イラストレーターの仕事と聞くと皆さんはどのようなことを思い浮かべますか?
一部の方は、アニメなどの素敵なイラストを描く仕事であったり、ポスターや広告のデザインを考えたりというのも思い浮かべるかもしれません。
絵を描くことが好きな人は、一度はなりたいと思った仕事と言えるでしょう。
本記事を読んでいる人の中には、イラストレーターになりたいり思う人も少なくないかもしれません。
しかしながら、イラストレーターになるに当たって以下のような不安や懸念を持っている人もいるでしょう。
- イラストレーターの仕事は長時間労働で辛いと聞いているから不安だ
- イラストレーターの収入が不安定と聞いていたけど本当?
- イラストレーターの仕事は納期の追われて常に忙しそう
そこで本記事では、イラストレーターの仕事は本当に辛いのか、口コミからメリット・デメリットを徹底解説します。
他にも、仕事内容やなり方なども紹介するので、しっかり確認していってくださいね。
\無料メルマガ配信中!/
- 絵が描くのが好き
- 絵を描くとこで稼ぎたい
そんなあなたにはクリエイターズアカデミーのお絵かきムービーがおすすめ!
実際に制作ができるようになるだけでなく、受注までできる環境で、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍中です!
しっかりと取り組みたいという方は是非一度公式サイトから無料のメルマガを活用してみてください!
初めは無料のメールマガジンからなので、どんな感じなんだろう?と、少しでも気になったら、無料のメルマガ登録がおすすめですよ!
▽より詳細は公式サイトで確認!▽
イラストレーターの仕事内容
ここでは、イラストレーターの仕事内容を以下の3つの観点から詳しく紹介します。
- 実際に仕事をする際の流れ
- 業務形態
- 必要なスキル
それぞれの内容を見ていきましょう。
イラストレーターの仕事する際の流れ
イラストレーターの仕事の流れは以下の通りです。
- ヒアリング・打ち合わせ
- ラフスケッチの作成・提出
- 本制作
- 納品・確認
最初に、クライアントの要望(テーマ、イメージ、使用用途、納期、予算など)を丁寧にヒアリングし、方向性を確認します。
打ち合わせ内容を基に、ラフスケッチを作成し、クライアントに確認してもらいます。
ここでクライアントから修正依頼があれば、再度ラフを作成し、再提出が必要です。
ラフが承認されたら、線画、着色などを行い、完成イメージに近づけていきます。
デジタルツールやアナログ画材を使い分け、クライアントの要望に合わせて修正を繰り返します。
完成したイラストは、データ形式やファイルサイズを確認し、クライアントに納品すれば、業務完了です。
なお、契約前に著作権や使用許諾についても、事前に確認しておくことが大切なので、覚えておきましょう。
イラストレーターの業務形態
イラストレーターの業務形態は企業所属とフリーランスがあります。
それぞれの特徴は以下の表の通りです。
特徴 | 企業所属 | フリーランス |
---|---|---|
雇用形態 | 正社員・契約社員など | 個人事業主 |
仕事内容 | 会社の指示に従ってイラスト制作 | 自分で仕事を受注し、制作 |
収入 | 安定した月給 | 案件ごとに報酬が変動 |
メリット | 福利厚生、社会保険完備、チームで制作、研修制度など | 自由な時間、場所、働き方、報酬額を自分で決められる |
デメリット |
|
|
向いている人 |
|
|
起業所属は収入の安定などのメリットがある一方で、イラストレーター以外の仕事を任される可能性があるなどのデメリットがあります。
フリーランスは自由に働くことができますが、案件ごとの報酬になるため、企業所属と比べて収入が安定しづらいという難点があると言えるでしょう。
イラストレーターに必要なスキル
イラストレーターに必要なスキルは、大きく分けて以下の3つです。
- 画力
- デジタルスキル
- コミュニケーション能力
まず何と言っても、イラストレーターの基礎となるスキルとして画力があります。
画力は、デッサン力、構図力、色彩感覚など、絵を描くための技術で、様々な画風やタッチに対応できる柔軟性も求められます。
次に必要なのは、デジタルスキルです。
現代のイラスト制作は、デジタルツールが主流です。
Photoshop、Illustratorなどのイラスト制作ソフトを使いこなすスキルは昨今では必須と言えます。
また、3Dモデリングやアニメーション制作などのスキルがあると、仕事の幅が広がるでしょう。
イラストレーターは絵を描く力だけではなく、コミュニケーション力も必要です。
クライアントの要望を正確に理解し、イラストに反映させるためには、コミュニケーション能力が不可欠となります。
さらに、自分の作品をプレゼンテーションする能力や、他のクリエイターと協力して制作を進める能力も状況によっては求められるでしょう。
イラストレーターになるには?
