セミナーの中身を一部、お絵かきムービー化したいと思っています。そういう内容も相談できますか? はい。ご相談可能です。 セミナーの中身をお絵かきムービー化することによって、参加者の学習効率の向上と、主催者の時短効果が見込めます。 ただ、その場合はヒアリングの時間が長くなることが予想されます。 クリエイターはお絵かきムービーを制作する専門家ですが、セミナーの内容の専門家ではないためです。
開業医の集患にも使えるでしょうか? はい。歯科医様などの導入実績もすでにあります。 薬事法や、広告の規制など集患活動が制限される医療業界では技術や機材での差別化はむずかしいと思われます。 そこでお絵かきムービーを導入していただけば、院のストーリーでのブランディングが可能になります。 すでに一般社団法人)歯科甲子園さまのD-1アカデミーへの導入などの実績もあります。
顧客層の拡大効果は見込めますか? はい。すでにそういう成果も報告されています。 今までに来ていたお客さまとはまったく違う層のお客さまからの来店実績ももちろんですが、とくに「聞いてみたい」という問い合わせが多かった方がお絵かきムービーを導入すると「申し込みたい」「価格について相談したい」と、お客さまから問い合わせのレベルが引き上がったという嬉しいお声もいただいています。
ペットサロンをしています。実店舗にも効果はあるでしょうか? はい。実例があります。 愛知県でペットサロンを経営されている矢野さんは、ご自身がどんな想いを込めてトリミングをしているかのストーリーをお絵かきムービーで発信したところ、ペットオーナーの方同士の口コミを呼び、集客が8倍になりました。 インタビューの動画をご覧ください。 導入実績を見る
飲食店にも使うことができるでしょうか? はい。できます。 特に飲食店の場合は、お店を作った歴史や、社史。オーナー様のこだわりや想い。調理やメニューへのこだわりなどをお客様に伝えると、お店のファンになってくれます。 そしてお絵かきムービーは口コミの相乗効果をもたせやすいです。「こういうお店があるよ」と動画のURLを送ればいいからですね。 ですので、こだわりの飲食店をお持ちの方にも使っていただくと効果を発揮します。
物販にも使うことができるでしょうか? はい。できます。 特に、開発秘話のある自社製品。こだわりをもって選んだセレクト品などをお取り扱いの場合は絶大な効果を発揮するのがストーリーブランディングであり、お絵かきムービーです。
採用・人材募集にも使うことができますか? はい。使っていただけます。 むしろ、これからの採用や人材募集に本当に必要なことはストーリーブランディングだと思います。 時代が変わり、優秀な人材ほど給与や条件面だけではなく「会社の理念」「ビジョン」「事業内容」に重きをおくように変化しているそうです。そしてそれは離職率の低下に繋がります。 採用、人材募集にこそ、お絵かきムービーを使って会社のストーリーを伝えていくのは効果的です。