことでモチベーションを高めることができます。
特に初心者の場合は
- キャラクター
- イラスト
など線が簡単で模写しやすい絵から始めるとスキルアップしやすいですね。
慣れてくれば人物や風景の写真などにステップアップしていきましょう。
②絵の初心者向けの道具を準備する
一言に「描く」といっても
- イラスト
- 人物画
- 動植物画
- 風景画
- 模様
- 文字
などの絵の種類や、手書きかデジタルアートかによっても描き方が異なるため、それぞれに適した道具を使い分ける必要があります。
初心者であれば本格的な道具は必要ないので、まずは手頃な道具を揃えて使い方を覚えていきましょう。
<手描きに必要な道具(初心者向け)>
道具 | 特徴 |
---|---|
鉛筆・シャーペン類 |
|
ボールペン類 |
|
マーカー類 |
|
スプレー類 |
|
筆類 |
|
絵具 |
|
画用紙類 |
|
トレーシングペーパー |
|
消しゴム |
|
パレット |
|
手書きの道具は画材屋さんに行くと専門的な道具も豊富なので揃えやすいですね。
店員さんに相談して用途とレベルに合った道具を選びましょう。
デジタルアートの場合は、アプリやソフトウェアをいくつかダウンロードして、実際に試してみて使いやすいものを選びましょう。
無料のものでも初心者レベルであれば十分な機能がありますが、本格的な絵を描くなら有料アプリを選ぶと良いですね。
③絵の初心者用練習題材を選ぶ
初心者がいきなり本格的な絵を描くのはハードルが高いので、まずは線や構図がシンプルな題材を選んで練習しましょう。
- 塗り絵
- 絵本
- 漫画
- アニメ
- イラストレーターやアニメーターの画集
- 写真
- 参考書
- ティッシュ箱やマグカップなど身近にあるモノ
特に初心者の場合は、立体的な構図や陰影の多いものは避けて、子供用塗り絵のようなシンプルな線と構図のイラストから始めて、段階的に漫画やアニメなどレベルの高い題材にステップアップしていきましょう。
④練習題材で模写をする
いよいよ実際に絵を描く練習をしていきますが、初心者が最初に絶対にやるべき練習が
- 線のひき方
- 模写
の2つです。
①線のひき方
絵は基本的に線の集まりで、線を描く時の力加減で太さや濃淡が変化するので、上手く加減するためには、手指や体の使い方をしっかり身に付けることが大切です。
思ったとおりの真っ直ぐな線、曲線、線の濃淡などが描けるようになると、絵の表現力が格段に変わってくるので、力加減をコントロールできるように何度も練習しましょう。
線のひき方を練習するには、フリーハンドでまずは直線から始めて、曲線、円、図形といった感じにステップアップすると良いですね。
線のひき方の練習には、教本を購入したり、コピー印刷した線や図形をなぞるなどの方法があります。
②模写
線が描けるようになってきたら、次は模写をしていきましょう。
練習用の題材を選んだら、上からトレーシングペーパーを重ねて題材をなぞっていきます。
模写をする時のポイントは、同じ題材を力加減を変えて何度も描いて構図を覚えることです。
構図を覚えたら、次は模写ではなく練習用題材を見ながら実際に白紙上に自力で描いていきましょう。
⑤描きたい絵やイラストを描く
絵を見ながら自力で描けるようになったなら、いよいよ自分が描きたい絵に挑戦です。
ただ、いきなりサンプルもなく想像だけで描き始めるのはさすがに難しいので、完成イメージに近い題材を用意して、横目に見ながら描くと良いですね。
初心者レベルの絵が描けるようになったら、初級~中級レベルのステップに進みましょう。
絵が上手くなる方法(初級~中級向け)として、立体的な構図や陰影の多い絵の描き方についてポイントやコツをまとめているので、真似して何度も練習してみてください。
絵の描き方が上手くなるための参考動画まとめ
こちらは線の描き方など初心者向けの参考動画でわかりやすいと思ったものを紹介しています。
- 線がキレイになる!スグに実践できる超入門5分ドリル①~長い直線~
- 【思い通りに線を引く!】スグに実践できる超入門5分ドリル②~波線~
- スグに実践できる初心者向け超入門5分ドリル③~円~
- 【初心者】キレイな曲線を描くコツ~描き方/なぞり方
- 【禁断の技】イラストが1日で上達する方法
- 【1時間イラスト上達法】たった3つの手順で、簡単に絵が上手くなります!