ここからはイラストレーターになるには、どうしたらよいか具体的な手順を紹介します。
イラストレーターになるには、これから紹介する内容が全てではありませんが、参考になる内容なので、確認していってくださいね。
必要なスキルを身につける
イラストレーターとして成功するためには、前述したような以下のスキルを身につけることが必要になります。
- 画力
- デジタルスキル
- コミュニケーション能力
画力やデジタルスキルに関しては、以下の方法で身に付けることが一般的です。
- 独学
- 美術系学校(大学、専門学校)
独学は、絵画教室やオンライン講座を受講したり、参考書や画集を参考にしながら、自分のペースで学ぶ方法です。
自分のペースで学べますが、疑問点を質問しづらいなどの難点もあります。
美術系学校(大学、専門学校)の場合は、専門的な知識や技術を体系的に学ぶことができます。
また、同じ目標を持つ仲間と出会えることも大きなメリットです
ただし、独学に比べて学費がかかるので注意しましょう。
作品を公開し、実績を作る
スキルを身につけたら、作品を積極的に公開し、実績を作りましょう。
実績を作る方法の代表例としては以下の通りです。
方法 | 特徴 |
---|---|
SNS、イラスト投稿サイト |
|
コンテストへの応募 |
|
クラウドソーシング |
|
どれも実績ができる方法ですが、現実的なのはクラウドソーシングサイトで仕事を得る方法です。
クラウドワークス、ランサーズなどクラウドソーシングサイトで仕事を得て、報酬が得られれば、実績になります。
報酬や実績を得るのいう点に特化してみると、他の2つよりはハードルが低めなので、試してみると良いでしょう。
イラストレーターとしての働き方を選ぶ
ある程度実績ができたら、いよいよイラストレーターとしてメインで頑張っていくことになります。
イラストレーターとしての働き方は様々です。
主に企業所属とフリーランスのどちらかで働くことになりますが、どちらの働き方を選ぶかは、個人の価値観やライフスタイルによって異なります。
大切なのは、自分に合った働き方を見つけることです。
各メリットやデメリットを把握し、自分の環境や希望を踏まえたうえで決めるようにしてくださいね!
イラストレーターになった時のメリット
ここからはイラストレーターになった時のメリットを紹介します。
イラストレーターになった時のメリットは以下の3点です。
- 自分の好きなことで仕事ができる
- 時間や場所に縛られない働き方ができる
- 自分の作品が世の中に認められる喜びを感じられる
口コミを交えながら、一つ一つ見ていきましょう。
自分の好きなことで仕事ができる
1つ目のメリットは、自分の好きなことで仕事ができる点です。
絵を描くことが好きな人にとっては、イラストレーターは正に転職の一つと言えます。
ここでの口コミをいくつか見ていきましょう。
私がイラストを仕事にしたいと思ったのは、まずは自分の幸せのためだった。
自分が幸せになったその先に旦那さんや友達、家族のことを幸せにできると思えたから。
誰かのためじゃなくていい。
自分のためにとことん好きなことに
挑戦しよう🍀— もも👗ウェディングイラストレーター (@momowedding25) March 7, 2024
無職してました。
昨年はカツカツだったけど
1年後の今の自分は好きなことできる!
