サブディレメディア アイキャッチ

公務員として働いている方の中には、以下のような気持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

  • 学生時代の友人はみんな副業をしていて羨ましい
  • 公務員は、副業ができないなんてひどい!
  • もっとたくさんのお金を稼ぎたい

公務員は基本的に副業を禁じられているので、このような思いが芽生えることもあると思います。

しかし、近年は公務員のルールに則った範囲内であれば、副業ができるようになってきています!

本記事ではその詳細についてご紹介するので、公務員の方で「副業をしたい!」と思っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

\無料メルマガ配信中!/

  • 絵が描くのが好き
  • 絵を描くとこで稼ぎたい

そんなあなたにはクリエイターズアカデミーのお絵かきムービーがおすすめ!

実際に制作ができるようになるだけでなく、受注までできる環境で、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍中です!

しっかりと取り組みたいという方は是非一度公式サイトから無料のメルマガを活用してみてください!

初めは無料のメールマガジンからなので、どんな感じなんだろう?と、少しでも気になったら、無料のメルマガ登録がおすすめですよ!

 

▽より詳細は公式サイトで確認!▽

公務員は副業禁止ってホント? 最新の状況を解説!

多くの方は、公務員は副業禁止というイメージを持っていると思います。

実際に、原則としては副業は禁止されていますが、内容によっては認められる場合もあるので、完全にNGではありません。

ここでは、公務員の副業に関する最新状況を、以下3つに分けてご紹介します。

  • 公務員が副業を禁止されている理由とは?
  • 国家公務員と地方公務員でルールは違う?
  • 副業解禁の動きについて解説

それでは、1つずつ見ていきましょう。

公務員が副業を禁止されている理由とは?

公務員は、国や国民・市民のために働く仕事であり、国民のために公平で中立であらねばなりません。

そのため、営利目的とする私企業の経営や兼業は、原則禁止となっています。

また、公務員には働く上での三大原則(下記表参照)があります。

法律 条文の概要
信用失墜行為の禁止
(国家公務員法第99条、地方公務員法第33条)
公務員の信用を失う行為をしてはならない
秘密を守る義務
(国家公務員法第100条、地方公務員法第34条)
公務員業務で得た情報を外部に漏らしてはならない
職務に専念する義務
(国家公務員法第101条、地方公務員法第35条)
公務員業務に専念しなければならない

引用元:地方公務員法国家公務員法

つまり、国や国民のために働く公務員が、国民に迷惑をかける行動を取らないよう、副業が規制されているということです。

国家公務員と地方公務員でルールは違う?

国家公務員と地方公務員のルールは、基本的に変わりません。

副業をすることが法律で禁止されているという点で共通しています。

また、許可を得れば副業が可能であるという点も同じです。

実際に、国家公務員法と地方公務員法にて、下記のような法律が定められています。

法律 条文の概要
国家公務員法第103条
(私企業からの隔離)
営利を目的とする私企業や経営や、兼業をしてはならない
国家公務員法第104条
(他の事業又は事務の関与制限)
非営利の事業団体で事業に従事する際は、内閣総理大臣およびその職員の所轄庁の長の許可を得なければならない
地方公務員法第38条
(営利企業等の従事制限)
任命権者の許可なしに営利企業を経営することはできない

引用元:地方公務員法国家公務員法

ただし、国家公務員と地方公務員どちらも、副業の許可を得ることは非常に難しいとされています。

そのため、「公務員は副業ができない」というイメージが世間に浸透しているのでしょう。

副業解禁の動きについて解説

公務員は副業禁止というイメージが根強いですが、実は近年副業解禁の動きが…!

上述した「公務員の三大原則」から外れる副業はNGですが、公益性の高い内容であれば認められることがあります。

仕事内容などに制約はありますが、すべての副業が禁じられているわけではないので、副業を始めたい方は公務員でもできる仕事かどうかを調べることが大切です。

公務員でもOKな副業を紹介

ここからは、公務員でもOKな副業に関する情報を下記3つに分けてご紹介します。

  • 許可申請が不要な副業
  • 許可申請が必要な副業
  • 公務員が副業で収入を得る上での注意点

許可申請なしでできる副業なら、気楽で始めやすいですよね!