- 【初心者向け】きれいな直線、曲線、正円、正三角形、正四角形の描き方・プロクリエイトの使い方【iPad Pro / Procreate】
絵やイラストの描き方が上手くなるための考え方や、実際の筆の動かし方を真似してコツを掴みましょう。
線がキレイになる!スグに実践できる超入門5分ドリル①~長い直線~
- hide channel【顔と体の描き方講座】:プロアニメーター作画監督
引用:youtubeチャンネル:hide channel【顔と体の描き方講座】
ふにゃふにゃな線になってしまう初心者向けに、線をうまく引くための鉛筆の持ち方や体の使い方などのコツを解説してくれています。
きれいな線が描けるようになるためには、鉛筆の持ち方や腕の動きを意識する必要があります。
特に鉛筆を短く持ってゆっくりと線を描く傾向があるという初心者の方は、動画内の注意点や練習方法を参考に反復練習から始めてみましょう。
【思い通りに線を引く!】スグに実践できる超入門5分ドリル②~波線~
引用:youtubeチャンネル:hide channel【顔と体の描き方講座】
バランスの悪い波線になってしまう初心者向けに、鉛筆の持ち方や練習方法などを解説してくれています。
等高線のような波線が描けるようになるためには、線をコントロールする感覚を高める必要があります。
特に同じ動きを反復する感覚が身に付いていないという初心者の方は、動画内の注意点や練習方法を参考に反復練習から始めてみましょう。
スグに実践できる初心者向け超入門5分ドリル③~円~
引用:youtubeチャンネル:hide channel【顔と体の描き方講座】
いびつな円になってしまう初心者向けに、練習方法や、円を描くときに意識する点、円が描けることによるメリットについて解説してくれています。
まん丸な円が描けるようになるためには、自身の描いた円が縦横のどちらに歪むクセがあるのかを理解する必要があります。
特に横長や縦長になってしまいがちという初心者の方は、動画内の注意点や練習方法を参考に反復練習から始めてみましょう。
【初心者】キレイな曲線を描くコツ~描き方/なぞり方
- nana-art ナナアート:切り絵作家
曲線や円を上手く描くための手の位置や使い方などを解説してくれています。
引用:youtubeチャンネル:nana-art ナナアート
デザイン系の曲線や円のバランスが上手く取れない初心者向けに、鉛筆の持ち方や手の位置、練習方法などについて解説してくれています。
バランスの良い曲線や円が描けるようになるためには、手の位置を固定して線がブレないようにするテクニックがあります。
特に毎回線のバランスがくずれてしまうという初心者の方は、動画内の注意点や練習方法を参考に反復練習から始めてみましょう。
【禁断の技】イラストが1日で上達する方法
- さいとうなおき2:イラストレーター歴19年
1日でイラストが上手くなる方法と3ヶ月で段階的に上手くなる方法を解説してくれています。
引用:youtubeチャンネル:さいとうなおき2
こちらは短期間でイラスト絵が上手くなりたい初心者向けに、効果的な練習方法やモチベーション維持の考え方などについて解説してくれています。
短期間でイラスト絵が描けるようになるためには、集中してイラスト絵を描き続けて自分なりの描画感覚やルーティンを見つけることで初心者の壁を超える瞬間を感じられます。
特に短期集中で一気に上手くなりたいという初心者の方は、動画内の注意点や練習方法を参考にしてみましょう。
【1時間イラスト上達法】たった3つの手順で、簡単に絵が上手くなります!