おしゃカフェでランチ&作業
平日昼間に教え子とMTG
バイクでフラ〜
平日旅行に行ける
田舎と東京の2拠点生活
今日も楽しく仕事ができるからこそあの時抜け出せてよかったって思えます✨— はむ🎨二拠点生活イラストレーター (@artillust_hamu_) January 27, 2024
自分の幸せのためであったり、自分のやりたいことが実現できているという口コミが見られました。
イラストレーターになって、実際に自分の好きなことを仕事にできている人は、一定数いることが分かりましたね。
時間や場所に縛られない働き方ができる
2つ目のメリットは、時間や場所に縛られない働き方ができる点です。
特にフリーランスのイラストレーターとして活動している場合は、仕事の受注などは、自分のペースで対応ができます。
また、基本的にオンラインで仕事が完結するので、会社に通う必要がなく、自宅で仕事が可能となるケースが多いです。
それでは、この点における口コミをいくつか見ていきましょう。
【私がイラストレーターを目指した理由】
❶イラストが好きだから
❷自由な働き方がしたかった1番の理由は子供のときからの夢でありイラストが大好きだからです。
そして時間や場所に縛られない働き方、子供のそばでできる在宅ワークに憧れ
やらないで後悔したくない!と挑戦を決めました✨— まみ/ママイラストレーター (@mami_illust83) February 25, 2024
GWいかがお過ごしですか?僕は交代勤務で基本的に連休なんて無いので、せっせと仕事してます😂こう言う時だからこそ、どうしてイラストレーターとして成功して脱サラしたいのか改めて思い出します✨せっかくの連休に家族との時間⌛️就業時間に囚われず自由に働ける環境‼︎♻️理想を現実に!🔥✨ pic.twitter.com/dzeZilZAEK
— ざき@ポジティブイラストレーター🖋 (@zaki221111start) May 3, 2023
実際にイラストレーターを選び、時間や場所に縛られない働き方を実現しているという口コミが見られました。
大変なこともありますが、上記口コミからもイラストレーターは時間や場所に縛られない働き方が現実的に可能で、魅力の一つと言えるでしょう。
自分の作品が世の中に認められる喜びを感じられる
3つ目のメリットは、自分の作品が世の中に認められる喜びを感じられる点です。
良い作品であれば、SNSの「いいね」などで多くの評価が貰えることが多いので、モチベーションの一つになる人も一定数いることでしょう。
それでは、この点も口コミをいくつか見ていきましょう。
模写は大事だけど、とらえ方を間違われると人によってはいままでディスられる事も何度かあって。自分の作品みたいに出すなよ。とかね😅
今回提出したとき怖くて落ち込んでたんだけど…😭
やっぱり自分の好きなものが認められると嬉しい☺️
できる事ひとつひとつやっていこう✨— まゆたろう🐱イラストレーター (@mayutarou358) March 13, 2020
自分が信じたクリエイティブ物が、誰かに認められる「喜び」「嬉しさ」が今の自分を生かしてくれている。ハチミツさんが人生の辛いタイミングを踏ん張れたのは「作品を認めてくれる人」がいたからだ!と確信されているそうです
「創るために」「生きれる」環境をつくっていこう!#クリエイター祭り pic.twitter.com/uaArZ4XS2J
— いまい l イラストレーター@稼働中 (@Imai_design) December 5, 2020
実際に作品が認められて嬉しい気持ちになったという報告が見られました。
上記報告が見られるということは、イラストレーターという仕事をしている人が、メリットとして、世の中に認められる喜びを感じて、モチベーションアップに繋がっている裏付けになると言えます。
イラストレーターになった時のデメリット
ここでは、イラストレーターになった時のデメリットを以下3つ紹介します。
- 収入が不安定になりやすい
- 長時間労働になりやすい