それでは、1つずつ見ていきましょう。

許可申請が不要な副業

公務員が許可なく行える副業としては、以下のような仕事が挙げられます。

  • 株式投資
  • 農業、放牧、酪農、果樹栽培、養鶏
  • 家業の手伝い

株式投資は、業務ではなく資産形成のための行為なので、個人の自由で始めることができます。

株やFXだけでなく、不動産投資をすることも可能です。

また、自給目的の小規模な農業の場合は、現在人手不足の農家を手助けすることに繋がるので、許可申請をせずに副業することができます。

しかし、収穫した作物を人に売って収益を得ることは営利目的とみなされるので、避けるようにしましょう。

家業の手伝いについても無許可で行うことができますが、無報酬であることが条件です。

報酬が発生する場合は、所轄庁の長の許可を得る必要があるので注意しましょう。

許可申請が必要な副業

許可必須の副業としては、以下のような仕事が挙げられます。

  • 大規模な不動産投資
  • 講演会実施

上述した通り、公務員による投資は資産形成として認められています。

しかし、一定の範囲を超えた大規模な投資は懲戒処分の対象になる可能性があります。

では、許可申請を出さずに行える不動産投資とはどのくらいなのでしょうか?

許可申請の必要がないのは、下記2つの条件を満たしている場合のみです。

  • 戸建て5棟、マンション・アパートの部屋10室未満
  • 年間の家賃収入500万円未満

この条件を超える場合は、必ず許可申請を行いましょう。

講演会実施については、自身の知識を広めて社会に貢献できるので、副業が認められるケースも多いです。

しかし、講演会をきっかけに出版契約をするなど、特定の人物や団体との利害関係が発生することも。

契約を結んだ場合、営利目的の活動に該当してしまうので、事前に上司に副業申請をして許可を得てから始めたほうが安心でしょう。

公務員が副業で収入を得る上での注意点

公務員が副業で収入を得るうえでの注意点として、以下のようなことが挙げられます。

  • 副業収入が20万円を超える場合は確定申告をする
  • 基本的に副業は許可が必要

公務員は確定申告をする必要がありませんが、副業収入が20万円を超える場合は確定申告が必要です。

確定申告をする場合のために、収入源がわかる書類は保管しておきましょう。

また、副業の許可を取っておくことも忘れないようにしましょう。

投資など許可申請不要の副業もありますが、どんな副業であっても上司に許可を得ておいて損はありません。

後々のトラブルを防ぐためにも、事前の申請を行うことをおすすめします。

公務員が副業でイラストレーターをするのは可能?

ここからは、公務員が副業でイラストレーターをすることについて、様々な角度からご紹介します。

  • イラストレーターは原則NG?
  • 公務員がイラストレーターをするメリット・デメリット
  • 兼業許可を受ける方法

それでは、1つずつ見ていきましょう。

イラストレーターは原則NG?

公務員が“単発で”イラストレーターをすることは可能です。

実際に「自らの制作物について、単発的に売却や出版等を行い報酬を得る場合には、兼業には該当しません」と、人事院「一般職の国家公務員の兼業について(Q&A集)」にも記載されています。

しかし、定期的もしくは継続的にイラストレーターの仕事を行う場合は、許可を得る必要があるでしょう。

たとえば、以下のような形でのイラストレーターとしての活動には許可が必要といえます。

  • イラスト販売
  • イラスト制作依頼(継続的)
  • ストックフォト制作(PIXTAなど)
  • 定期的なイラスト講師

また、クラウドソーシングサイトなどに登録すると、営利目的での活動とみなされることが多く、許可が得づらいと考えられます。

公務員がイラストレーターをするメリット・デメリット

公務員がイラストレーターをするメリット・デメリットは以下の通りです。

メリット デメリット
  • イラストを使う仕事で重宝される
  • 転職時にイラストを使った仕事を始めやすい
  • 年間20万円以上稼いだら、確定申告が必要
  • 公務員業務が疎かになる可能性がある

マイナンバーカードの手続きなど、近年は公務員が携わる業務にもオンライン作業が増えてきていますよね。

手続きが複雑化すればするほど、文章のみの説明では理解が難しいと感じる方も多いです。

そのため、目で見てわかるようイラストを活用することも増えています。

イラストレーターをしている方であれば、従来の公務員の業務に加えて、イラストを描く仕事も担当でき、仕事の幅を広げられるでしょう。

しかし、年間20万円以上稼ぐと確定申告が必要になり手間がかかるというデメリットもあります。

兼業許可を受ける方法

兼業許可を受ける際は、ご自身が所属する組織への申請が必要となります。

申請書は所属の組織がそれぞれ用意していることが多いので、組織のルールに則って書きましょう。

申請書には、副業先の名前や業務内容・作業時間などを記載することが多いです。

イラストレーターに必要なスキルを身につけるには?