- 焼まゆるのお絵かきちゃんねる:プロイラストレーター
※「yaki*mayu」、ラノベやトレーディングカードゲーム、ソシャゲなどのイラストを担当
1時間で絵がバランス良く描ける方法を解説してくれています。
引用:youtubeチャンネル:焼まゆるのお絵かきちゃんねる
こちらも短期間でイラスト絵が上手くなりたい初心者向けで、特にバランスに特化した上達法について解説してくれています。
バランスの良いイラスト絵が描けるようになるためには、自身が描きたいイラスト絵を細部まで描画を真似て、イラスト絵と自身の描いた絵とのバランスの違いを知り修正する方法を身に付けることが上達への近道です。
特に短期集中でバランスの良い絵を描きたいという初心者の方は、動画内の注意点や練習方法を参考にしてみましょう。
【初心者向け】きれいな直線、曲線、正円、正三角形、正四角形の描き方・プロクリエイトの使い方【iPad Pro / Procreate】
- oki ART:テレビ番組(地上波バラエティなど)のイラスト制作
デジタルアート(iPad)の線の引き方を解説してくれています。
引用:youtubeチャンネル:oki ART
こちらはデジタルアートが上手くなりたい初心者向けに、線や図形など描画機能の効果的な使い方について解説してくれています
※『iPad Pro』と『Procreate』というアプリを使用
デジタルアートでイラスト絵が描けるようになるためには、描画編集機能の使い方を理解してイメージ通りの線や図形を描けるようにする必要があります。
特にiPadを使ったデジタルアートを描きたいという初心者の方は、動画内の解説を参考に操作方法を身に付けましょう。
初心者でも絵イラストの描き方が上手くなる練習方法3選!
線の引き方とシンプルは構図の模写ができるようになれば、いよいよ本格的な絵を描くための練習に進みます。
絵やイラストの描き方が上手くなるには、正しい理論やテクニックを理解した上で練習をすることが大切です。
そのためには完全自力で練習するのではなく、教材を使って正しいやり方を身に付けていきましょう。
- 初心者向け絵イラスト教本(ドリル)を使う
- 初心者向け絵イラストアプリを使う
ここでは初心者でも絵が上手くなるための練習方法について解説していきます。
練習方法①初心者向け絵イラスト教本(ドリル)を使う
初心者向けの手描き練習教材としてドリル形式の教本がおすすめです。
ドリル形式の教本は
- 直接手描きできる
- ステップアップ形式で基礎スキルが身につく
- 自分が苦手な部分を練習できる
- 種類が豊富で自分のレベルに合わせられる
- やることが明確でモチベーションが維持できる
といったメリットがあります。
ドリル形式の教本には様々な題材があるので、まずは初心者向けに取り組んで、基礎が身に付いたなら、描きたい絵やイラストに特化した内容の教本を選びましょう。
- 初心者向けの教本
- デッサン用教本
- マンガコミック用教本
- 美術作品用教本
- 特定の表現を練習できる教本
ドリル形式の教本は有料のものが多いですが、無料の練習教材を探す場合は、題材を提供してくれているサイトなどを活用すると良いですね。
練習方法③初心者向け絵イラストアプリを使う
初心者向けのデジタルアートの練習教材はイラストアプリがおすすめです。
イラストアプリは
- タブレットなどで持ち運びできる
- データ保存できる
- 複製が容易
- 写真などを取り込める
- 編集、加工機能が豊富で様々な描写ができる
- 動画にもできる
といったメリットがあります。
デジタルアートで絵を描く場合は、タッチペンを使った手描き方式、図形描写や画像機能を使った編集方式の2パターンがあり、手描きの場合はある程度の基礎スキルが必要ですが、編集方式ではアプリの編集機能のみで絵を完成させることができます。
初心者向け練習方法のおすすめ教材
こちらでは初心者の模写練習におすすめの教材を紹介していきます。
- ひとりでとっくん66 線の模写
- ひとりでとっくん19 図形模写
- なぞるだけで絵がうまくなる! アニメ私塾式 キャラ作画上達ドリル
- マンガデッサン練習ドリル[基本編] (30日でステップアップ!)
- はじめてのデッサン教室 60秒右脳ドローイングで絵が感動的にうまくなる!
