薬剤師の方の中には、「副業を始めたい」と考える方もいらっしゃるのではないでしょうか?
近年は副業についての情報が多いので、興味を持つ方は多いと思います。
また、副業に興味を持つと以下のような疑問も湧き上がるのではないでしょうか?
- そもそも薬剤師は副業をしても良いの?
- 薬剤師に合う副業って何?
- 副業をするときに気をつけないといけないことはある?
本記事では、上記のような疑問にお答えします。
副業を始めたいと考えている薬剤師の方は、ぜひ最後までご覧ください!
\無料メルマガ配信中!/
- 絵が描くのが好き
- 絵を描くとこで稼ぎたい
そんなあなたにはクリエイターズアカデミーのお絵かきムービーがおすすめ!
実際に制作ができるようになるだけでなく、受注までできる環境で、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍中です!
しっかりと取り組みたいという方は是非一度公式サイトから無料のメルマガを活用してみてください!
初めは無料のメールマガジンからなので、どんな感じなんだろう?と、少しでも気になったら、無料のメルマガ登録がおすすめですよ!
▽より詳細は公式サイトで確認!▽
薬剤師の副業は認められている?
薬剤師の副業は、一般的には認められています。
しかし、副業ができないケースもあるので、ここでは以下に分けて副業の可否を解説します。
- 薬剤師の副業に関する法律や規制
- 副業が可能なケースと不可能なケース
- 管理薬剤師の副業に関する注意点
それでは、1つずつ見ていきましょう。
薬剤師の副業に関する法律や規制
薬剤師の副業に関する法律や規制としては、以下のようなものがあります。
- 公務員薬剤師は副業は禁止
- 管理薬剤師は薬事に関する副業は禁止
- 職場の就業規則で副業が認められていない場合は副業禁止
公務員薬剤師とは、公務員として働く薬剤師のこと。
公務員には働くうえでの原則(下記参照)があり、それに違反する副業は原則禁じられています。
法律 | 条文の概要 |
---|---|
国家公務員法第103条 (私企業からの隔離) |
営利を目的とする私企業や経営や、兼業をしてはならない |
職務に専念する義務 (国家公務員法第101条、地方公務員法第35条) |
公務員業務に専念しなければならない |
引用元:地方公務員法・国家公務員法
上記の通り、営利を目的とする兼業は禁止されており、公務員業務に専念しなければならない規則もあるので、基本的に公務員薬剤師の副業は難しいでしょう。
また、管理薬剤師は「医薬品医療機器等法」により、以下のように副業を禁じられています。
薬局の管理者(第一項の規定により薬局を実地に管理する薬局開設者を含む。次条第一項及び第三項において同じ。)は、その薬局以外の場所で業として薬局の管理その他薬事に関する実務に従事する者であつてはならない。ただし、その薬局の所在地の都道府県知事の許可を受けたときは、この限りでない。
引用元:医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律 第七条
ただし、非常勤の学校薬剤師を兼ねる場合などは、「都道府県知事の許可」を受ければ、副業できる場合もあります。
また法律的には副業可能であっても、職場が禁じている場合は、副業はできないので注意しましょう。
副業が可能なケースと不可能なケース
薬剤師には副業が可能なケースと不可能なケースがありますが、基本的には薬剤師は副業ができます。
不可能なのは、上述した通り、公務員薬剤師と管理薬剤師として働いている方です。
しかし、株式投資・FXなど、営利目的でなく資産形成が目的であれば、公務員薬剤師と管理薬剤師でも副業が認められます。
株式投資・FXなどを始めたい場合は、所属の組織に許可申請を提出してみましょう。
管理薬剤師の副業に関する注意点
管理薬剤師は、薬事に関する副業が原則として禁止されているということを、念頭に置いておきましょう。
ただし、都道府県知事の許可を得ることができれば副業ができます。
許可が得やすいケースは以下の通りです。
- 非常勤の学校薬剤師を兼ねる場合
- 薬局の営業時間外に、地域の輪番制の調剤業務に従事する場合
- 自身の働く薬局の営業時間外に、管理者確保が難しい僻地の薬局などに勤務する場合
上記のケースは営利目的ではないうえに、本業の時間外に対応することになるので、許可が得やすいといえます。
イラストレーターとして副業を始めるには?