- 孤独を感じやすい
イラストレーターの仕事は本当に辛いかという観点からも、一つ一つ口コミを確認しつつ、見ていきましょう。
収入が不安定になりやすい
1つ目のデメリットは収入が不安定になりやすい点です。
特にこれはフリーランスになった場合になりやすいデメリットと言えるでしょう。
ここでの口コミを実際に確認してみましょう。
ありがとうございます…!柴仲間さんにそう言っていただけると大変心強いです🥲✨
収入が不安定なため当分はグッズ制作厳しいのですが、いつかじっくりお話聞かせてくださーい!!!— Rio🐕イラストレーター (@ewanandlianne) May 22, 2024
結論から言いますと、、イラストレーターで食べていくことは可能です。実力が全てです
多くのイラストレーターさんはフリーランスとして活動してるので収入が不安定ですね— kk 💎 (@Kk11280902) May 18, 2024
実際に収入が不安定という報告が見られました。
特にフリーランスは上記報告にもあるように、実際収入が不安定になりやすいので、継続でお仕事をいただけるクライアントと早く出会えることが鍵になるでしょう。
長時間労働になりやすい
2つ目のデメリットは、長時間労働になりやすい点です。
会社勤務、フリーランスであっても納期があるので、納期までに作品を納品しなければなりません。
そのため、万一進捗が悪い場合、遅れを取り戻すために長時間労働が必要となるでしょう。
この点に関しても、実際の口コミを見ていきましょう。
昨日12時間労働したからか
朝起きるの大変だったし頭痛もすごかったからやっぱり長時間労働は悪だし
サービス残業は日本の悪しき文化よな…😭早くNFTアーティスト兼イラストレーターとして食べていけるようになりたい🥺
— Nene@NFT,LADプランナー (@nenechan_nftart) August 4, 2023
イラストで仕事したことある人ならわかるけど自分の適性の金額を自分で決めるのってすっごい難しいんだよね。低価格で値付けしすぎて、休み無し長時間労働でギリギリの額で過労で体壊してる人いっぱいいる。特に駆け出しイラストレーターは本当にそうなりやすいので、料金出さないのは手だと思うよ
— 🧡輪子湖わこ🦁BL漫画家お絵描き先生Vtuber (@3Dwacoco) July 26, 2023
実際に超時間労働になっているという口コミが見られました。
フリーランス、会社勤務どちらもある様子です。
身体を壊してしまっては、結果的に収入にも悪影響となってしまうので、フリーランスであれば無理のない受注を心がけ、会社であれば上司などに相談して少しでも負担がかからないように努めましょう。
孤独を感じやすい
3つ目のデメリットは孤独を感じやすい点です。
イラストレーターは、クライアントとやり取りしている以外は、基本自分で作業していることが多くなっています。
そのため、あまり仕事で人と話す機会が少なくなっています。
実際皆さんは、この点に関して、どのように感じているのか確認してみましょう。
にこさん☀おはゆぅ🐯💫
明々後日からスタートですね🍀
俺も29、30日に大阪入りして色々見てきます🎶
3本の矢のよう、しなやかで強いです✨
ふたりと話してるとそんな素敵な印象です🥰
描くのはひとりだから孤独を感じやすいけど
すごい心強い味方ができました💫
今週も笑顔で🌸— 憂♪♪🐯✨illustrator✨ (@YOU_THE_WORLd) March 18, 2024
昨年末にパートを辞め、自宅で黙々とイラスト描いたりして半年。
みんなでワイワイタイプでは無いけどやっぱり孤独感出てきたのかなーって思います🧐
— 坂本はるか|イラストレーター (@sakamo_illust) July 12, 2024
実際に一人で仕事をしていたら孤独を感じたという口コミが見られました。
この点は、気分転換に人と会う、コミュニティに所属するなどである程度は回避できるので、気軽にコミュニケーションが取れる場を早めに作るようにしてくださいね!