- 線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法
練習したい内容別にまとめているので1つずつ見ていきましょう。
線、曲線、図形などの教材
- 超初心者向け
- 線の正確な筆運びを身に付けたい方におすすめ!
- 線模写で綺麗な線の描き方が学べる
【教材の要点】
この教材は元々4歳児から利用できる簡単な線の模写を練習できるものです。
実は斜めの線というのは幼児には難しいとされているもので、ひし形のように斜めの線だけでできる図形を書くには紙の縦横の線に惑わされずに描くという技術が必要になります。
そのため、簡単に思えるこのような線の描く方・描く慣れることが大切なので、超初心者はここから学ぶと上達に近づくでしょう。
- 超初心者向け
- 図形の正確な筆運びを身に付けたい方におすすめ!
- 図形模写で精度の高い図形の描き方が学べる
【教材の要点】
こちらの教材も4歳児から利用できる簡単な図形の模写を練習できるものです。
線を組み合わせてバランスの良い図形にするというのは幼児には難しいとされているもので、線と線の感覚や角度など全体像を正確に把握して描くという技術が必要になります。
線に慣れたなら図形を練習して、どんなイラスト絵を描くにも必要な全体バランスを捉える感覚を上達させましょう。
人物・マンガアニメなどの教材
- 初心者〜初級向け
- 人物キャラの作画を学びたい方におすすめ!
- 人物の表情やページ内の構図などを詳しく解説
【教材の要点】
こちらはアニメ調のイラスト絵練習ドリルで、下絵を繰り返しなぞるだけでグングンと画力を向上させることができます。
マンガやアニメ作品には欠かせない人物画の画力を上達させるには、人体の特徴を捉えてバランスよく組み合わせる技術が必要であり初心者がいきなり上手に描くのは難しいため、まずはプロによる人物画の描き方をなぞることから始めるのが上達への早道でしょう。
毎日続ければ、1カ月で絵が見違えるようにうまくなること間違いなしの一冊です。
- 初心者〜初級向け
- 人物キャラのデッサンを学びたい方におすすめ!
- 身体バランスや描く手順などを詳しく解説
【教材の要点】
こちらは人物デッサンのイラスト絵練習ドリルで、顔、体、ポージング、服など「まずは人物が描けるようになりたい!」という方におすすめです。
サンプルを見本とした描き込み式で、デッサンの描き順やポイントについて段階的に身に付けることができ、全身や体のパーツがさまざまなポーズ別に用意されているので、なぞったり真似るだけでイメージ通りの細かい描写や躍動感のあるイラスト絵が描けるようにトレーニングメニューが組まれています。
本格的なプロのイラスト絵なので、アニメキャラ好きなら楽しくのめり込みながら上手くなることができるでしょう。
図形・動植物などの教材
- 初心者〜初級向け
- 図形や動植物などのデッサンを描きたい方におすすめ!
- 細部の表現方法などの要点を詳しく解説
【教材の要点】
こちらは物や構造物のデッサン練習ドリルで、形を捉える右脳の働きを最大限に引き出す『右脳ドローイング』というメソッドで、直感的にデッサンが描けるようになりたいという方におすすめです。
イラスト絵を描く際には、言語的な左脳を使って考えながらテクニックで描くのではなく、形をとらえる右脳のはたらきを最大限に引き出して直感的に描く方ことで、感覚的にモチーフを観察する力や形状をしっかり描写する力が飛躍的に向上すると言われています。
ただ「絵が上手い」ではなく「絵心がある」と言われるイラスト絵を描くために右脳を効果的に鍛えていくと良いですね。
- 初心者〜初級向け
- 遠近法などを学びたい方におすすめ!
- 全体バランスの取り方などの要点を詳しく解説
【教材の要点】
こちらは物や構造物のデッサン練習ドリルで、「まったく絵心がない人でも必ず絵が描けるようになる」ことを目指したまったく新しいデッサンの教科書で、絵を描くためのロジックを学びたいという方におすすめです。
イラスト絵の技術として、遠近法や立体的な構造の捉え方など理論や観察して形を理解する方法などを学ぶ必要があり、理論に基づいて手順通りに描くことで初心者でも上手なイラスト絵が描けるようになります。
絵のバランスを取るための補助線の引き方や陰影の付け方など、丁寧に描き方を解説しているので、1冊が終わる頃には自然とデッサン力が身に付いているでしょう。
初心者向け絵イラストの描き方Q&A
ここでは絵やイラストを上手く描きたい初心者のよくある質問と回答をまとめています。
- どんなにへたくそでも一日後には絵が上手くなる方法はある?