ここからは、イラストレーターとして副業を始める際に必要な情報を、以下3つに分けてご紹介します。
- イラストレーターの種類と働き方
- スキルアップの方法
- 必要な機材・ソフト
それでは、1つずつ見ていきましょう。
イラストレーターの種類と働き方
絵を描く仕事としては、以下のようなものがあります。
- イラストレーター
- アニメーター
- キャラクターデザイナー
- グラフィックデザイナー
- Webデザイナー
イラストレーターは、顧客と案件ごとに契約を行って、ポスターやWEBサイトなどにイラストを描くことがメインの仕事です。
イラストレーターの働き方には、以下のようなパターンがあります。
- 正社員・派遣社員
- アルバイト・パート
- フリーランス
- 在宅勤務
正社員として会社で働く方もいますが、WEBデザイナーなどはインターネット上でのやり取りで仕事が完結できるので、在宅やフリーランスで働く方も多いです。
Photoshopなどのイラスト作成ツールを駆使できると、イラストレーターとして重宝されるでしょう。
スキルアップの方法
イラストレーターとしてのスキルアップの方法は以下の通りです。
- 独学でスキルを学ぶ
- スクールに通ってスキルを身につける
独学で学ぶ際は、イラストレーターに関する本を使用するとよいでしょう。
独学は時間に捉われずに勉強ができるので、副業に最適です。
イラストレーターを独学で学ぶ際は、以下のような本がおすすめ。
「Illustratorしっかり入門」は、はじめてIllustratorを触る人を対象とした本です。
基本操作から、ずっと使える応用技まで解説されているので、長く活用することができるでしょう。
「今すぐ使えるかんたん Illustrator やさしい入門」も、はじめてIllustratorを触る人やイラスト作成を始めてみたい人を対象とした本です。
サンプルと作例をダウンロードでき、本の解説を読みながら手順に従って操作するだけで、Illustratorの操作を一通り学ぶことができます。
またスクールに通うのもひとつの方法です。
主なキャリアスクールとして、以下が挙げられます。
学校名 | クリエイターズアカデミー | ヒューマンアカデミーWebデザイン |
---|---|---|
公式サイト画像 | ||
公式サイト | URL | URL |
特徴 |
|
|
キャリアスクールはオンライン講座が多く、夜に開講される授業も多いので、本業を続けながらでもスキルアップができるでしょう。
必要な機材・ソフト
イラストレーターに必要な機材・ソフトは以下の通りです。
- パソコンorタブレット
- イラストソフト
- ペンタブ
イラストレーターのソフトには、以下のような種類があります。
Adobe IllustratorとAdobe Photoshopは7日間、CLIP STUDIO PAINTは最大6カ月無料で試用できるので、初心者の方でも安心して利用できます。
薬剤師がイラストレーターの副業で得られるメリット
ここからは、薬剤師がイラストレーターの副業で得られるメリットについて、以下5つに分けてご紹介します。
- 収入アップ
- スキルアップ
- 気分転換・ストレス解消
- 薬剤師の仕事への活かし方
- キャリアチェンジの可能性
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
収入アップ
イラストレーターの副業を始めれば、薬剤師の仕事にプラスαで所得が発生するので、収入を増やすことができます。
本業としてイラストレーターをしている方の世代別年収は以下の通りです。
年代 | 平均年収 |
---|---|
20代 | 193~251万円 |
30代 | 289~317万円 |
40代 | 342〜361万円 |
50代 | 371〜376万円 |
60代 | 278万円前後 |
副業の場合は、1日の作業時間が1〜2時間程度になるので、年収は20万円程度になることが多いです。
年収が20万円上がれば、海外旅行やブランド品の購入など、ご自身へのご褒美にお金を回すことができるので夢がありますよね!
スキルアップ
副業をすると、薬剤師としての仕事では学べないことに触れられるというメリットがあります。
イラストレーターの副業を始めれば、イラスト制作ツールの使い方が分かるようになりますよね。
イラスト制作ができれば、薬に関する複雑な説明にイラストを加えることも可能になるでしょう。
そうなれば、今までよりも情報を分かりやすく伝えられるようになります。
薬局の貼り紙に、ちょっとしたイラストを描くこともできるでしょう。
イラストレーターと薬剤師の仕事は一見関係がなさそうですが、イラストはあらゆるところで使用されるので、うまく活かすことで本業の幅も広げられるはずです。
気分転換・ストレス解消
副業を始めると、本業で煮詰まっていても気分転換ができるのでおすすめです。
特に絵を描く行為は手・指・脳を働かせる作業なので、ストレス解消に効果があるとされています。
ストレスを感じているときに、イラストレーターとしての仕事をすると、リラックスに繋がる可能性もあるので、興味のある方はぜひ挑戦してみましょう!