イラストレーターとしてのやりがい
イラストレーターは、絵を描くスキルと創造性を活かして、様々な分野で活躍できる魅力的な職業です。
ここでは、イラストレーターとしてのやりがいを、具体的な例を交えながら3つの視点から解説します。
自分の作品が世の中に出て、多くの人に見てもらえる
イラストレーターの大きなやりがいの一つは、自分の作品が世の中に出て、多くの人に見てもらえる点です。
自分が描いたイラストが、書籍の表紙、広告、Webサイト、商品パッケージなど、様々な場所で人々の目に触れることは、大きな喜びと達成感をもたらしてくれるでしょう。
例えば、児童書の挿絵を担当したイラストレーターは、自分の絵が子どもたちの想像力を刺激し、物語の世界を広げる手助けをしていると感じられます。
さらに人気ゲームのキャラクターデザインを担当したイラストレーターは、自分のキャラクターが多くのプレイヤーに愛され、ゲームの世界を盛り上げていることにやりがいを感じるでしょう。
このように、自分の作品が世の中に出て、人々の生活に影響を与えていることができるのは、イラストレーターならではの醍醐味と言えます。
自分のスキルやセンスを活かして、クライアントの要望に応えられる
イラストレーターは、クライアントの要望に合ったイラストを制作する仕事です。
これにより、クライアントのビジネスやプロジェクトに貢献することができます。
自分のスキルやセンスを活かして、クライアントの期待を超える作品を生み出せるのは、大きなやりがいとなるでしょう。
例えば、企業の広告イラストを担当したイラストレーターは、商品の魅力を最大限に引き出し、消費者の購買意欲を刺激するようなイラストを制作して、売上に貢献できる可能性があります。
他にも、Webサイトのデザインを担当したイラストレーターは、サイトのコンセプトやターゲット層に合わせたイラストを制作することで、サイトのアクセス数やコンバージョン率の向上に貢献できるでしょう。
このように、自分のスキルやセンスを活かして、クライアントの要望に応え、その成果を実感できることは、イラストレーターとしてのやりがいを高めます。
自分の作品を通じて、社会に貢献できる
イラストレーターは、自分の作品を通じて、社会に貢献することもできるのも、やりがいの一つと言えます。
例えば、環境問題や社会問題をテーマにしたイラストを制作することで、人々の意識を高め、行動変容を促せます。
また、医療や教育の現場でイラストを活用することで、人々の理解を深め、コミュニケーションを円滑にできるでしょう。
例えば、環境保護団体と協力して、絶滅危惧種の動物を描いたイラストを制作し、啓発活動に貢献する事例もあります。
さらに、病院の待合室に飾るイラストを制作し、患者さんやその家族の心を癒すことも可能です。
このように、自分の作品を通じて社会に貢献できることは、イラストレーターとしてのやりがいを深め、仕事の意義を感じることができるでしょう。
イラストレーターとしてやっていくうえで大変なこと
イラストレーターは、創造性と情熱を活かせる魅力的な職業ですが、その一方で、様々な困難や課題に直面することもあります。
ここでは、イラストレーターとしてやっていく上で大変なことを、具体的な例を交えながら3つの視点から解説します。
安定した収入を得ること
イラストレーターにとって、安定した収入を得ることは大きな課題です。
特にフリーランスとして活動する場合、仕事量や報酬は常に変動し、収入が不安定になりがちになるリスクがあります。
特に駆け出しの頃は、仕事を得ること自体が難しかったり、仕事が得られても報酬が低い仕事であったりと、場合によっては収入がゼロになる月もあるかもしれません。
例えば、イラストレーターとして独立したばかりの頃は、実績や知名度が低いため、なかなか単価の高い仕事が受注できない場合もあります。
また、クライアントとの交渉力が弱いため、不当に低い報酬で仕事を請け負ってしまう可能性もあるでしょう。
さらに、病気やケガなどで仕事ができなくなった場合、収入が途絶えてしまうリスクも見逃せません。
このような状況を避けるための解決策の一例は以下の通りです。
- 継続して仕事を依頼してもらえるクライアントを見つける
- 複数の収入源を確保する
- あらかじめ貯蓄をしておく
なお、クラウドソーシングサイトなどを利用して、積極的に仕事を探しても良いでしょう。
自己管理
イラストレーターは、基本的に一人で仕事をするため、自己管理能力が求められます。
スケジュール管理、健康管理、モチベーション維持など、全て自分で責任を持って行う必要があります。
例えば、締め切りが重なった場合、徹夜で作業をすることになり、睡眠不足や体調不良に陥るかもしれません。
