「好きなことを仕事にする」という言葉を聞くと、以下のようなイメージが湧く人も多いのではないでしょうか?
- 毎日充実しそう
- ストレスがなさそう
しかし、好きなことを仕事にするにはそれなりに努力も必要です。
なかなか上手くいかず辛いと感じる人も一定数いるでしょう。
では実際好きなことを仕事にした人は、どのように感じているのか本記事で紹介していきます。
好きなことを仕事にするには、どんなことをすればいいのかもあわせて解説していきますので、好きなことを仕事にしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
\無料メルマガ配信中!/
- 絵が描くのが好き
- 絵を描くとこで稼ぎたい
そんなあなたにはクリエイターズアカデミーのお絵かきムービーがおすすめ!
実際に制作ができるようになるだけでなく、受注までできる環境で、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍中です!
しっかりと取り組みたいという方は是非一度公式サイトから無料のメルマガを活用してみてください!
初めは無料のメールマガジンからなので、どんな感じなんだろう?と、少しでも気になったら、無料のメルマガ登録がおすすめですよ!
▽より詳細は公式サイトで確認!▽
好きなことを仕事にするとは?
好きなことを仕事にするとは、その言葉の通り自分の趣味ややりたいことでお金を稼ぐということです。
もちろん、簡単なことではありませんし、好きなことを仕事にしたいと目標を立てて、失敗した経験を持つ人もいるでしょう。
では、実際どのくらいの人が好きなことを仕事にしているのか、好きなことを仕事にするメリットやデメリットは何か、次から紹介していきます。
好きなことを仕事にしている人はどのくらいいる?
好きなことを仕事にしている人の割合は、ニュースサイトSirabeeの調査によると28.4%という結果が出ています。
下記はその調査結果のグラフです。
好きなことを仕事にするのは難しいイメージがありますが、割合的には意外と多いことがわかります。
今の時代はYouTuberなどクリエイティブな仕事が増えたり、在宅ワークなど働き方が豊富になっているので、好きなことを仕事にできる割合が増えているのかもしれませんね。
好きなことを仕事にするメリット
好きなことを仕事にするメリットは、以下の通りです。
- ストレスなく働ける
- モチベーションを維持できて、結果的に成果に繋がる
- 長く働ける
生活をしていくうえで、過ごす時間のほとんどは仕事をすることになります。
そんな仕事が好きなことであれば、ストレスを感じることもないので、長い期間働けるのです。
また、好きなことだからこそ、モチベーションを維持したまま働けます。
やりたくない仕事だと、ただその仕事をこなすだけになり「いまいち能力を発揮できない」なんてことも起こりえるでしょう。
しかし、好きな仕事で高いモチベーションを維持していれば、スキルアップや技術の習得も怠らず努力し続けられます。
その結果、スムーズにキャリアアップするなど成果を出せるでしょう。
好きなことを仕事にするデメリット
反対に好きなことを仕事にするデメリットは、以下の通りです。
- 収入が減る場合がある
- 理想とのギャップが起こりやすい
- 好きなことじゃなくて義務に感じてしまう
好きなことで安定した収入を得られれば問題ありませんが、そう甘くはありません。
「前職よりも収入が減ってしまった」という方もいるのが現実です。
継続していれば徐々に収入が上がっていく場合もありますが、不安という方は貯蓄してから好きなことを仕事にするのが良いでしょう。
好きなことを仕事にすると言っても、クライアントが求めるものと自分のやりたいことのギャップが発生するケースがあります。
理想と現実のギャップに悩んで、好きだった仕事も義務に感じてしまう可能性も出てくるので、注意しましょう。
好きなことを仕事にするために必要なこと
好きなことを仕事にするために必要なことは、以下の通りです。
- 自分の好きなことを明確にする
- スキルを磨く
- 情報収集と計画を立てる
- 行動する
- 諦めない
次から詳しく確認していきましょう。
自分の好きなことを明確にする
まずは自分の好きなことを明確にしましょう。
ただこれが好きということを見つけるのではなく、より具体的に考えるのがおすすめです。
例えばイラストが好きな場合、以下のようなことが挙げられます。
- 可愛いキャラクターを描くのが好き
- おしゃれなタッチで絵を描くのが好き
- アナログイラストを描くのが好き