薬剤師の仕事への活かし方
薬剤師のイラストレーターは、以下のようなイラストが描けるというメリットがあります。
- 薬の作用機序
- 人体の仕組み
- 薬局や病院の風景
イラストレーターのみを仕事としている方には分からない、細かなところまで忠実に再現できるところが、薬剤師×イラストレーターの強みとなるでしょう。
「現役薬剤師のイラストレーター」と名を打てば、「医療関係者にイラスト制作をお願いしたい」という依頼も集まりやすいと考えられます。
キャリアチェンジの可能性
イラストレーターとしての収入が安定してきたら、転職をすることも可能です。
正社員のイラストレーターは、月給が平均約30万円で、年収は288万円〜652万円程度とされています。
給与の幅が広いですが、スキルを上げれば安定した収入を得られるでしょう。
副業としてイラストレーターの仕事をしていれば、キャリアチェンジを考えることもできるので、続けていて損はないでしょう。
薬剤師がイラストレーターの副業をする上での注意点
ここからは、薬剤師がイラストレーターの副業をする上での注意点を、以下の5つに分けてご紹介します。
- 時間管理
- 健康管理
- 確定申告
- 著作権・肖像権
- トラブル対応
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
時間管理
薬剤師としての仕事を終えてから、イラストレーターの仕事をすることになるので、ハードな日々になります。
イラストレーターの仕事は、クライアントと相談して納期を決めることになるパターンが多いので、タイトな予定を組まないことが大切です。
納期を早めに設定して良い印象を与えたいと思う方もいると思いますが、納期に間に合わなければ元も子もありません。
薬剤師の仕事とのバランスを見て、時間管理を徹底しましょう。
健康管理
多数の案件を受けてしまうと、休息の時間や休日を取り損ねてしまって、体調を崩してしまうこともあります。
ご自身の力量を把握していないと、薬剤師としての仕事にまで支障をきたす可能性があるので、無理はしないようにしましょう。
平日は1〜2時間程度、休日は3〜5時間程度働くというペースを目指すのがおすすめです。
確定申告
副業の所得が20万円を超えたら、確定申告が必要となります。
ただし、経費を差し引いた金額が20万円以下の場合は、申告する必要はありません。
日々の売上や諸経費を記帳しておいて、確定申告の時期に所得がすぐに分かるようにしておきましょう。
著作権・肖像権
イラストレーターをする場合は、著作権・肖像権に注意しなければなりません。
キャラクター自体には著作権はありませんが、キャラクターが描かれたオリジナルのイラストを模倣することは著作権侵害になります。
肖像権のひとつ・パブリシティ権の侵害となるのは、有名人の写真をもとに描いたイラストを、営利目的で勝手に使用した場合です。
著作権や肖像権を侵害すると、損害賠償請求などの対象となる可能性があるので、注意しましょう。
トラブル対応
イラストレーターをしていると、クライアントとのトラブルになる可能性も少なくありません。
具体的なトラブル事例としては、以下のようなものがあります。
- クライアントと連絡がなかなかつかない
- 追加修正を何度も依頼される
連絡がなかなかつかないとコミュニケーションが取りづらく、クライアントの期待に沿えるイラストを描けなくなる可能性があります。
そのため、「◯日以内にご連絡がなければ、自動キャンセルになります」と事前に伝えておくとよいでしょう。
また、追加修正を何度も依頼されると、納期に間に合わなくなる可能性があります。
そのような事態を避けるために、あらかじめ修正回数の上限を決めておくとよいでしょう。
会社にバレずに副業をする方法
ここからは、会社にバレずに副業をする方法について、以下4つに分けてご紹介します。
- 就業規則の確認
- 副業収入の管理
- SNSでの活動
- 同僚や上司への対応
それでは、1つずつ見ていきましょう。
就業規則の確認
副業を始める場合は、まず就業規則を確認しましょう。
会社の就業規則に副業を禁止する内容が書かれている場合は、基本的に副業をしてはいけません。
就業規則に「副業可」と書かれているのであれば、申告せずに副業をしても問題ないです。
また「許可を得れば副業可」の場合もあるので、その場合はバレないように立ち回るのではなく、しっかり申告して始めることをおすすめします。
「副業禁止」の場合でも、何かしらの理由でどうしても副業を始めたい方もいると思います。