また、一人で仕事をしていると、孤独感や不安感に襲われることもあり、モチベーションが低下してしまうこともあるでしょう。
このような状況を乗り越えるためには、以下のような点を留意して仕事を進めるようにしましょう。
- 計画的に仕事を進める
- 定期的に休息を取る
- 他のイラストレーターと交流する機会を持つ
大事なのは、仕事を詰め込み過ぎないことです。
クライアントなどと上手に交渉して、無理のないペースで仕事を進める必要があります。
競争の激しさ
イラストレーター業界は、競争が非常に激しい世界です。
最近ではSNSやイラスト投稿サイトなどを通じて、誰でも簡単に作品を公開できるようになりました。
そのため、様々な媒体で才能あるイラストレーターが次々と現れています。
例えば、人気のあるイラストコンテストに応募しても、競争率が高く、入賞するのはほんの一握りです。
また、クラウドソーシングサイトなどでは、低価格で高品質なイラストを提供するイラストレーターが多く存在するため、価格競争に巻き込まれ、なかなか収入が伸びないといった点もあります。
このような状況の中で生き残っていくためには、以下のようなことが求められるでしょう。
- 常に新しい技術やトレンドを学び、自分のスキルを磨き続ける
- 自分の強みや個性を活かせるようなニッチな分野を見つける
- 自分のことを信頼してくれるクライアントを見つける
イラストレーターとして働いていくためには、才能や努力だけでなく、様々な困難を乗り越えるための強い意志と工夫が必要です。
しかしながら、競争が激しくても、自身の努力次第で自分の望んだ収入を得たり、働き方ができたりする可能性を十分秘めています。
イラストレーターの仕事は本当に辛いのか?
ここまでイラストレーターの仕事について様々な観点から説明してきました。
ここまでの内容を踏まえて、イラストレーターの仕事は本当に辛いのか検証してみましょう。
状況によっては辛い時がある
イラストレーターの仕事は、常に順風満帆とは限りません。
状況によっては、仕事が忙しくなり長時間労働になるなど辛い時期を経験するかもしれません。
例えば、フリーランスとして活動する場合、仕事量が安定せず、収入が不安定になることがあります。
特に駆け出しの頃は、実績や知名度が低いため、単価の低い仕事しか受注できないことも少なくありません。
また、締め切りに追われて長時間労働を強いられたり、クライアントの要望に応えるために何度も修正を繰り返したりすることもあります。
さらに、イラストレーターは、常に新しい技術やトレンドを学び続ける必要があります。
そうでなければ、競争の激しい業界で生き残っていくことは難しいでしょう。
常に学び続けることは、刺激的でやりがいのあることでもありますが、同時にプレッシャーやストレスを感じることもあるかもしれません。
自分の努力次第で収入ややりがいが得られる
しかし、イラストレーターの仕事は、決して辛いだけの仕事ではありません。
自分の努力次第で、収入ややりがいを得ることも可能です。
例えば、スキルアップのために積極的にセミナーやワークショップに参加したり、SNSやポートフォリオサイトで作品を公開したりすることで、仕事の幅を広げることができます。
また、クライアントとのコミュニケーションを円滑に進めることで、信頼関係を築き、継続的な仕事獲得や単価(収入)アップにつながる可能性があります。
さらに、自分の得意分野や興味のある分野に特化することで、独自のポジションを確立し、高単価の仕事を受注できるようになるかもしれません。
例えば、キャラクターデザインが得意なイラストレーターは、ゲーム会社やアニメ制作会社から仕事を受注することも現実的になるでしょう。
需要の拡大もあり一概に辛いとは言えない
近年、イラストの需要は拡大しており、イラストレーターの活躍の場はますます広がっています。
WebサイトやSNS、広告、出版物など、様々な分野でイラストが活用されています。
例えば、企業のWebサイトやSNSでは、イラストを活用することで、親しみやすさや温かみを表現し、ユーザーとのエンゲージメントを高めることが可能です。
また、広告では、イラストを用いることで、商品の魅力を視覚的にアピールし、消費者の購買意欲を刺激し、売上アップに繋げられる可能性を秘めています。
このように、イラストレーターの需要は高まっており、活躍の場は多岐にわたります。
そのため、自分のスキルや経験を活かせる場を見つけ、努力を重ねることで、イラストレーターとして成功することも夢ではないでしょう。
イラストレーターの仕事でよくある質問
最後にイラストレーターの仕事でよくある質問を紹介します。
初心者のイラストレーターによくある質問を解説するので、しっかり見ていきましょう。
イラストの料金はどのように決まりますか?