好きなことを明確にすることで、どういう方向性で仕事をしていけばいいかが分かるでしょう。
スキルを磨く
やりたい仕事が明確になったら、その仕事をするために必要なスキルを磨きましょう。
各仕事ごとに必要なスキルを表でまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。
職業 | 必要なスキル |
---|---|
イラストレーター |
|
Webデザイナー |
|
プログラマー |
|
YouTuber |
|
ハンドメイド作家 |
|
Webライター |
|
上記のスキルはあくまでも一部です。
やりたい仕事によって必要なスキルは変わりますので、どんなスキルが必要なのか調べてみましょう。
スキルを磨くには、以下のような方法があります。
- 参考書を見ながら実践する
- ネットで調べながら練習する
- オンラインスクールや講座で学ぶ
- 専門学校に通う
独学で学ぶか、誰かに教えてもらうのか自分に合った方法を選ぶ事が大切です。
情報収集と計画を立てる
好きなことを仕事にするには、情報収集と計画性が大切です。
例えば、イラストレーターになりたい場合、ただ好きな絵を描いてSNSで発信していても仕事には繋がりませんよね。
まずは、どうすればイラストレーターとして成功するのか、情報収集をしましょう。
情報収集をする際、参考になるのは「同じ境遇で成功した人」を参考にすることです。
ブログやYouTubeなどで、好きなことを仕事にするまでの流れや方法を発信している人がいないか探してみましょう。
自分が今悩んでいることと同じ境遇だった人を参考にすれば、タメになる情報を仕入れられます。
ただやみくもに好きなことをしているだけでは、成功しません。
以下のように計画を立てて実行していきましょう。
- 「収入〇円突破」「依頼を〇件受ける」など具体的な目標を立てる
- クラウドソーシングサイトで低単価の案件から挑戦する
- 〇件依頼をこなしたら、高単価の案件に挑戦する
上記はあくまでも一例ですが、具体的な計画を立てておけば、今後の行動がしやすくなります。
行動する
立てた計画をもとに行動をしましょう。
ただし、計画通りスムーズに進むとは限りません。
上手く進まないなと感じたら、改善点や何が原因なのか分析して、対策を怠らないようにしましょう。
また、自分に合わないやり方での行動はおすすめしません。
最も長く続けられる方法で、行動するようにしましょう。
諦めない
好きなことを仕事にするのは、簡単なことではありません。
すぐに仕事が貰えないのは当たり前なので、諦めずに行動を続けることが大切です。
継続して営業活動やアピールを続けていれば、必ず仕事に繋がるでしょう。
好きなことを仕事にする方法
好きなことを仕事にする方法には、以下の5つの方法があります。
- 副業から始める
- フリーランスになる
- 起業する
- 転職する
- クラウドソーシングを利用する
次から詳しく確認していきましょう。
副業から始める
好きなことを仕事にすると、最初は収入が安定しなかったり、リスクが伴うことが多いです。
本業の傍らで、副業から始めればリスクを抑えながら仕事ができるでしょう。
副業から始めるのがおすすめの人は、以下の通りです。
- 極力リスクを減らしたい
- スキマ時間で始められる仕事をしたい
- どんな仕事からしたらいいか定まっていない
副業から始めてみて、安定したら本業としてやっていくこともできます。
好きなことを仕事にするのに、最も安全な方法と言えるでしょう。
フリーランスになる
好きなことに全部の時間を注ぎたいという方は、フリーランスがおすすめです。
自分のペースで仕事ができ、融通が効くので自由な働き方ができます。
ただし、全く仕事がなければ収入が0円の状態が続きます。
リスクの高い方法なので、フリーランスになる前に貯金を貯めておくなど対策しておきましょう。
フリーランスになるのがおすすめの人は、以下の通りです。
- 収入がしばらくなくても生活できる保証がある
- すでに実績やスキルをいくつか持っている
- すぐにでも仕事にするために、集中的に時間を使いたい
- 時間と場所に縛られずに仕事したい
すでに実務経験があったり、実績を持っている方なら案件も貰いやすい傾向にあります。
実績や持っているスキルが多ければ、早い段階から高単価の仕事ができるでしょう。
起業する
起業するのも好きなことを仕事にする方法です。
しかし、フリーランスと違い、従業員のことも背負わなければいけませんし、かなりリスクの高い方法でもあります。
起業をするのがおすすめの人は、以下の通りです。