ここからは、イラストレーターを副業として始めたい方におすすめの「スキルを身につける方法」について、以下3つに分けてご紹介します。

  • 独学でスキルを身につける方法
  • スクールに通ってスキルを身につける方法
  • スキルアップのための学習方法を紹介

それでは、1つずつ見ていきましょう。

独学でスキルを身につける方法

イラストレーターのスキルを身につける方法のひとつが独学です。

会社で働きながら勉強をするとなると、平日の夜もしくは休日しか時間を使えません。

そのため、時間を気にせずに取り組める独学がおすすめ。

独学で学ぶ際は、イラストレーターに関する本を活用するとよいでしょう。

初心者の方におすすめしたいのは、以下の本です。

上記2冊は、イラストレーター未経験の方に最適な入門書。

イラストレーターのツールの基本的な使い方などから書かれているので安心です。

もちろん実務で使える応用技も紹介されているので、ずっと使うことのできる1冊といえるでしょう。

スクールに通ってスキルを身につける方法

スクールに通ってスキルを身につけるのもひとつの方法です。

『キャリアスクール』であれば、短期間の履修が可能なので、会社と並行して通うことができます。

平日の夜に開講するなど、社会人に合わせた講座を用意しているスクールも多いところがポイント。

キャリアスクールの例としては、以下のようなところが挙げられます。

学校名 ヒューマンアカデミーWebデザイン SHElikes
公式サイト画像
公式サイト URL URL
学費総額
  • Webデザイナーコース:588,500円(月々9,300円)
  • Webデザイナー総合コース:686,400円(月々10,800円)
  • 入会金162,800円
  • 月額16,280円
特徴
  • 就職活動支援あり
  • オンライン・通学から選べる受講スタイル
  • Illustrator 専門講座あり
  • 女性限定スクール
  • 累計会員数14万人
  • プロによる課題添削あり

どちらもオンライン講座なので、社会人が副業のスキルを上げるのにも適しています。

費用はキャリアスクールごとに異なり、学べる内容も少しずつ異なっているので、将来的にイラストレーターとして独立したいかなど、具体的なビジョンを考えて選ぶとよいでしょう。

※おすすめのイラストレータースクールについては、下記でより詳しくご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください!

スキルアップのための学習方法を紹介

スキルアップのためには、まず基礎画力を身につけることが大切です。

イラストレーターは絵を描くことがメインなので、絵のスキルが低いとクライアントを満足させるのは難しいでしょう。

独学でもキャリアスクールでもよいですが、デッサンの方法などを学んでおくことをおすすめします。

また、さまざまなイラストレーターの作品を見ることで、技術や表現方法を学ぶとよいでしょう。

公務員におすすめのイラストレータースクール3選

公務員におすすめのイラストレータースクール(下記3つ)をご紹介します。

  • Palmie(パルミー)
  • インターネット・アカデミー
  • クリエイターズアカデミー

それでは1つずつ見ていきましょう。

Palmie(パルミー)

Palmieは、イラスト・マンガの描き方が学べるオンライン教室。

キャラクターや顔・身体などの描き方を詳しく伝授してくれるので、イラストレーターを目指す方におすすめです。

学校名 Palmie
公式サイト画像
公式サイト URL
学費総額
  • 12ヶ月プラン:7,900円/月
  • 6ヶ月プラン:9,800円/月
  • 1ヶ月プラン:12,000円/月
特徴
  • 236講座が月額定額制で見放題
  • 入学金・解約金は一切無し
  • プロによる添削と相談あり

隙間時間に学ぶことができるので、通勤途中などに勉強することもできます。

7日間の無料お試し期間があるので、まずはお試し入会して、講座の様子を見てみるとよいでしょう。

インターネット・アカデミー

インターネット・アカデミーは、Webデザインやプログラミングなどが学べるスクールです。

Web・ITが学べる日本初のWeb専門スクールとして、1995年に創業されました。

学校名 インターネット・アカデミー
公式サイト画像
公式サイト URL
学費総額
  • Webデザイナー入門コース:209,000円(月々約5,500円)
  • Webデザイナーコース:367,400円(月々約10,560円)
特徴
  • 国内有数の実績を持つWEB制作会社が母体
  • 7日間の無料体験あり
  • ライブ・オンデマンド・マンツーマン授業あり