その場合は就業規則に書かれている内容をしっかり把握しておき、副業していることを匂わせる発言をしないようにしましょう。
副業収入の管理
副業をしていることがバレる一番の理由は、下記のような「税金問題」です。
- 住民税
- 赤字申告
会社員は住民税を「特別徴収」で納めるのが通例で、会社は従業員の住民税額を把握しています。
そのため、社員の収入で徴収される金額以上の住民税を支払っていることが分かると、副収入があると会社に気づかれてしまうでしょう。
また、副収入が事業所得で赤字になると、副業の赤字が給与所得と相殺できます。
その結果、所得税・住民税が下がり、会社が把握している住民税以下の金額を支払うことになるでしょう。
会社がその変化に気が付くと副業していることがバレてしまいます。
そのような事態を避けるために、確定申告では、副業分の住民税の徴収方法は「普通徴収」を選びましょう。
そうすると、給与所得にかかる住民税のみが特別徴収されるので、実際に支払っている住民税額を会社が把握できなくなります。
その結果、副業がバレるリスクを下げることができるでしょう。
SNSでの活動
SNSに副業で成功したことを書き込んでいると、匿名で活動していても身元が特定されてしまうことがあるので要注意です。
バレてしまう要因としては、以下のようなことが挙げられます。
- SNSへの投稿時間帯
- 投稿時の位置情報
- ネイルや髪色
- 文章の書き方
思いがけないことで身元が特定されてしまうので、顔や名前を公表していなくても安心はできません。
バレずに副業をしたい場合は不用意にSNSを活用しないことをおすすめします。
同僚や上司への対応
信頼できる同僚や上司であっても、副業していることを話すのは避けましょう。
副業で多額の収入を得ていると、その話をしたくなる方も多いと思いますが、相手は嫉妬心を抱いて密告する可能性があります。
お金が絡む話の場合は、信頼できる間柄であっても慎重になることが大切です。
副業におすすめのイラストレーターの種類
ここからは、副業におすすめのイラストレーターの種類について、以下の5つに分けてご紹介します。
- 医療系イラストレーター
- キャラクターイラストレーター
- Webサイトイラストレーター
- 絵本イラストレーター
- お絵かきクリエイター
それでは、ひとつずつ見ていきましょう。
医療系イラストレーター
医療系イラストレーターとは、医療分野の書籍や動画・取扱説明書などに使われるイラストを描く職業のこと。
医療分野を扱う出版社や医療機関に所属して、イラストレーターとして働くパターンが多いです。
イラストを制作することで、難しい論文などの解釈をアシストできるので、仕事でのやりがいを感じやすいでしょう。
キャラクターイラストレーター
キャラクターイラストレーターとは、ゲームやアニメ・ポスターなどのキャラクターをデザインする職業のこと。
オリジナル作品の場合は、キャラクターの髪型や服装も自分で考えます。
アニメなどを日常的によく見ている方であれば、アイデアが浮かびやすいでしょう。
Webサイトイラストレーター
Webサイトイラストレーターとは、クライアントから依頼を受けて、Webサイトに掲載するイラストを描く職業のこと。
グラフィック用のソフトなどを使って作品を制作します。
近年はさまざまなものがWEB媒体になっているので、Webサイトイラストレーターの需要は高いといえるでしょう。
絵本イラストレーター
絵本イラストレーターとは絵本に絵を描く作家のことで、別名「絵本画家」とも言います。
絵本イラストレーターになるには、以下のような方法がおすすめです。
- 出版社に作品を持ち込む
- 絵本コンクールに応募する
- イラスト系の学校に通う
絵本イラストレーターは、子供を惹きつけるインパクトのあるイラスト力が求められますが、大人向けの絵本も増えているので、大人の心に刺さる繊細な表現力も必要です。
お絵かきクリエイター
お絵かきクリエイターとは、『お絵かきムービー』(※)のクリエイターのことで、顧客の要望に沿った動画を作成して提供するのが主な仕事です。
アメリカの人気YouTuberサム・ペッパーの「Draw My Life」に着想を得て生み出されました。
お絵かきクリエイターの大きな特徴は、絵を描くだけでなく、シナリオや動画の作成も行うということ。
実際のお絵かきクリエイターの方の動画はこちら(YouTubeサイト)です。
ぜひ参考にしてみてください!