- 経営やマーケティングのノウハウを持っている
- 一緒に働いてくれる仲間がすでにいる
- 企業を成功させるための計画を念入りに行っている
リスクはありますが、起業するためのノウハウを持っていれば、成功する可能性は上がります。
軌道に乗れば、好きなことを仕事にしながら大きい収益を出せるでしょう。
転職する
最も安定した形で仕事できるのは、会社に所属することです。
イラストレーターやエンジニアなど正社員として募集している会社に、応募して転職しましょう。
転職をするのがおすすめの人は、以下の通りです。
- 仕事内容に細かいこだわりがない
- とにかく好きなことに関わっていたい
- 安定した収入を得たい
- 確定申告など税金面の管理に自信がない
会社に所属するとなると、自分のやりたい仕事だけをすることは出来ません。
やりたくない案件などもこなす必要が出てきます。
どんな形でもいいから、好きなことに関わっていたいという方におすすめです。
クラウドソーシングを利用する
クラウドソーシングとはWeb上で仕事の依頼・受注を行う形態のことです。
求人サイトのような感覚で、気になる仕事を探して応募する形なので、比較的自分のやりたい仕事を選べるでしょう。
代表的なクラウドソーシングサイトは以下の通りです。
クラウドソーシングサイト | 特徴 |
---|---|
クラウドワークス |
|
ランサーズ |
|
シュフティ |
|
ココナラ |
|
クラウドソーシングは、実績がないうちは仕事を貰いづらく、低単価の案件をこなして実績を増やすことから始めなければいけません。
コツコツと実績を増やしていけば、高単価の案件もできるようになるでしょう。
サイト側がクライアントとの間に入ってくれるので金銭トラブルなどの心配もありませんが、報酬から手数料が引かれるため注意が必要です。
クラウドソーシングの活用がおすすめな人は、以下の通りです。
- 低単価でもいいから挑戦してみたい
- スキマ時間にできる仕事をしたい
- 仕事にするほどの好きなことが見つかっていない
- 金銭トラブルが起きないか不安
クラウドソーシングで案件を募集しているクライアントは、企業や個人などさまざま。
中には作業量と報酬が見合っていない案件もあるので、見極めが大切です。
楽しいor辛い?好きなことを仕事にしている人の体験談
実際に好きなことを仕事にしている人は、楽しいと思っているのか辛いと思っているのかを紹介していきます。
職業別に紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
イラストレーター
イラストレーターをしている人の口コミをいくつか紹介します。
基本的にイラストレーターの仕事が好きだし、そもそもこれ以外の職業適正ないから他のこともできないんだけど、今日はこの仕事で本当に良かったし楽しいなと思えることが多い日だったな。
— 一乗ひかる (@ichijo_hikaru_) September 6, 2024
イラストの仕事が好きという気持ちがあれば、イラストレーターをやってて楽しいと思える日が来ることが分かりますね。
軌道に乗るまで大変な仕事ですが、好きだからこそ突き詰めてスキル磨きができるのも、好きなことを仕事にするメリットと言えます。
わたしがイラストレーター諦めたのは
「締め切りきつい」
「課題のアイデア沸かない」
「納得いかないまま提出するの辛い」仕事無理だ!!
で諦めて今の道に………(なんで?)— ロベのクラポティ-ラクガキ- (@Emiryun_pic) December 3, 2023
理想と現実のギャップが辛いと感じる人も一定数います。
好きなペースで好きな絵を描けるだけではないので、締め切りなどに追われて辛いと感じるのかもしれません。
イラストレーターをするなら、収入や仕事のペースなど、何を重視したいのかを考えながら仕事をしていくことが大切です。
Webデザイナー
Webデザイナーをしている人の口コミをいくつか紹介します。
最近は営業以外に学習時間も作るようにしています。
figmaのオートレイアウト、コンポーネントを使いこなしたくてセミナーアーカイブやYouTube見て練習したら理解が深まりました✨
好きなこと学ぶのって楽しい♫
Webデザインに出会えて、挑戦して本当によかったです🍀#Webデザイン #Webデザイナー— いと|Webデザイナー (@chomo_web) September 25, 2024
Webデザインにはさまざまな知識が必要ですが、好きなことだからこそ楽しく学べるという人が多いです。
楽しみながら自然とスキルアップができるのは、魅力的ですよね。
もう辞めたい….