イラストレーターに必要なスキルが学べるWebデザイナーコースのほかに、プログラマーコースやITエンジニアコースなどもあります。

イラストレーターのスキルだけでなく、WEB・ITに関するスキル全般を学びたい方に最適なスクールといえるでしょう。

クリエイターズアカデミー

クリエイターズアカデミーは、「好き」を仕事にすることをサポートをするスクールです。

ここでは、『お絵かきムービー®』というアメリカで生まれた「手描きイラスト×動画」のスキルを身につけることができます。

学校名 クリエイターズアカデミー
公式サイト画像
公式サイト URL
学費総額
  • 入会金:350,000円
  • 学費:530,000円
特徴
  • 基本はオンライン授業で24時間受講可能
  • 毎日オンライン勉強会が開催される
  • 参加者の90%以上は初心者

参加者の90%以上は初心者なので、「絵を学んだことがないけれど大丈夫かな?」と心配に思っている方でも、気軽に始められます。

また、子育て中の主婦の方や会社員の方が入会することが多いので、副業の勉強として入会するのに最適です。

副業イラストレーターで成功するためのステップ

ここからは、副業イラストレーターで成功するためのステップについて、以下3つに分けてご紹介します。

  • 自分の強みを見つける
  • 営業活動で仕事を受注する
  • 顧客満足度を高めてリピーターを獲得する

それでは、1つずつ見ていきましょう。

自分の強みを見つける

副業イラストレーターで成功するためには、自分の強みを見つけることが大切です。

イラストレーターの強みとしては、以下のようなことが挙げられます。

  • 色彩感覚や造形感覚に優れている
  • 独特の作風がある
  • トレンドに敏感
  • 相手の求めたイラストを忠実に再現する力がある

初心者の場合は、強みを見つけるのは難しいかもしれません。

しかし、イラストレーターを続けていれば、自ずと得意分野や苦手分野が見えてきます。

そのときに客観的に自分の強みを分析できれば、得意を活かしたイラストが描けるようになるので、ある程度絵が描けるようになってきたら、自分の強みを探すようにしましょう。

営業活動で仕事を受注する

イラストレーターとして仕事をもらうためには、自分を売り込んでいく必要があります。

SNSでイラストレーターを募集している人にDMを送るなどして、自分の存在を知ってもらいましょう。

本来であれば、クラウドワークスで案件に応募するのもひとつの方法ですが、公務員の副業の場合は許可が下りづらいので、避けたほうが良いといえます。

顧客満足度を高めてリピーターを獲得する

顧客満足度を高められるとリピーターを獲得できるので、安定した収入を得る事にも繋がります。

顧客満足度を高めるための方法は以下の通りです。

  • ヒアリングを丁寧に行い、イメージの共有をしっかり行う
  • 納期や修正回数をしっかり確認する

ヒアリングを丁寧に行うことで、クライアントのイメージするイラストが見えてきます。

しかしコミュニケーションを怠ると、クライアントとのイメージの共有が曖昧な状態で、制作に取り組むことになってしまう可能性があります。

そうなると、顧客満足度も下がってしまうでしょう。

そのため、どんなイラストを制作してほしいのか把握するために、意識的にコミュニケーションを取ることが大切です。

またイラスト制作は作業工程が多く、クライアントから修正依頼をされることも少なくありません。

しかし、修正を重ねれば重ねるほど、納期に間に合わなくなるリスクも高まります。

そのため、あらかじめ納期と修正の上限回数を明確にしておく必要があるでしょう。

学んでから転職という選択肢もある

ここまでは、公務員の副業としての仕事のやり方を紹介してきました。

ここからは、新しい仕事を学び公務員をやめて転職する方法について、以下の3つに分けてご紹介します。

  • フリーランスのイラストレーターになる
  • 企業のデザイナーに転職する
  • 自分のスキルを活かせる道を選ぼう

フリーランスのイラストレーターになる

スキルさえ身につけてしまえば、公務員をやめてフリーランスのイラストレーターになることも可能です。

フリーランスのイラストレーターは、クライアントに依頼されたイラスト制作を行うことが中心となります。

しかしフリーランスになると、公務員はやらなくても良かった手続きなども増えます。

たとえば、以下のようなことが挙げられます。

  • 国民健康保険へ加入する
  • 確定申告を自ら行う

上記のようなことに迅速に対応できるよう、イラストレーターの勉強と同時並行で、フリーランスが持つべき知識も取得しておくとよいでしょう。

企業のデザイナーに転職する

イラストレーターの知識を身につければ、デザイナーとして一般企業で働くこともできます。

イラストレーターやデザイナーに必要なスキルとしては、以下のようなことが挙げられます。

  • コーディングスキル
  • Illustrator
  • Photoshop
  • ウェブデザイン技能検定(資格)
  • Illustratorクリエイター能力認定試験(資格)
  • 色彩検定(資格)