イラストレーターの副業で稼ぐためのコツ
ここからは、イラストレーターとして副業で稼ぐコツについて、以下の4つに分けてご紹介します。
- 自分の強みを活かす
- クオリティの高い作品を作る
- 営業活動
- コミュニケーション能力
それでは、1つずつ見ていきましょう。
自分の強みを活かす
イラストレーターは絵が上手いのが基本です。
そのため、「絵が上手い」以外の自分の強みを探して、それをイラストレーターの仕事に取り入れるとよいでしょう。
たとえば、ライティングスキルがある方の場合は、Webサイトやブログを書いて、そのサイト内にイラストを載せるなどの方法があります。
言葉選びが上手な方であれば、イラストにキャッチコピーとなる言葉を添えることで、他のイラストレーターとは違う個性を出すこともできるでしょう。
イラストにキャッチコピーを添えてInstagramなどに載せれば、「ストーリー性や世界観のあるイラストを描く人」として認識される可能性が高まります。
クオリティの高い作品を作る
クライアントが満足できるよう、イラストひとつずつのクオリティを高めることが大切です。
イラストレーターを始めた直後に、時給換算をするのは野暮です。
割に合わない時間を使ってでも、丁寧に作品を仕上げると「またこの人に依頼しよう」と思ってもらえるようになり、リピーターを増やすことができます。
丁寧に作品を作っていれば、自ずとご自身のスキルも上がるので、まずはクオリティを意識して作品作りを行いましょう。
営業活動
積極的に企業に営業をかけることは、イラストレーターとして成功するためのポイントです。
イラストレーターをはじめた直後は、ポートフォリオ(作品集)に掲載できる作品が少ないので、なかなかクライアントから依頼がきません。
そのようなときに、企業に毎日数件メッセージを送っていれば、いずれどこかの企業から依頼の連絡が来る可能性があります。
クライアントから見つけてもらうのを待つのではなく、自分から動くようにしましょう。
コミュニケーション能力
イラストレーターとして仕事を獲得し続けるために必要なのは、コミュニケーション能力です。
イラストレーターには、交流会やフリーランスが集まる異文化交流会などがあるので、参加することでコミュニティを広げることができます。
しかし、その場だけで終わってしまえば案件獲得に繋がりません。
連絡先を交換して、連絡を取ったり食事に誘ったりして、コミュニケーションを取ることが大切です。
相手が自分を信頼してくれると仕事を回してくれる確率が上がるので、コミュニケーションは怠らないようにしましょう。
よくある質問
ここからは、薬剤師の副業に関するよくある質問を、以下3つに分けてご紹介します。
- 薬剤師の副業は禁止されている?
- 副業が会社にバレたらどうなる?
- 副業を始めたいけど、何から始めればいい?
それでは、1つずつ見ていきましょう。
薬剤師の副業は禁止されている?
薬剤師の副業は、基本的には禁止されていません。
ただし、管理薬剤師や公務員薬剤師は就業規則で禁止されていることが多いので、所属する組織に副業の許可を得る必要があります。
副業が会社にバレたらどうなる?
就業規則で副業が禁止されていた場合は、副業していることがバレると、罰則を受ける可能性が高いです。
所属する組織によって罰則の内容は異なりますが、懲戒処分や解雇になることが多いでしょう。
副業を始めたいけど、何から始めればいい?
副業を始める場合は、以下のことを確認することから始めましょう。
- 就業規則を確認する
- 本業に支障をきたさないか確認する
まず就業規則を確認し、すぐに始められる環境であるかを確かめましょう。
また本業に支障をきたさない範囲でできる副業なのか、確認することをおすすめします。
副業を始めても周りに迷惑をかけないことが確認できたら、具体的なビジョン(何の副業を始めるかなど)を設計していきましょう。
まとめ
本記事では、薬剤師の副業に関する情報をご紹介しました。
本記事をまとめると以下の3点になります。
- 薬剤師の副業は、基本的には認められている
- 管理薬剤師や公務員薬剤師は副業禁止のケースが多い
- 薬剤師は「医療系イラストレーター」など、イラストレーターとしての需要も高い
薬剤師は基本的に副業が可能な職業なので、薬剤師としての知識を活かして副業を始めるとよいでしょう。
医療系イラストレーターであれば、医療の知識を使った専門的なイラストが描けるので、重宝されるはずです。
もちろん副業が禁じられている場合もあるので、所属する組織に確認を取ってから始めるようにしましょう!
\無料メルマガ配信中!/
- 絵を仕事にできないかな?
- 絵を使った仕事ってどんなの?
- 絵でどれくらい稼げるの?
こんな疑問をお持ちの方はクリエイターズアカデミーの無料メルマガを活用するのがおすすめです!
無料メルマガには、実際にお絵かきムービーで副業・主婦の方も活躍している方の実績やお仕事受注内容を公開中!
クリエイターズアカデミーで学んだら、どんな自分になれるかを体験してみましょう!
無理なセールスは一切なく、自分がやりたい!・私も絵で稼ぎたい!と思った方が参加できるので、まずは無料のメルマガ登録がおすすめですよ!
▽より詳細は公式サイトで確認!▽