Web制作を始めて1年間は何度も思いました。
全然仕事が取れない
取れても低単価でも1年頑張ったら収入も安定するように
でも、あのとき諦めていたら、こんなに充実して楽しい日々はなかったなぁ☺️
昔の自分に、「今辛いのは将来的に”ラク”になるため」だって伝えたい✨— ちこ🌻Webデザイナー (@Chiko256) June 27, 2024
Webデザイナーを始めてすぐに仕事を取れるのはごく少数の人です。
軌道に乗るまでは大変と感じる方も多いのがわかります。
しかし、継続して努力すれば結果に出るので、諦めないことが大切ですね。
プログラマー
プログラマーをしている人の口コミをいくつか紹介します。
エンジニアを続けてこられたのは楽しいからという単純な理由だけど、改めて考えると楽しいのは周りにいい人が多かったから、つらい時は嫌な人と仕事したからという理由だった。だから自分は最終的にネット業界のWebエンジニアを選んだんだなと。
— ひさじゅ@Web系転職に強いプログラミングスクールRUNTEQ (@hisaju01) April 19, 2023
好きなことを仕事にしても楽しい事ばかりではありませんが、働き方や働く環境によって楽しく続けられたという人もいるようです。
プログラマーという仕事の中でも、自分に合った働き方を選ぶことが、楽しく仕事する秘訣です。
僕は趣味でプログラミングするだけで稼げると思ってプログラマーになりましたけどそれを実感できるのは未開拓な小さな仕事をしてる時だけで、大きな仕事ほど情報共有や調整が増えてきて仕事なんて辛いけど、そんなんでも他の職種よりは向いてるだろうしプログラミング以外もちゃんとやると面白いことも
— まろ@関数型言語作曲機械学習勉強してない (@_marony) December 10, 2019
趣味程度にプログラミングをするのは楽しい人も、仕事になったら辛いと感じる人もいます。
好きなことを仕事にする際は、義務感を感じないような仕事の仕方をするのが大切なのかもしれません。
YouTuber
YouTuberをしている人の口コミをいくつか紹介します。
最近YouTuberとしての仕事が本当に楽しい😆😆😆
自分のチャンネルの投稿は最近少し減ってるけど💦
企業様に案件頂いたり
YouTuber仲間の手伝いやプチ出演して…
…ちゃっかり自分の宣伝したりwww
コミュニティに参加させて頂く事で刺激頂いたり勉強させて頂いたり
最近めちゃめちゃ充実してる😆⤴— だるまのDくん YouTube垢 (@darumanodkun) July 3, 2024
案件を貰うなど、軌道に乗り始めることで楽しさを感じる人も多いでしょう。
同じ職業の仲間と繋がっていけば、刺激を貰えたり新たな仕事のきっかけになるので、更に楽しさを見出せるかもしれません。
youtuber始めてから辛いこと
・動画作りが上手く進まないときはシンドイ
・他の人の動画と内容が被ってしまった時怒られないか不安になる
・動画更新のためにプライベートにゲームする時間がなかなか取れない。
・編集で腕が痛くなる
・他と比べて落ち込む。嫌なコメントに落ち込む— まるピンク@アクションゲームレビューする人 (@kirbyhal1992) October 10, 2021
YouTuberの仕事は、ダイレクトにコメントで感想が届いたり、視聴回数など数字で分かりやすく成果が出ます。
強いメンタルを持っていなければ、コメント1つに一喜一憂してしまうことも多いでしょう。
ハンドメイド作家
ハンドメイド作家をしている人の口コミをいくつか紹介します。
ハンドメイドってすごい仕事ですね!って言ってもらった時に僕が話したこと
ハンドメイドは、
•イヤでやってる人がいない
•みんな自社商品を持っている
•ストレス解消ややってて楽しいから気分転換になる←切り替えがいらなくて働きながら働ける←凄くない?— ハンドメイド作家のB面🐼 (@handmadebbb) April 20, 2024
ハンドメイド自体がストレス解消の趣味でやっているから、楽しく仕事ができるという口コミがありました。
本業と平行してもストレスを感じないのもメリットと言えるでしょう。
今日はうずらの卵の殻の仮止め迄。
ハンドメイドという職業。
常に作って、常に販売の日々。
売れるか売れないかも分からない水商売。