公務員時代にスキルを身につけて資格を取得しておけば、面接でも自身の資格について話すことができるので、採用されやすいでしょう。

公務員としての立派な社会人経験があるうえに、デザイナーとしてのスキルもあるとなれば、他の人と差をつけることもできます。

そうなれば、自信を持って面接にも挑めるはずなので、資格や知識をあらかじめ習得しておきましょう。

自分のスキルを活かせる道を選ぼう

転職でもっとも大切なのは、自分のスキルを活かせる道を選ぶということです。

たとえば、Illustratorクリエイター能力認定試験に合格したのであれば、Illustratorを使用する会社のデザイナーになるのが妥当でしょう。

またイラストレーターやデザイナーは、机に向かって作業をすることが多いので、黙々と作業をするのが好きな方に向いている職業ともいえます。

イラストレーターに限らず、ご自身のスキルと適性に合った仕事を選ぶことが大切であるということを念頭に置いておきましょう。

よくある質問

ここからは、公務員の副業に関するよくある質問について、以下の3つに分けてご紹介します。

  • 公務員が副業でイラストレーターをする際に注意すべきことは?
  • 副業で得た収入は確定申告が必要?
  • 副業がバレたらどうなる

それでは、1つずつ見ていきましょう。

公務員が副業でイラストレーターをする際に注意すべきことは?

公務員が副業でイラストレーターをする際は、以下のことに注意しましょう。

  • 営利目的の副業は禁止されている
  • 副業を始める前に上司に許可を得る

営利目的の副業を始めるのは難しいことを念頭におき、それでもやりたい場合は上司に許可を得るようにしましょう。

勝手に始めてしまい副業していることがバレると、懲戒免職などの罰則を背負わされる可能性があります。

トラブルを起こすと、公務員としての立場にも悪い影響を及ぼす可能性があるので、許可を得るようにしましょう。

副業で得た収入は確定申告が必要?

副業をする方は、確定申告が必要な場合があることを念頭に置いておきましょう。

確定申告が必要となるのは、副業で得た所得が20万円を超える場合です。

ただし、経費を差し引いた残りの金額が20万円以下であれば申告する必要はありません。

経費や売上金額を毎日記帳して、所得が20万円以上になるかを確認するようにしましょう。

副業がバレたらどうなる

許可を取らずに副業していることがバレてしまうと、以下のような罰則を受ける可能性があります。

  • 出勤停止や自宅待機
  • 減給処分
  • 降格処分

公務員は原則として副業を禁止しているので、罰則が重くなる可能性も否めません。

最悪の場合、解雇されてしまう可能性もあるので、許可を取ってから副業を始めるようにしましょう。

ただし、上述した通り株式投資や家業の手伝いなど、営利目的でない副業は認められています。

公務員の副業として認められているにも関わらず注意を受けた場合は、間違っていないことを伝えましょう。

まとめ

本記事では、公務員の副業に関する情報をご紹介しました。

本記事をまとめると以下の4点になります。

  • 公務員は原則として副業を禁じられている
  • 公務員でも株式投資などの資産形成は可能
  • 許可を得ればできる副業もある
  • 公務員が副業としてイラストレーターをすることもできる

昨今の日本では、副業をする方がどんどん増えています。

「好き」や「得意」を仕事にする方が増えているので、公務員の仕事以外にも挑戦したい仕事が見つかることも不思議ではありません。

しかし、公務員には副業の厳格なルールがあります。

公務員の仕事を手放したくないのであれば、副業のルールを把握して、可能な範囲で行うようにしましょう。

\無料メルマガ配信中!/

  • 絵を仕事にできないかな?
  • 絵を使った仕事ってどんなの?
  • 絵でどれくらい稼げるの?

こんな疑問をお持ちの方はクリエイターズアカデミーの無料メルマガを活用するのがおすすめです!

クリエイターズアカデミー

無料メルマガには、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍している方の実績やお仕事受注内容を公開中!

クリエイターズアカデミーで学んだら、どんな自分になれるかを体験してみましょう!

無理なセールスは一切なく、自分がやりたい!・私も絵で稼ぎたい!と思った方が参加できるので、まずは無料のメルマガ登録がおすすめですよ!

 

▽より詳細は公式サイトで確認!▽