イラストの料金は、様々な要素を考慮して決まり、明確な基準はありませんが、以下の要素が影響します。
- 著作権の譲渡・使用範囲
- イラストの種類と難易度
- イラストレーターの経験と実績
- その他の要素(納期、修正回数、クライアントの予算など)
イラストの料金は、これらの要素を総合的に考慮して、イラストレーターとクライアントの間で交渉して決めることが一般的です。
納期はどれくらいですか?
イラストの納期は、イラストの種類や難易度、イラストレーターのスケジュールなどによって大きく異なります。
一般的には、以下のような目安があります。
- 線画: 数日~1週間程度
- カラーイラスト: 1週間~2週間程度
- キャラクターデザイン: 2週間~1ヶ月程度
- Webサイト用イラスト: 1週間~2週間程度
ただし、上記あくまで目安であり、イラストレーターによって異なる場合があるので注意しましょう。
さらに、修正回数やクライアントの要望によっても納期は変動するので、覚えておいてください。
著作権や使用権はどうなりますか?
著作権と使用権は、イラストレーターの権利を守る上で非常に重要な要素です。
イラストを依頼する際は、これらの取り決めを明確にしておく必要があります。
イラストの契約には、主に以下の2つの形態があり、それぞれの特徴は以下の表の通りです。
方法 | 特徴 |
---|---|
著作権譲渡契約 |
|
使用許諾契約 |
|
契約内容はしっかりクライアントと確認しておきましょう。
また、クライアントと契約する時は、以下の点に注意すると良いです。
- 契約内容をしっかりと確認し、不明な点はイラストレーターに質問する
- 著作権や使用権について、口頭ではなく、契約書に明記してもらう
- 契約内容に納得できない場合は、契約を締結する前に交渉する
著作権や使用権は、イラストレーターの権利を守るだけでなく、クライアントが安心してイラストを使用するためにも重要なものだと認識しておきましょう。
まとめ
本記事では、イラストレーターの仕事は本当に辛いのか、様々な観点から解説しました。
今回のまとめは以下の5点です。
- イラストレーターはクライアントと話しながら、要望に沿った絵を描く仕事
- イラストレーターの働き方は、企業に所属かフリーランスのどちらかで、どちらもメリット・デメリットがある
- イラストレーターは自分の好きなことで仕事などのメリットがある一方で、長時間労働や収入の不安定さなどのデメリットがある
- イラストレーターの仕事は辛い一面があるが、自分の努力次第で収入ややりがいが得られる
- イラストレーターの仕事は、今後、需要の拡大が見込まれるので、一概に辛い仕事とは言えない
イラストレーターの仕事は、大変なこともありますが、一方で工夫次第でやりがいや自分に合った働く環境が得られる可能性を秘めています。
本記事を読んで、イラストレーターに興味が出たら、まずはスキルが学べる参考書やサイトを確認してみてはいかがでしょうか?
\無料メルマガ配信中!/
- 絵を仕事にできないかな?
- 絵を使った仕事ってどんなの?
- 絵でどれくらい稼げるの?
こんな疑問をお持ちの方はクリエイターズアカデミーの無料メルマガを活用するのがおすすめです!
無料メルマガには、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍している方の実績やお仕事受注内容を公開中!
クリエイターズアカデミーで学んだら、どんな自分になれるかを体験してみましょう!
無理なセールスは一切なく、自分がやりたい!・私も絵で稼ぎたい!と思った方が参加できるので、まずは無料のメルマガ登録がおすすめですよ!
▽より詳細は公式サイトで確認!▽