そんなに甘くはないし、簡単ではない。●趣味や道楽で自己満でやってる位が一番楽しい●
「ハンドメイドを仕事に!」
と憧れてる人への助言です。 pic.twitter.com/eds4LsyZLj— 緑花星 うずら卵のレジンアクセサリー第一人者。中野駅出没。苔玉 (@fetw2015) April 1, 2024
仕事にしてしまうと、常に制作に追われてしまう可能性もあります。
趣味でやっているぐらいが丁度いいと感じる人も、多いようです。
好きなことでも義務に感じるようになってしまったら、一度休憩することも大切かもしれません。
好きなことを仕事にする上での注意点
好きなことを仕事にする上での注意点は以下の通りです。
- 好き=得意とは限らない
- 収入面とのバランスを考える
- 周りのサポートが必要
- 常に学び続ける姿勢を持つ
- 失敗を恐れない
次から詳しく確認していきましょう。
好き=得意とは限らない
どれだけ好きなことでも、得意でなければ仕事にするのは時間がかかるでしょう。
例えば、音楽が好きだけど歌うのが苦手な人は、仕事にするまでにボイトレに通うなど、かなりの努力が必要です。
もちろん苦手なことでも努力を続けていれば、いつか仕事にできるかもしれません。
しかし、効率的とは言えないので、好きなことの中でも得意なことが何か考えましょう。
収入面とのバランスを考える
好きなことを仕事にすると、どうしても収入面が不安定になるリスクがあります。
どれだけ低単価の仕事でも「好きなことなら頑張れる」と思うかもしれませんが、バランスを考えなければ今後の生活面に影響するかもしれません。
例えばイラストレーターを始めたての人が陥りやすいケースに、以下のようなものがあります。
↓
1本40ページ程度の漫画を10,000円で描いてほしいと言われる
↓
仕事を貰えないことに焦って受注する
↓
寝ずに作業しなければ間に合わず、他の仕事が手に付かない
↓
結果体調を崩したり生活面に支障をきたしたりしてしまった
好きなことで仕事を始めると、初めは低単価の仕事を数多くこなす必要があります。
しかし、あまりにも作業量と収入が見合っていなければ、長く続けられません。
無理な仕事はしないように、収入面とのバランスを考えて仕事をしましょう。
周りのサポートが必要
好きなことを仕事するにも、自分だけの力では上手くいかないことも多々あります。
もし、仕事が思うように貰えなかったら、周りに相談してみましょう。
アドバイスが貰えるかもしれませんし、場合によっては新しい仕事に繋がることもあり得ます。
また、仕事にするためにスキルを習得することも大切ですが、独学で学べる範囲は限られています。
スクールに通ったり、その分野に詳しい知人に教えてもらったり、スキル習得の面でも周りに助けてもらうと良いでしょう。
常に学び続ける姿勢を持つ
どの仕事においても、学び続ける姿勢を持つことは大切です。
時代が変わるごとに、新しい技術やトレンドは生まれ続けます。
どれだけ高い技術やスキルを持っていても、トレンドや需要を把握していなければ仕事を続けることはできないでしょう。
好きなことを長く仕事にしていくためにも、学び続けることは忘れないようにしましょう。
新しい技術やトレンドを取り入れるには、以下のようなところで学ぶこともおすすめです。
学べる場所 | 特徴 |
---|---|
専門学校や大学 |
|
オンラインスクールや講座 |
|
ネットやYouTubeを見る |
|
どんな環境で学ぶかは、それぞれ向き不向きがあるので、自分に合った方法を選ぶと良いでしょう。
失敗を恐れない
好きなことを仕事にしていると、以下のような失敗をしてしまうこともあります。
- やりたくない仕事を無理に受けて体を壊してしまった
- 仕事を厳選しすぎてチャンスを棒に振ってしまった
- 人との関わりが面倒で、クライアントに適当なコミュニケーションを取ってしまった
このような失敗をしても恐れないことが大切です。
失敗した経験を活かし改善していけば、好きなことを仕事にしても成功できるでしょう。
よくある質問
ここでは好きなことを仕事にしたいという方の、よくある質問について紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
好きなことが見つからない場合はどうすればいいですか?