- 初心者は描き方を習うのと独学どっちが良い?
- 初心者でも絵やイラストを販売できる?
1つずつ質問の回答を見ていきましょう。
どんなにへたくそでも一日後には絵が上手くなる方法はある?
ピンポイントだけなら上手く描けるが全般的なスキルアップは難しい。
1日=24時間後にへたくそな人が絵を上手く描くには、描く絵を1つに絞ってピンポイントで練習すれば上手く描ける可能性はありますが、どんな絵でも上手く描けるレベルになるのは難しいでしょう。
例えば、人物を描くなら描く部分を顔のみに絞って、写真やイラストを使って繰り返し正しく模写すれば、その部分に限っては上手く描けるようになる可能性は高いです。
プロの絵師さんがこちらの動画で考え方について説明しているので、参考にしてみてください。
引用:youtubeチャンネル:Nobe Ryota Gallery
初心者は描き方を習うのと独学どっちが良い?
上手くなりたいなら習う方が良い。
趣味で絵を描くのが上手くなりたいのであれば、独学でもある程度は上手く描けるようになれます。
しかし、本格的な絵描きとして活動したい、絵やイラストの販売がしたいというのであれば、専門学校や有料講座などに参加してプロの講師から基礎~上級までのカリキュラムを学んだ方が良いですね。
初心者でも絵イラストを販売できる?
できます。
絵イラストを販売するだけなら、資格など必要ないので初心者でも全く問題ありません。
販売方法として
- 個展を開く
- ギャラリーなどに委託
- オンラインショップ
- フリーマーケット
- 紹介
といった方法があります。
イラストを売る際にお金をかけても良いならば、個展やギャラリーを利用すれば本格的に絵の販売ができます。
あまりお金をかけたくない場合は、オンラインショップやフリーマーケットに自分で出品する、ヤフオクやメルカリなどのフリマアプリを使うなどであれば、比較的安い販売手数料や諸経費で販売ができます。
あとは知人などに購入希望者を紹介してもらうのも良いでしょう。
デジタルイラストを売る場合は、NFTマーケットプレイスに登録して販売することもできます。
近年、利用者が右肩上がりに増えていて、初心者の作品でも当たれば数十万~数千万円という値段で売買された事例も多数あり一攫千金の夢が広がりますね。
初心者が絵イラストを上手く描くための練習方法まとめ
この記事では初心者が絵イラストを上手く描く方法についてまとめてきました。
- 描きたい絵を決める
- 絵の初心者向けの道具を準備する
- 絵の初心者用練習題材を選ぶ
- 練習ツールで模写をする
- 描きたい絵やイラストを描く
練習方法としては、線のひき方を覚えてからシンプルな構図の絵やイラストを模写する方法が、基礎を身に付けるのに効果的ですね。
まずは簡単な道具を揃えて本記事で紹介した方法を実践してみてください。
初心者レベルを卒業して本格的な絵を描きたいという場合は、学校やオンライン講座など『学べる環境』でしっかり理論とテクニックを学んでスキルアップしていきましょう。
\無料メルマガ配信中!/
- 絵を仕事にできないかな?
- 絵を使った仕事ってどんなの?
- 絵でどれくらい稼げるの?
こんな疑問をお持ちの方はクリエイターズアカデミーの無料メルマガを活用するのがおすすめです!
無料メルマガには、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍している方の実績やお仕事受注内容を公開中!
クリエイターズアカデミーで学んだら、どんな自分になれるかを体験してみましょう!
無理なセールスは一切なく、自分がやりたい!・私も絵で稼ぎたい!と思った方が参加できるので、まずは無料のメルマガ登録がおすすめですよ!
好きが仕事になる!