好きなことが見つからない場合は、以下のことを試してみましょう。
- 過去を振り返って「苦ではなかったこと」に挑戦してみる
- 得意なことをやってみる
- クラウドソーシングサイトのカテゴリーから選んで挑戦してみる
好きとまでは言えなくても、やってて辛くないことから挑戦してみましょう。
「意外と楽しくてそのまま好きになった」なんてこともあり得ます。
また、クラウドソーシングサイトに掲載されている、仕事のカテゴリ一覧からできそうなものに挑戦してみるのもおすすめです。
以下はランサーズで募集されている仕事カテゴリ一覧です。
仕事のジャンルは幅広く、特殊な仕事もたくさんあります。
初めは新しいことに挑戦するのも勇気がいるかもしれません。
しかしやってみると、「意外なことが自分に向いていた」なんてこともあるでしょう。
好きなことが見つからなければ、まずは色んな事に挑戦してみることをおすすめします。
好きなことを仕事にするタイミングはいつが良いですか?
好きなことを仕事にすることで起こり得る1番のリスクは、収入の不安定さです。
そのことを踏まえると、仕事にするタイミングとしておすすめなのは以下のようなタイミングです。
- 数か月収入が無くても生活できるぐらい貯金が貯まったら
- 即戦力となるスキルを習得できたら
- まずは副業から始めて副業の収入が安定してきたら
もちろん、必ず上記のタイミングが良いとは言い切れませんが、なるべくリスクを減らせるタイミングで好きなことを仕事にするのが良いでしょう。
好きなことを仕事にするのはリスクが高いですか?
好きなことを仕事にしたからと言って、継続して仕事が貰えるとは限りません。
収入の不安定さなどリスクがあるのも現実です。
しかし、好きなことを仕事にすることで得られるメリットも大きいでしょう。
- ストレスなく働ける
- モチベーションを維持できて、結果的に成果に繋がる
- 長く働ける
上記のようなメリットはもちろん、仕事によっては大きな収益を得られることもあります。
コツコツ努力して、リスクを上回るほどの利益を生み出しましょう。
まとめ
本記事では好きなことを仕事にするために必要なことや、体験談について紹介してきました。
本記事をまとめると以下の通りです。
- 好きなことを仕事にするとストレスなく働ける
- 好きなことを仕事にすることで収入が不安定になるリスクもある
- 成功するには諦めず学び続ける姿勢を持つことが大切
好きなことを仕事にできれば、モチベーションを維持しながら働けるので結果的に良い成果を出せる可能性が上がります。
ただし、いきなり仕事を安定して貰えるとは限りません。
成功させるには、コツコツスキル磨きするなど努力が大切なので、常に学ぶ姿勢を持ち続けましょう。
諦めなければ、好きなことで仕事をして成功を収められるでしょう。
\無料メルマガ配信中!/
- 絵を仕事にできないかな?
- 絵を使った仕事ってどんなの?
- 絵でどれくらい稼げるの?
こんな疑問をお持ちの方はクリエイターズアカデミーの無料メルマガを活用するのがおすすめです!
無料メルマガには、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍している方の実績やお仕事受注内容を公開中!
クリエイターズアカデミーで学んだら、どんな自分になれるかを体験してみましょう!
無理なセールスは一切なく、自分がやりたい!・私も絵で稼ぎたい!と思った方が参加できるので、まずは無料のメルマガ登録がおすすめですよ!
▽より詳細は公式サイトで確認!▽